RELEASES

CARIBOU “Suddenly” [ARTPL-128]


Artist: Caribou
Title: Suddenly
Cat#: ARTPL-128
Format: CD / Digital
※解説: 小野島大
※歌詞・対訳付き
※ダブル紙ジャケット仕様

Release Date: February 28, 2020
Price(CD): 2,200yen + tax
Landing Page: https://orcd.co/ew2jk8e


カナダ出身で現在はロンドンを拠点に活動している、ダン・スナイスによるCaribouの数々のメディアの年間ベスト上位に選出され、グラミー賞にもノミネートされた『Our Love』以来約5年ぶりとなる新作『Suddenly』完成!
「これまでで最も驚くべき予測不可能なCaribouのアルバム」という本作は、トレードマークであるドリーミーな暖かさとテクニカラーは保持されつつ、曲がりくねるような予想外の変化が「突然」ちりばめられており、彼の音楽制作への情熱と喜びは相変わらず新鮮なままであることが窺える傑作!
すでにコーチェラ、プリマヴェーラ・サウンドなど大型フェスへの出演も決定!FFKT 2020での来日も決定!

カナダ出身ロンドン在住、ダン・スナイスのソロ・プロジェクト、Caribouの約5年ぶりとなるニュー・アルバムが完成!

昨年長い沈黙を破り突如リリースされた、Gloria Barnesの同名曲をサンプリングした先行ファースト・シングル「Home」では盟友Four Tetのアレンジも施され、Donuts時のJ Dillaを想起させるようなトラックで、暖かでオーガニックなサウンドを展開し、そのニュー・フェーズを感じさせる展開で衝撃を走らせた。

続くセカンド・シングル「You And I」に関して本人は
“「You and I」は、私がアルバムを制作し始めた際、最初に着手したトラックの1つであり、最後に仕上げたトラックの1つで、レコードを制作するすべての段階で何らかの形で存在していました。それはまた、レコードとアルバムのタイトルについての多くがキャプチャされており、トラックは突然、予想外に変化するのですが、それは突然起こった私の人生の変化についてなのです。”
と語っており、クラウトロック的なリズムの上で次々と起こる変化とキラキラとした音像、そして繰り出されるサンプリングと繊細なヴォーカルのコンビネーションはまさにこのアルバムのハイライトになっている。

“これまでで最も驚くべき予測不可能なCaribouのアルバム”という本作は、トレードマークであるドリーミーな暖かさとテクニカラーは保持されつつ、曲がりくねるような予想外の変化が「突然」ちりばめられており、彼の音楽制作への情熱と喜びは相変わらず新鮮なままであることが窺える傑作の誕生。
奇抜な展開をみせながらもアルバム全体を通じてサウンドの心地よさを失わせないセンスはさすがだ。


TRACK LIST:

01. Sister
02. You and I
03. Sunny’s Time
04. New Jade
05. Home
06. Lime
07. Never Come Back
08. Filtered Grand Piano
09. Like I Loved You
10. Magpie
11. Ravi
12. Cloud Song

CARIBOU

 


DRAMA “Dance Without Me” [ARTPL-130]


Artist: Drama
Title: Dance Without Me

Label: PLANCHA / Ghostly International
Cat#: ARTPL-130 / GI-355J
Format: CD

※帯付き・国内流通仕様盤

Release Date: 2020.02.21
Price(CD): 2,200 yen + tax


注目の逸材!R&Bとダンスポップを融合し、傷心と至福の境界を行き交うダイナミックなサウンドを展開する、プロデューサーのNa’el ShehadeとヴォーカリストのVia Rosaの多文化コラボレーションであるシカゴの男女デュオ、DRAMAがGhostlyからのフル・アルバムをリリース!

シカゴを拠点に活動している男女デュオの名門Ghostly Internationalと契約してのフル・アルバム。

ヴォーカルのViaはオースティンの音楽一家に生まれ、彼女の両親はレゲエ・バンドで演奏しており、幼少期からSade、オールディーズ、ブラジル音楽、アフロビートなどに触れ、高校のころからソングライティング、ビートメイクを始める。2010年に現在の拠点シカゴに移り、街の広大なヒップホップシーンの中心にある集団であるTHEMPeopleとつながる。Na’elはシカゴで生まれ、幼少期からDJカルチャーに夢中になり、音楽制作とエンジニアリング開始。プロフェッショナルなプロデューサー/エンジニアとなり、Bravo reality TV seriesに2曲をライセンスしたり、Chief Keefの「I Don’t Like」のKanye Westのリミックスなどに貢献した。

彼らはシカゴで出会い、最初はそれほど期待せずにスタジオでノー・ルールのジャム・セッションを行ったところ、驚くべきケミストリーを感じることとなる。ジャズの即興性とヒップホップとボサノバの遊び心のあるパターンに触発されたViaのソウルフルなエナジーは、Na’elのシックなシカゴ・ハウスを取り入れた制作スタイルと融合し、驚くべき効果を発した。

