Teen Daze

カナダのエレクトロニック・ドリーム・ポップ才人Teen Dazeが2曲入りニュー・シングル『Moving forward / Tokyo』で帰還!今年下半期にリリースされるニュー・アルバムに収録!

Photo by Faked Potatoes

Photo by Faked Potatoes

ブリティッシュコロンビア出身のプロデューサー、Jamison Isakによるエレクトロニック・ドリーム・ポップ・プロジェクト、Teen Dazeが2曲入りニュー・シングル『Moving forward / Tokyo』で帰還!

昨年のメロウなポップ・アルバム『Elegant Rhythms』を経て、Teen Dazeはより親しみやすいサウンドに戻ってきた。『Elegant Rhythms』のソフトなギターと穏やかなローズは、脈打つシンセとブラストされた808に置き換えられ、2010年からのキャリアを追いかけてきたリスナーにとっては、より馴染みのあるサウンドになっている。

「Moving forward」で最初に聴けるのは、嵐の前の静けさを感じさせる、声とパッドのそよ風。ロボットの聖歌隊のような歌声は、Teen Dazeを、未来を見据えつつも過去に思いを馳せるアーティストとして位置づけている。メロディック、アトモスフェリック、エモーショナルなど、Teen Dazeのプロダクションのすべての兆候を感じさせると同時に、非常に「時代の流れ」を感じさせる。キャリア14年目のアーティストとはどういう意味なのか?歌詞とサウンドの両方から、その思いが伝わってくる。

B面はTeen Dazeの最ドリーミーなポップ・ソングで、彼が世界で最も好きな都市、東京への頌歌である。最初の音が入ってくると、桜の花がそっと散っていくのが見えるようだ。そして、そのイメージとほぼ同時に、私たちは『Tokyo At Night』の特異なエネルギーの中に放り込まれる。ネオンが夜空に輝き、渋谷の街を駆け抜ける。サビでは思索にふける: 「こんなに遠くにいるのは不思議で、ここにいたいと思わずにはいられない”。この曲は、好きな場所にいながら、いてもたってもいられないという儚い気持ちを表現している。

『Moving forward / Tokyo』は、今年後半に彼のレーベル、イージー・リスニング・レコーディングスからリリースされるティーン・デイズのニュー・アルバムに収録される。

 

Teen Daze new single “Moving forward / Tokyo” out now

Artist: Teen Daze

Title: Moving Forward / Tokyo
Label: PLANCHA / Easy Listening Recordings
Format: Digital Single
Listen/Buy: https://orcd.co/yvq22b0

Teen Daze – Moving forward (Official Lyric Video) 
YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=XQJ5yio_CpA


Teen Daze – Tokyo (Official Lyric Video)

YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=XQJ5yio_CpA

 

Teen Daze:
ブリティッシュコロンビア出身のプロデューサー、Jamison Isakは、大人になって世界を飛び回るようになるとは思っていなかった。大洋の彼方からやってきた合成的な光景とサウンドに触発された彼は、根気強く独学で原始的なソフトウェアとレコーディング・プログラムを学び、永久に彼を魅了し続けたダンス・ミュージックの頭でっかちでうっとりするような地平線をリバース・エンジニアリングした。それから10年以上が経ち、Jamizonは印象的なディスコグラフィーを残しながら、自身のサウンドを進化させ、再構築し続けている。


TEEN DAZE “Elegant Rhythms” [ARTPL-218]

Artist: Teen Daze
Title: Elegant Rhythms

Cat#: ARTPL-218
Format: CD / Digital

※解説・歌詞・対訳付き
※日本独自CD化

Release Date: 2024.08.02
Price(CD): 2,200 yen + tax


「ゴージャズでセクシーな80年代風スタジオ・ポップ」– Stereogum

前作でカナダ版グラミー賞を受賞したTeen Dazeが久々のヴォーカルアルバムを完成!
シンガー・ソングライターのAndy Shaufがドラムに、LAジャズ・シーンの才人Sam Wilkes がベースでゲスト参加!

