Tadd Mullinixによるエイリアスのひとつ、Dabryeが2018年以来の新作『Super-Cassette』の日本のみのCDリリースが決定致しました。
原点回帰した印象のインストゥルメンタル・ヒップホップ・トラックで構成され、参照的でありながらモダンな本作は、基本に忠実なビート・テープであると同時に、2001年に『One/Three』でブレイクして以来、彼が作り上げてきたミニマルなサウンドをマルチスタイルでアップデートしたものです。
Dabrye “Supper-Cassette” CD out on May 19th
Artist: Dabrye
Title: Super-Cassette
Label: PLANCHA / Ghostly International
Format: CD
※解説付き予定
Release Date (CD): 2024.05.19
Price(CD): 2,200 yen + tax
Back to Basics!!! Tadd MullinixによるDabryeの2018年以来のニュー・リリース!
原点回帰した印象のインストゥルメンタル・ヒップホップ・トラックで構成され、参照的でありながらモダンな本作は、基本に忠実なビート・テープであると同時に、2001年に『One/Three』でブレイクして以来、彼が作り上げてきたミニマルなサウンドをマルチスタイルでアップデートしたもの!
Tadd Mullinixは、2018年以来のニュー・リリースとなる『Super-Cassette』で、Dabryeとして帰還!意図的にインストゥルメンタル・ヒップホップ・トラックで構成され、参照的でありながらモダンな本作は、基本に忠実なビート・テープであると同時に、2001年にGhostly Internationalからリリースしたアルバム『One/Three』でブレイクして以来、彼が作り上げてきたミニマルなサウンドをマルチスタイルでアップデートしたものでもある。ミシガン州出身の彼は、20年以上前に彼をシーンに押し上げたサウンドの原型に、今知っていることを適用し、ラボから満足のいくバッチで応えている。常にビートとビートの間のスペースに興味を持つマリニックスは、ここではドラムとベースのイントロ、マーシャルアーツのVHSテープ、初期のエレクトロ・アコースティック・コンポジション、そして最近の映画音楽とライブラリー・ミュージックからヒスノイズに満ちた静寂を形作っている。スタジオの床に積まれたマンガのコミックとブランク・テープにちなんで『Super-Cassette』と題されたこのアルバムは、Taddがルーズかつ独創的で、Dabryeとしてのスーパーパワーを遊び心たっぷりに再確認させてくれる。
DOOM、Ghostface Killah、Danny BrownといったMCをフィーチャーした3部作完結の『Three/Three』を、回顧的なボックス・セットとともにリリースして以来、Taddはほとんど自宅で活動し、父親となり、ライヴ・パフォーマンスよりもスタジオ・ワークや他の別名義(JTC、Charles Manier)を好んでいた。彼は、高校時代に作ったテープからサンプリングを始め、昔のテクニックに戻り、リールを逆回転させ、カシオSK-1、ディレイ・ペダル、トラッカー・ソフトウェアをバウンドさせ、ピッチを変えた。知識と経験によって強化された筋肉記憶のように、Taddはカセットを楽器として使っている。一見するとループ・ミュージックだが、時間が経つにつれて、その感覚はより直線的なものになっていく。
オープニングの「The Most Deliciousest」は、MolemenクルーのDJ PNSとPete Rockからインスパイアされた黄金時代のブーム・バップ・フィール。ホーンとかろうじて聞き取れるおしゃべりが、遠くでピッチを少しずらして響く。Taddは、カセットテープにダビングするときに起こるにじみを引き合いに出す: “無音で録音しても、ゴーストの音は聞こえる”。
「Toiler On The Creek」では、Taddはサウンドトラック的な側面から、タップ、ディング、バズ音、その他の環境上の人工物のパターンを単にぶつかる何かにマッピングしている。彼はアルバムのクレジットの中で、アナーバーのアンコール・レコードの元上司、Peter Daleに感謝を表している。若き日のタッドと同僚たちは、Peterが静寂や緊張感、注目を集める音の華やかさの特質について説明する間、店で戦後のおかしな電子アルバムをよく聴いていたそうだ。