彼らは自主制作で2016年にアルバム『Gallows』発表し、その後4枚のEPをリリースした後、その才能に着目したGhostlyと契約。本作『Dance Without Me』がGhostlyからの初のアルバムとなる。Rodgers & Hammersteinのファンタジア、Sade、Drake、ワールド・ミュージック、David Bowieにインスパイアされたというそのサウンドは、巧みなベースとシンセのラインがダンスフロア的キックドラム、オールドスクールなドラムブレイクの上で躍動し、Viaのソウルフルなヴォーカルと絡み合い、キャッチーで、明快で、浮遊感のあるR&Bとダンスポップを融合し、傷心と至福の境界を行き交うダイナミックなサウンドを描き出す。

「人間関係におけるコミュニケーションの重要性と、どのように永遠に機能するかを説明したかったのです。」

本作には彼らの愛情のこもった苦悩がブレンドされており、叙情的でありながら、かなり洗練されており、若いながら確立されたサウンドには目を見張るものがある。

すでにJungle, Poolside, SG Lewisなどのサポートを果たしており、その将来性は各所から見込まれている逸材なだけに必聴。


TRACK LIST:

01. 7:04 AM
02. Years
03. Forever and a Day
04. Hold On
05. Gimme Gimme
06. Good For Nothing
07. People Like You
08. Days and Days
09. Lifetime
10. Nine One One
11. Dance Without Me


ASA TONE “Temporary Music” [ARTPL-126]

Artist: Asa Tone
Title: Temporary Music

Cat#: ARTPL-126
Format: CD / Digital

※日本のみでCDリリース
※ボーナス・トラック2曲収録

Release Date: January 31, 2020
Price(CD): 2,200yen + tax


Matthewdavid主宰のLeaving Recordsが放つトライバルでスペーシーな極上サウンド。Young MagicのMelati Malay、100% silkからリリースしている匿名プロジェクトKaazi、Human Pitchの創始者でもあるマルチメディア・アーティスト、Tristan Arpによる新たなミュージック・プロジェクトがジャカルタで10日間で完成させた異形の傑作!

ジャカルタ出身で、Carparkから作品をリリースしているYoung MagicのMelati Malayと、100% silkからリリースしている匿名プロジェクトKaazi、そしてNYのThe Lot RadioではレジデントDJをつとめ、Human Pitchの創始者でもあるマルチメディア・アーティスト、Tristan Arpの3人が、2018年の1月、Melatiの帰郷の際にジャカルタに集結し、ジャングルに設置した仮設スタジオで10日間に渡り録音し完成させた作品。

デジタル処理とアナログ処理の両方を取り入れ、バリ伝統の打楽器リンディックや竹製の笛スリン、アナログ・シンセのMoog Sub 37、エフェクターなど必要最小限の楽器と集合的なヴォイス、周辺の環境のサウンドで構築されており、一点にフォーカスされているようでありながら四方八方から様々な音が降り注ぎ、幻惑的な世界へと導いていく。打楽器やエフェクトのミニマルなリズムと音像が、どこか不協和でありながら独特の心地よさと中毒性をもって展開し、エフェクティヴで艶かしいヴォーカルと折り重なり溶け合う様相に否応なしに引き込まれる。

ガムラン〜アンビエント〜ミニマル〜テクノ〜エレクトロニカ〜ニュー・エイジまで様々な要素が高次元で融合した傑作。


TRACK LIST:

01. To Tell A Picture
02. Perpetual Motion Via Jungle Transport
03. Visit From Tokay
04. Inexplicable Notion (Location Specific)
05. In Everyone Repeating
06. River At Work
07. No One Holding Their Tongue
08. Ogoh Ogoh
09. Vanda Tricolor
10. Each Pool A Lifetime
11. Zi Ziggurat (Bonus Track)
12. Phudo Ilka (Bonus Track)

ASA TONE

 


RECONDITE “Dwell” [ARTPL-129]


Artist: Recondite
Title: Dwell
Cat#: ARTPL-129
Format: CD / Digital

※日本のみでCDリリース
※ボーナス・トラック1曲収録
※初回プレス限定盤

Release Date: January 24, 2020
Price(CD): 2,200yen + tax


ストイック且つディープながら流麗なテクノを描き出し、現代テクノ・シーンを牽引する至高のエレクトロニック・アーティスト、Lorenz BrunnerによるReconditeのニュー・アルバムがGhostly Internationalから登場!

