NEWS

Teen Daze『Themes For A New Earth』の全曲試聴が開始!

Teen Dazeの今週11/10にリリースとなる新作『Themes For A New Earth』の全曲試聴がHYPE MACHINEにて開始!

いよいよ今週11/10にリリースとなります、カナダのアンビエント・ドリーム・ポップ才人、Jamison Isaakによるソロ・プロジェクトTeen Dazeが、2017年初頭にリリースした『Themes For Dying Earth』と対をなす作品『Themes For A New Earth』の全曲フル試聴がHYPE MACHINEにて開始されました。


Ducktails来日中止および新作『Jersey Devil』廃盤のお知らせ

10/18(水)から開催予定でしたDucktailsの来日ツアーですが、アーティスト側の事情による不測の事態に伴い来日が困難となったため、東京・渋谷 TSUTAYA O-nest 公演は中止、その他の公演につきましては出演キャンセルとなります。

公演を楽しみにしてくださっていたお客様には多大なご迷惑をお掛けします事を心よりお詫び申し上げます。

10/18(水)の東京・渋谷 TSUTAYA O-nest 公演に関しましては中止・払い戻しとさせていただきます。
その他の公演につきましては、イベント自体は続行されますが、Ducktailsの出演キャンセルにより払い戻し及びご予約の取消をご希望の方は対応させていただきます。
詳細は以下をご確認ください。

<東京公演>
※公演中止
日程:2017年10月18日(水)
会場:東京・渋谷 TSUTAYA O-nest
お問い合わせ:O-nest 03-3462-4420
チケット料金の払い戻しのお手続きにつきましては下記URLからご確認ください。
http://www.dum-dum.tv/html/topic66.html

<mitsume presents “Port” #01 東京公演>
※出演キャンセル
日程:2017年10月19日(木)
会場:東京・代官山 UNIT
お問い合わせ:HOT STUFF PROMOTION 03-5720-9999
イベントはミツメとParasolの2マンで続行します。
Ducktailsの出演中止に伴う払い戻しのお手続きにつきましては下記をご確認ください。

[チケットぴあにて購入されたお客様]
http://t.pia.jp/guide/refund.jsp
[ローソンチケットにて購入されたお客様]
http://l-tike.com/oc/lt/haraimodoshi/
[e+にて購入されたお客様]
PC:http://eplus.jp/page/eplus/refund2/index.html
mobile:http://eplus.jp/msys/web/refund2/index.html

<Parasol x Ducktails Japan Tour 2017 松本公演>
※出演キャンセル
日程:2017年10月20日(金)
会場:長野・松本 Give me little more.
お問い合わせ:give.melittlemore@gmail.com
Ducktailsの出演中止に伴い、前売料金を2,000円に変更して、<Parasol Japan Tour 2017 松本公演>としてイベントを続行します。
予約の取り消しをご希望される方は give.melittlemore@gmail.com までご連絡ください。

<mitsume presents “Port” #01 大阪公演>
※出演キャンセル
日程:2017年10月21日(土)
会場:大阪・梅田 Shangri-la
お問い合わせ:SMASH WEST 06-6535-5569
イベントはミツメとParasolの2マンで続行します。
Ducktailsの出演中止に伴う払い戻しのお手続きにつきましては下記をご確認ください。

[チケットぴあにて購入されたお客様]
http://t.pia.jp/guide/refund.jsp
[ローソンチケットにて購入されたお客様]
http://l-tike.com/oc/lt/haraimodoshi/
[e+にて購入されたお客様]
PC:http://eplus.jp/page/eplus/refund2/index.html
mobile:http://eplus.jp/msys/web/refund2/index.html
[FLAKE RECORDSにて購入されたお客様】
店頭にて払い戻しさせて頂きます。(営業時間 12:00-21:00)

<Parasol x Ducktails Japan Tour 2017 福岡公演>
※出演キャンセル
日程:2017年10月23日(月)
会場:福岡 Utero
お問い合わせ:Utero 092-534-5222
Ducktailsの出演中止に伴い、前売料金を1,800円に変更して、<Parasol Japan Tour 2017 福岡公演>としてイベントを続行します。
予約の取り消しをご希望される方は folkenough2016@gmail.com までご連絡ください。

<Parasol x Ducktails Japan Tour 2017 那覇公演>
※出演キャンセル
日程:2017年10月25日(水)
会場:沖縄・那覇 Output
お問い合わせ:Output 098-943-7031, outputop@gmail.com
<Parasol Japan Tour 2017 那覇公演>としてイベントを続行します。
Ducktailsの出演中止に伴う払い戻しにつきましては、ライブ当日、会場にて対応させていただきます。


また、弊レーベルとしましては、一部報道されております問題は看過できないものと判断し、
2017年10月13日に発売となりました、
Ducktailsのアルバム『Jersey Devil』の日本盤(ARTPL-097)は廃盤・取り扱い終了とさせていただきます。

何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。

 


Colleenが10/20リリースの新作から「Winter dawn」のMVを公開!