Teen Dazeのサウンドは大きな変化をみせている。カナダ版グラミー賞とも言われるJUNO AwardsのElectronic Album of the yearを受賞した前作「Interior」では、ネオンに照らされたようなハウス・ミュージックを探求したが、本作ではジャズやポップスのエッセンスも取り入れた心地よくも味わい深いヴォーカル・アルバムを完成させた。

冒頭の「Back yard」ではAndy Shaufをドラムに、LAジャズ界の重鎮Sam Wilkesをベースに迎え、メロウなグルーヴァーで、1970年代のローレル・キャニオンをイメージさせますが、随所に現代的な装飾が施されている。

「Nothing’s gonna change my love」は2分半のスローなジャズ・ ポップ風の曲で、偉大な Sadeの影響、あるいは午前2時に LA のダウンタウンを出発するときの感覚から来ているのかもしれない。歌詞では、予測不可能な人生というものに挑戦する愛の物語を描いている。

「Neighbourhood」では、Andy ShaufがドラムにSam Wilkesがベースにフィーチャーされジャズ・ポップを吹き込んだサウンドで、Teen Dazeは静かな近所をのんびりと案内してくれる。心地よい並木道に日が沈み、より奇妙でシュールな環境が姿を現す。

この待望のアルバムに関して本人はこう述べている。『Elegant Rhythms』は4年の歳月かけて作ったアルバムです。その間に他の曲もたくさん作ってリリースしましたが、このアルバムはずっと作り続けてきました。このレコードには心血を注ぎました。アルバムのどの曲にも、今までにないほどの心の弱さが込められています。これらの曲は、家族を持つこと、妊娠損失、世代間のトラウマに対処すること、40歳に近づくにつれて人生の目的についての疑問に直面することなど、この4年間で経験した人生の大きな瞬間を処理するための私なりの方法でした。これまでで最もパーソナルなアルバムです。」


TRACK LIST:

1. Back yard
2. We’re out of phase again
3. Nothing’s gonna change my love
4. Neighbourhood
5. Fade away
6. Fall ahead
7. HST underwater
8. In the rain


Teen Dazeのニュー・アルバム『Elegant Rhythms』が8/2にリリース決定!新曲「Neighbourhood」が公開!

Photo credit: Neil Kryszak


「ゴージャズでセクシーな80年代風スタジオ ポップ」 – Stereogum

Teen Dazeが8月2日に新作フル・アルバム『Elegant Rhythms』をリリースすることが決定!
これを記念して、アルバムから最後の先行シングル「Neighbourhood」がリリース。
このシングルでは、再びシンガー・ソングライターのAndy Shaufがドラムに、LAジャズ・シーンの中核を担うSam Wilkes がベースにフィーチャーされている。

Teen Dazeのサウンドは大きな変化をみせている。カナダ版グラミー賞とも言われるJUNO AwardsのElectronic Album of the yearを受賞した前作「Interior」では、ネオンに照らされたようなハウス・ミュージックを探求したが、このシングル「Neighbourhood」では、ジャズ・ポップを吹き込んだサウンドで、Teen Dazeは静かな近所をのんびりと案内してくれる。心地よい並木道に日が沈み、より奇妙でシュールな環境が姿を現す。この曲について本人はこう語っています。「Neighbourhood は、ご想像のとおり、私の近所についての曲です。ここは私が今まで住んだ中で最も美しい場所の 1 つで、ここに住んでから生活の質が大幅に向上したと断言できます。とても快適な場所で、日中は家族連れや犬の散歩、または私たちが利用できる多くの公園でのんびりしている人がたくさんいます。夜になると雰囲気がおかしな感じに変わります。この曲ではその感覚を表現したいと思いました。近所を夜に走り、見たものすべてを頭の中でメモしました。友人のアンディ・シャウフとサム・ウィルクスもこの曲に参加してくれたので、とても嬉しかったです。」

待望のアルバムは何年もかけて作られ、アルバムの中でアイザックはこう述べている。『Elegant Rhythms』は4年かけて作ったアルバムです。その間に他の曲もたくさん作ってリリースしましたが、このアルバムはずっと作り続けてきました。このレコードには心血を注ぎました。アルバムのどの曲にも、今までにないほどの心の弱さが込められています。これらの曲は、家族を持つこと、妊娠損失、世代間のトラウマに対処すること、40歳に近づくにつれて人生の目的についての疑問に直面することなど、この4年間で経験した人生の大きな瞬間を処理するための私なりの方法でした。これまでで最もパーソナルなアルバムです。」

 