ドナート・ドジーやティン・マンらを擁し、ジョン・フルシアンテのアシッド・プロジェクト「トリックフィンガー」のリリースでも話題となったAcid Testやモダン・ディープハウス/テクノ・シーンを代表するベルリンのレーベル、Innervisions、ダブステップ~テクノをクロスオーバーして人気を博す才人Scubaが率いる名門レーベルHotflush Recordingsなどからもリリースしてきた、ベルリンの奇才Lorenz BrunnerによるReconditeが、セカンド・アルバム以来となるGhostlyからアルバムをリリース。

キャリア初期からリッチー・ホウティンによる強力なサポートを受け、世界中のテクノ・ファンから注目を集め、2014年にはResident Advisor「ベスト・ライブ・アクト」も獲得、WOMB ADVENTUREやDJ SODEYAMA主宰「ARPA SHOWCASE」でも来日を果たすなど、すでに日本でも確固たる人気を確立している次世代プロデューサーである彼は自身のキャリアで確立したそのサウンドをさらに研ぎ澄ましている印象。

テクノのキックに不協和なシンセ・ループを織り交ぜつつ、ムーディーでメロディックな世界を描き出す。本作ではフィールド・レコーディングも効果的に配し、トラックのテクスチャーのアトモスフィアを強化しており、瞑想的にきらめきながら、時にウォームな上モノとダークなグルーヴの効いた緩急の効いたトラックは独特の中毒性と高揚感を帯びており、そのストイック且つディープながら流麗なテクノは他とは一線を画すクウォリティを感じさせる流石の作品。


TRACK LIST:

01. Dwell
02. Nobilia
03. Black Letter
04. Interlude 1
05. Mirror Games
06. Cure
07. Interlude 2
08. Surface
09. Moon Pearl
10. Wire Threat
11. Equal (Bonus Track)

 


KYSON “Kyson” [ARTPL-124]


Artist: Kyson
Title: Kyson
Cat#: ARTPL-124
Format: CD / Digital
※日本のみでCDリリース
※解説: 高橋芳朗
※歌詞・対訳付き
※正方形紙ジャケット仕様

Release Date: January 17, 2020
Price(CD): 2,200yen + tax


開花した才能。ソングライター〜ポップ・マエストロとしての進化/深化が窺える、黄昏のエレクトロ・アコースティック・アンビエント・フォーク。
Bon IverやJames Blakeを彷彿とさせるたおやかな歌唱と、Arthur RussellやBibioを彷彿とさせる実験的なエレクトロ・アコースティックが融合した、哀愁に満ちたアンビエント・フォーク。Kings of Convenience〜Jose Gonzalez〜Prefab Sproutなどにも通ずるマイルドなサウンドは必聴。

オーストラリア出身で、現在はベルリンを拠点に活動しているJian Kellett Liewによるソロ・プロジェクト、Kysonの待望のニュー・アルバム。ShlomoなどもリリースしているLAのビート・ミュージックの名門レーベル、Friends of Friendsからリリースしたファースト・フル・アルバム『The Water’s Way』は、先鋭的なビート・ミュージックとオルタナティヴR&Bが融合したエレクトロニック・サウンドで、ポストJames Blake的な存在として注目を集める。その後ノンビートのアンビエント・フォーク作『A Book Of Flying』をリリース。2018年にB3SCIへと移籍し、EP『Every High』を発表。そして今回リリースとなる『Kyson』は4年ぶりのサード・アルバムにしてセルフ・タイトル作である。セカンド『A Book Of Flying』から自らのヴォーカルをフィーチャーし始めていたが、本作では全面に押し出され、その歌心が覚醒し、ポップ・マエストロとしてのニューフェーズを感じさせる。

「制作の過程で、私には少し健康上の問題があり、その結果、6ヶ月間に及ぶ薬の摂取を余儀なくされました。幸運なことに治療は成功し、クリアでポジティブ、そしてとても印象的な美しい瞬間を感じました。それを回顧して、一見暗くて奇妙で、予想外であった期間の後、自分の心と体が再びクリアになり、美しい繋がりを感じることができるという概念を表現したかったのです。自然の中での瞬間と人間としての感情や感動との間に会話や関係を作りたいと思っています。それらは深い繋がりがあると思います。」

という転機もあったようで、そのサウンドは変化をみせており、元々エレクトロニックなサウンドをメインにしていたが、本作では持ち前のシャーマニックなシンセのレイヤーに基軸にシンプルながらツボを突いたドラム、ギター、ベース、時折ホーンなど、アコースティックな楽器を巧みに織り交ぜながら自身のたおやかなヴォーカリゼーション/コーラス・ワークを浮遊させ、まろやかでメロディアスでありながら、どこか神秘的でヒプノティックな世界観を構築している。Bon Iver(KysosnはかつてBon Iverのリミックス・コンテストのウィナーになっている)やJames Blakeを彷彿とさせるたおやかな歌唱と、Arthur RussellやBibioを彷彿とさせる実験的なエレクトロ・アコースティックが融合した哀愁に満ちたアンビエント・フォーク。Kings of Convenience〜Jose Gonzalez〜Prefab Sproutなどにも通ずる世界観は日常を鮮やかに彩る。
ソングライターとしての着実な進化/深化が窺える快作。


TRACK LIST:

01. Last Moon
02. One And Other
03. Driveway
04. Body
05. After The Rain
06. The Boy
07. Penang Stories
08. Innocence Arrogance
09. Calibrate
10. Bliss
11. Slowdown
12. Everywhere

KYSON


Top