10/20に通算6作目となる新作『A flame my love, a frequency』をリリースするColleenが収録曲「Winter dawn」のMVを公開致しました。
ディレクターは若手映像作家で、フリースタイル・スケートボーディングの世界チャンピオン、Connor R. Burke。

ARTPL-098
Artist: Colleen
Title: A flame my love, a frequency
Cat#: ARTPL-098
Format: CD / Digital
解説:渡辺 亨
歌詞・対訳付き
正方形紙ジャケット仕様

Release Date: 2017.10.20
Price(CD):
2,200yen + tax
Price(Digital): 1,500yen(税込)


劇的な変化/進化を遂げ新章へ。
フランスの女性マルチ・インストゥルメンタリスト、Colleenの6作目。ヴォーカルを取り入れた4作目以来の劇的な音楽的変化をみせた傑作誕生!

Read More →


Christopher Willitsが天河大弁財天社の観月祭にて奉納演奏

2014年にオーディオ・ヴィジュアル・プロジェクト作品『OPENING』をリリースし、2015年にはTYCHOとのジャパン・ツアーを行い、今年2017年には新作『Horizon』をリリースしたChristopher Willitsが奈良の天河大弁財天社の観月祭にて奉納演奏を行います。最新作『Horizon』 を披露するようです。詳細は以下をご確認ください。

DKsMLWSV4AACVU1観月祭(仲秋の名月神事)

会場:天河大弁財天社(web)奈良県吉野郡天川村坪内107
日程:10月4日(水)
時間:午後7時 観月神事
入場・観覧無料、一般公開

奉納演奏:Christopher Willits

※奉納演奏終了後 御神水・お月見団子拝戴

info:http://6541.teacup.com/tenkawa/bbs/301
Facebook:https://www.facebook.com/events/154773531768039/

内容:
夜7時より観月神事、奉納演奏が予定され、終了後タライに清水を汲み上げ、そこにお月さまを浮かべ御神水として皆さまに拝戴いたします。
また、月見団子も召し上がっていただきます。

ご注意事項:
数年前より、正午から観月護摩並びに火渡り式が行われておりましたが、都合により、今年からは夜の神事のみとなりますのでご承知おき下さいますようお願いします。

 

奉納演奏アーティスト・プロフィール:

201501_Willits-Japan_IMG-pクリストファー・ウィリッツ(Christopher Willits)はミズーリ州はカンザスシティ出身で、現在はサンフランシスコを拠点に活動しているミュージシャン/アーティストである。彼は地元カンザ スシティのアート研究所で絵画、写真、ビデオ/インスタレーション・アート、サウンド・アートを学んでおり、ミルズカレッジではフレッド・フリス (Fred Frith)やポーリン・オリヴェロス(Pauline Oliveros)に師事し、電子音楽の修士号も取得している。多岐に渡るその活動はコンポーザー、プロデューサーに留まらず、フォトグラファー、フィル ムメイカー、システム・デザイナーにまで及ぶマルチぶりだ。電子音楽とギターを融合させるスタイルのパイオニアであり、自身が作成したソフトウェアを駆使 して、複雑に練り込まれたパターン、テクスチャー、ハーモニーなどで彩り豊かな視聴覚パフォーマンスをみせ、音と光が重なり合い、没入させる独特のサウン ドを構築している。それはかつてピッチフォークに「ギターでペイントをしているようだ」、Nownessに「魅惑的で複雑なエレクトロニック・サウンドス ケイプ」と称された。90年代後半から音楽活動を開始し、自身のソロだけでなく、坂本龍一やブルックリンのサウンド・アーティスト、テイラー・デュプリー (Taylor Duepree)等とのコラボ、マトモス(Matmos)とのサブコンシャス・アトラクション・ストラテジーズ(Subconscious Attraction Strategies)、ヘラ(Hella)のドラマーで、先日惜しくも解散したデス・グリップス(Death Grips)のメンバーでもあった、ザック・ヒル(Zach Hill)とブレイクコアのパイオニア的存在、キッド606(Kid 606)とのトリオ編成によるフロッシン(Flossin)などのプロジェクトがあり、これまでに20枚以上の作品をリリースしている。それらは自身の主 宰するOverlapをはじめ、テイラーの12K、Fällt、Sub Rosa、Nibble Records、Ache Recordsなど様々なレーベルから発表されており、近年はGhostly Internationalに所属している。
2014年 オーディオ・ヴィジュアル・プロジェクト作品『OPENING』、2017年 アルバム『Horizon』をリリース。

http://www.christopherwillits.com/

 

 


新作『Tenderness』のリリース迫るBlue HawaiiがCBC Musicにて最新ライヴ・セットを披露!