Teen Daze new single “NEIGHBOURHOOD” out now


Artist: Teen Daze

Title: NEIGHBOURHOOD
Label: PLANCHA / Easy Listening Recordings
Format: Digital Single
Listen/Buy: https://orcd.co/emyq4om

 

Teen Daze new album “Elegant Rhythms” out on August 2


Artist: Teen Daze

Title: Elegant Rhythms
Label: PLANCHA / Easy Listening Recordings
Cat#: ARTPL-218

Format: CD / Digital
Release Date: 2024.08.02
Price(CD): 2,200 yen + tax

※日本独自CD化
※解説付き予定

Track List:

1. Back yard
2. We’re out of phase again
3. Nothing’s gonna change my love
4. Neighbourhood
5. Fade away
6. Fall ahead
7. HST underwater
8. In the rain

 

Photo credit: Neil Kryszak

Photo credit: Neil Kryszak

Teen Daze:
ブリティッシュコロンビア出身のプロデューサー、Jamison Isakは、大人になって世界を飛び回るようになるとは思っていなかった。大洋の彼方からやってきた合成的な光景とサウンドに触発された彼は、根気強く独学で原始的なソフトウェアとレコーディング・プログラムを学び、永久に彼を魅了し続けたダンス・ミュージックの頭でっかちでうっとりするような地平線をリバース・エンジニアリングした。それから10年以上が経ち、Jamizonは印象的なディスコグラフィーを残しながら、自身のサウンドを進化させ、再構築し続けている。この『Teen Daze』の新章では、ジャズとヴィンテージ・ポップの豊かなタペストリーからインスピレーションを得て、1970年代のローレル・キャニオンの陽光に満ちた協調的精神を難なく表現している。


「Back yard (feat. Andy Shauf & Sam Wilkes)」で新章に突入したTeen Dazeが続く新曲「Nothing’s gonna change my love」をヴィジュアライザーと共に公開!Sadeの影響も感じさせるスローなジャズ・ ポップ風の曲!

Photo credit: Neil Kryszak

先日シンガー・ソングライターのAndy Shaufをドラムに、LAジャズ界の重鎮Sam Wilkesをベースにフィーチャーしたシングル「Back yard」でジャズとヴィンテージ・ポップの豊かなタペストリーからインスピレーションを得た新章に突入したJamison Isaakによるソロ・プロジェクトTeen Dazeが来たるべきニュー・アルバムからのセカンド・シングルとして「Nothing’s gonna change my love」をヴィジュアライザーと共に発表致しました。

カナダ版のグラミー賞とも言われるJUNO AwardsのElectronic Album of the yearを受賞した前作『Interior』では、ネオンに照らされたハウス・ミュージックを追求していたTeen Dazeにとって、これはサウンドの劇的な変化である。「Nothing’s gonna change my love」は2 分半のスローなジャズ・ ポップ風の曲で、偉大な Sadeの影響、あるいは午前 2 時に LA のダウンタウンを出発するときの感覚から来ているのかもしれない。歌詞では、予測不可能な人生というものに挑戦する愛の物語を描いている。

この曲について、ティーン・デイズはこう語っている:
「この曲は、長期的な交際をしているときに生じる困難を乗り越えることについて歌っている。妻と私は11年間一緒にいるが、すべてを見てきた/経験してきたと思っていても、人生にはまだ驚かされることがある。曲が進むにつれて、僕は僕らが経験したこの大きな出来事を処理しているんだけど、何が起こっても “僕の愛は何も変わらない”という考えに着地するのは特別なことなんだ。」

 

Teen Daze new single “Nothing’s gonna change my love” out now

Artist: Teen Daze

Title: Nothing’s gonna change my love
Label: PLANCHA / Easy Listening Recordings
Format: Digital Single
Listen/Buy: https://orcd.co/wg8qobr

Teen Daze – Nothing’s gonna change my love (Visualizer) 
YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=Zn2xDOc3xJo

 

Teen Daze:
ブリティッシュコロンビア出身のプロデューサー、Jamison Isakは、大人になって世界を飛び回るようになるとは思っていなかった。大洋の彼方からやってきた合成的な光景とサウンドに触発された彼は、根気強く独学で原始的なソフトウェアとレコーディング・プログラムを学び、永久に彼を魅了し続けたダンス・ミュージックの頭でっかちでうっとりするような地平線をリバース・エンジニアリングした。それから10年以上が経ち、Jamizonは印象的なディスコグラフィーを残しながら、自身のサウンドを進化させ、再構築し続けている。この『Teen Daze』の新章では、ジャズとヴィンテージ・ポップの豊かなタペストリーからインスピレーションを得て、1970年代のローレル・キャニオンの陽光に満ちた協調的精神を難なく表現している。


Teen DazeがAndy Shaufをドラムに、Sam Wilkesをベースに迎えた新曲「Back yard」をリリース

Photo credit: Neil Kryszak

ジャズとヴィンテージ・ポップの豊かなタペストリーからインスピレーションを得たTeen Daze新章!