「Bug Copped Village Gini」は、迷宮のようなミッションの雰囲気を捉えている。Taddは、妻の故郷であるアルメニアへの旅を回想し、そこで古代の修道院や村々を訪れ、最も保存状態の良いジニ(アルメニア語でワインの意味)を探した。ストリート・ホイッスル、オルガンのローリング、滑らかなドラム・ブレイクによって構成されたこの曲は、催眠術のような効果をもって、シーンが展開し、吃驚し、ぼやける。「Fantastic Clouds」は、大気の実験を反芻するいくつかの瞬間のひとつで、宇宙にネガティブ・スペースの感覚を与えている。
Taddは、音楽を作っていないときは、プライベート・プレスのコミックを集めている。「Super-Cassette」では、イラストレーターのディテールとアーキビストの深みでリスナーを引き込む。活動を始めて20年以上経つが、サウンドの個性に対する彼のこだわりは比類ないことを再認識させられる快作。
TRACK LIST:
01. The Most Deliciousest
02. Yaya
03. Toiler on the Creek
04. Ring the Cellarman
05. Uncanny Tales (The Score)
06. Cascades
07. Swamp Lord
08. Bug Copped Village Gini
09. Fantastic Clouds
10. Whoever Got You’s Gonna Get Got Too
11. Gammy’s Full Split Heals
12. Pearlclutcher
13. Rigby’s Dram
Dabrye:
ミシガン州はトロイで育ち、アナーバーを拠点に活動しているTadd Mullinixによるソロ・プロジェクト。幼少期はWhite Zombieや7 Secondsにインスパイアされ、高校時代はSpacemen 3の影響を感じさせるシューゲイザー系バンド、Battery 3を組んでいた。
90年代後半に自身のヒップホップのオルターエゴとしてDabrye名義を始動。アナーバーのレコードショップ、Dubplate Pressureで働いていた時にGhostlyのオーナーであるSam Valenti IVと知り合い、Ghostlyと契約することとなる。まずは本名名義 Tadd Mullinix で『 Winking Makes A Face』をリリース。これはGhostlyのレーベルとしての最初のアルバム(カタログ番号GI-01)であった。そしてその次のカタログ(カタログ番号GI-02)としてDabrye名義のファースト・アルバム『One/Three』(Ghostly三部作の第一弾)がリリースされる。そのサウンドはエレクトロニカとヒップホップの架け橋となるものとして、各所で高い評価を受け、シーンの中心へと躍り出る。2002年には盟友Prefuse 73のレーベルEastern DevelopmentsからGhostly三部作から派生した番外編的な作品として『Instrmntl』を発表。そして2005年に未発表曲と過去のリミックス・ワークをコンパイルしたEP『Additional Productions Vol.1」を出した後、2006年に三部作の第二弾となる『Two/Three』を完成。MF Doom、Wildchild、元Anti Pop ConsortiumのBeans、Cannival OxのVast Aire、元Slum Villageのメンバー、Jay Dee(J Dilla)、Waajee等、多数の豪華ゲスト/MCが参加し、ネクスト・レヴェルに達した先進的なヒップホップをみせる。その後しばらくリリースはなかったが、2018年、遂に三部作の最終章となる『Three/Three」を発表。前作に続くDOOM(MF Doom)をはじめ、Wu TangのGhostface Killah、Jonwayne、Roc Marciano等のMCの他、デトロイト・シーンの Guilty Simpson、Phat Kat、Kadence、Quelle Chris、Danny Brown、Shigeto、Clear Soul Forces等が参加し、傑作最終章に彩りを添えている。同時に前述したアルバム3作が全てDaddy Kevによってリマスター復刻され、ボックス・セットもリリースされた。