来る10/6に新作『Tenderness』のリリースを控えるモントリオールのエレクトロニック・ドリーム・ポップ・デュオBlue Hawaiiがニュー・アルバムからの楽曲によるブランニュー・ライヴ・セット(37分)をCBC MusicのFaceboookのライヴ配信にて初披露!こちらからアーカイヴがご覧になれます。

ARTPL-094
Artist: BLUE HAWAII
Title: Tenderness
Cat#: ARTPL-094
Format: CD / Digital

※歌詞・対訳・解説付き
※ボーナス・トラック収録予定
※正方形紙ジャケット仕様

Release Date: 2017.10.06
Price(CD): 2,000 yen + tax


『Untogether(別離)』を経て『Tenderness(優しさ)』へ!元々はカップルであった二人が紆余曲折を経て辿り着いたネクスト・ステージ。
エレクトロニック・ドリーム・ポップ・デュオBlue Hawaiiの4年ぶりとなる待望の新作『Tenderness』。

モントリオールのアート・ロック〜エクスペリメンタル・ポップ・バンド、Braidsのメンバーで、近年はMax CooperやJon Hopkinsの作品にフィーチャーされるなど、そのヴォーカル・パフォーマンスはジャンルを超えて高い評価を得ているRaphaelle ‘Ra’ Standellと、トラックメイカー、Alexander ‘Agor’ Kerbyによるデュオ・プロジェクト、Blue Hawaiiの2013年の傑作『Untogether』以来となるニュー・アルバムが完成。

前作をリリースしてからRaphaelleはBraidsとしての活動に精力を注ぎ、AlexはLAとベルリンを往来し、様々なディープなダンス・ミュージックに精通していった。未発表曲の発表やBrian Frescoに楽曲「Higher」にChance The Rapperと共にフィーチャーされるなどのトピックはあったもののBlue Hawaiiは実質的に活動休止状態にあったが、2016年に2人の創造への熱意は再燃し、本作の制作へと至る。Raphaelleはインスタント・メッセージでのやり取りで主に感じていた、現代の他者と容易に繋がることができる世界の親密な関係性に関してアイデアを閃き、曲を書き始めた。

本作『Tenderness』はオンラインでの関係のみで制作することに挑戦したコンセプト・アルバム。インターネット上の実際の距離を超えた関係の近さにおける、現実と対比したヴァーチャルな優しさや責任感がアルバムの進行上の重要なテーマとなっている。(同じリビングにいながら携帯電話でやり取りをしている2人のジャケット写真からそのコンセプトが窺える)

主に90年代のダンス・トラックやディープ・ディスコ・カッツの影響を感じさせるサウンドを基軸にRaphaelleのアコギのプレイをミックスすることでトラックが構築されていった。
スムースなハウス・ジャムにRaphaelleの語りかけるようなヴォイスが徐々に熱を帯びていく「Free At Last」で幕を開け、続く「No One Like You」ではBlue Hawaiiらしいエモーショナルなメロディと表現力豊かなヴォーカルが伸びやかに躍動し、ストリングスの音色をアクセントに展開し、後半には80年代のディスコのサンプリングが心地よく盛り上げる「No One Like You」へと流れる。フロア・ライクなアッパーな4つ打ちが印象的な「Versus Game」、メロウなホーンが印象深く引き込まれる瞑想的なR&B「Younger Heart」、ローファイ・ハウスなタイトル・トラック「Tenderness」など、Blue Hawaiiならではのテイストで展開し、その中で、怒り、ノスタルジア、許し、放棄など様々な感情が聴き手にに去来する。

本作は「Björk meets the xx and DJ Koze」とも称されているが、そのドリーミー且つダンサブルなサウンドには両者の様々な経験が見事に結実している。間違いなくBlue Hawaiiの現時点での最高傑作。


TRACKLISTING:

01. Free at Last
02. No One Like You
03. Pregame
04. Versus Game
05. Belong to Myself
06. Prepare for Flight
07. Younger Heart
08. Strummin
09. Make Love Stay
10. Big News
11. Blossoming From Your Story
12. Searching for You
13. Do You Need Me
14. Tenderness
15. Giggles
16. Far Away Soon
17. Remember Then (Bonus Track)

 

Blue Hawaii credit Landon Speers

photo by Landon Speers

Blue Hawaii:
モントリオールを拠点に活動しているエクスペリメンタル・ポップ・バンド、Braidsの女性ヴォーカリスト、Raphaelle ‘Ra’ Standellと、トラックメイカー、Alexander ‘Agor’ Kerbyによるエレクトロニック・ドリーム・ポップ・デュオ。Alexの働くライヴ・ハウスにRaphaelleが入ってきたことを きっかけに両者は出会う。ラップトップでエレクトロニック・ミュージックを作っていたAlexは、Raphaelleがシンガーであることを知り、彼女を誘ったことでBlue Hawaiiが結成された。2010年にデビューEP『Blooming Summer』をリリース。2013年には初の正式なフル・アルバム『Untogether』をリリースし、翌年には初の来日公演も行った。そのタイトルからもカップルであった二人が別れたことが窺えるが、以降Blue Hawaiiとして活動は縮小し、RaphaelleはBraidsを中心に、AlexはLAとベルリンを往来し、ディープなクラブ・ミュージックに入れ込んで行った。そして2016年、両者の制作意欲は再燃し、4年ぶりとなるアルバム『Tenderness』が完成した。


Top