カナダはブリティッシュコロンビアを拠点にしつつ、最近はLAでも活動していたプロデューサー、Jamison Isaakによるソロ・プロジェクトTeen Dazeが、来るべきアルバムからのファースト・シングルとしてシンガー・ソングライターのAndy Shaufをドラムに、LAジャズ界の重鎮Sam Wilkesをベースに迎えた新曲「Back yard」を発表しました!

カナダ版グラミー賞とも言われるJUNO AwardsのElectronic Album of the yearを受賞した前作『Interior』では、ネオンに照らされたハウス・ミュージックを追求していたTeen Dazeにとって、これはサウンドの劇的な変化です。
「Back Yard」はメロウなグルーヴァーで、1970年代のローレル・キャニオンをイメージさせますが、随所に現代的な装飾が施されております。

この曲について、ティーン・デイズは以下のように語っています:

この曲は、約4年前にこのアルバムのために書いた最初の曲でした。パンデミックの初期で、友人から新しいヴォーカル・マイクを買ったばかりだったんです。ここ数年、ヴォーカル入りの曲を書いていなかったので、友人がこのマイクを売ってくれると言ったとき、何かひらめきが生まれるかもしれないと思いました。無意識のうちに、そのとき感じていたことをすべて話せるはけ口を探していたんだと思います。それが4年間の旅に出るきっかけとなり、この曲が生まれました。
この曲は、パンデミック(世界的大流行)が始まった時期の私の人生と、新米パパとしての人生、40歳を目前に控えた人としての人生、新居の持ち主としての人生、そして10年近く連れ添った夫としての人生について歌っています。「裏庭(Back Yard)を見つめる」という行為は、まさに文字通りの行為でした。アトリエは我が家の小さな裏庭に面しており、窓越しに自分の人生を見つめながら、自分の人生の中でどれほど多くのことが変化したかを考えていたんです。「What I wouldn’t do to do it all again」という歌詞は、私が「すべてをやり直せたらいいのに」と言っているように誤解されるのではないかと思ったのですが、そうではなかった。私は、この家庭内の至福の状態にいることにとても満足し、とても感謝していることに気づいたんです!

家庭生活に関する音楽といえば、もちろんこの曲のインスピレーションの源はポール・マッカートニーに違いない。ギター・ソロはまさにポールのプレイブックから飛び出してきたような感じだです。アンディのドラムとサムのベース・パートは、この曲が作られたとき、なぜか僕らが同じ部屋にいたような気分にさせてくれるんです。

 

Teen Daze new single “Back yard” out now

Artist: Teen Daze

Title: Back yard
Label: PLANCHA / Easy Listening Recordings
Format: Digital Single
Listen/Buy: https://orcd.co/jkj5j

Teen Daze – Back yard (feat Andy Shauf & Sam Wilkes) (Official Music Video) 
YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=PVxKbtvo9XA

 

Teen Daze:
ブリティッシュコロンビア出身のプロデューサー、Jamison Isakは、大人になって世界を飛び回るようになるとは思っていなかった。大洋の彼方からやってきた合成的な光景とサウンドに触発された彼は、根気強く独学で原始的なソフトウェアとレコーディング・プログラムを学び、永久に彼を魅了し続けたダンス・ミュージックの頭でっかちでうっとりするような地平線をリバース・エンジニアリングした。それから10年以上が経ち、Jamizonは印象的なディスコグラフィーを残しながら、自身のサウンドを進化させ、再構築し続けている。この『Teen Daze』の新章では、ジャズとヴィンテージ・ポップの豊かなタペストリーからインスピレーションを得て、1970年代のローレル・キャニオンの陽光に満ちた協調的精神を難なく表現している。


Top