NEWS

Lucrecia Daltが10/14にリリースする2020年の『No era sólida』以来となる新作にして、RVNG Intl.に移籍してから3作目となる新作アルバム『¡Ay!』からサード・シングル「Dicen」がリリース&MV公開

Photo credit Aina Climent

Photo credit Aina Climent

コロンビア出身で現在はドイツはベルリンをベースに活動しているエクスペリメンタル・アーティスト、Lucrecia Daltが10/14にリリースする2020年の『No era sólida』以来となる新作にして、RVNG Intl.に移籍してから3作目となる新作アルバム『¡Ay!』からサード・シングル「Dicen」がリリース、同時にミュージック・ビデオも公開されました。

「Dicen」のミュージック・ビデオはLucrecia Daltの分身プレタが、自分の体が水に溶けることを発見するという内容。
「まあ、プレタは自分の体が水に溶けることも知らなかったし、鏡文字で喋れることも知らなかったんだけどね。今回を含め、この部分に見られる未解決の謎は(純粋に化学的なものに過ぎないが)、「Triángulo del silencio」事件に分類される可能性が高いだろう。」とLucreciaはコメントし、
曲について「パンデミックの間、私はアップセッターズとハリー・ベラフォンテのカリプソアルバムをよく聴いていました。ベラフォンテのヴォーカルのハーモニー、「Return of Django」のテープ・ディストーションとフィーリング、これらすべてをボレロ・パターンに組み込み、さらにヴォーカルを操作して、これらの世界のいくつかの特質を一緒にしようとした結果がこの「Dicen」です。」

なお、ビデオはマヨルカで撮影され、Aina Climent(撮影)とLucrecia Daltによって制作されております。

 

Lucrecia Dalt New Single “Dicen” out now


Artist: Lucrecia Dalt
Title: Dicen
Label: PLANCHA / RVNG Intl.
Format: Digital Single

Lucrecia Dalt – Dicen [Official Video]

YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=6Nfy9GSk0vw

Created by Aina Climent and Lucrecia Dalt
Cinematography Aina Climent
Written by Lucrecia Dalt
Text intro by Miguel Prado and Lucrecia Dalt
Camera Aina Climent
Editor Lucrecia Dalt
Costume design Lucrecia Dalt
Colourist Lita Bosch

 

Lucrecia Dalt New Album “¡Ay!” 10/14 release


Artist: Lucrecia Dalt
Title: ¡Ay!
Label: PLANCHA / RVNG Intl.
Cat#: ARTPL-176
Format: CD / Digital

※日本独自CD化
※ボーナス・トラック1曲収録
※解説・歌詞・対訳付き

Release Date: 2022.10.14
Price(CD): 2,200 yen + tax


コロンビア出身、ドイツはベルリンをベースに活動しているエクスペリメンタル・アーティスト、Lucrecia Daltの新作『¡Ay!』が完成
コロンビアで育った天性の感覚的な響きを、新しいアルバム「¡Ay!」で表現。伝統的な楽器編成が、冒険的な衝動とSF的な無時間性の瞑想に出会い、限界を超えた歓びを感じさせてくれる圧巻の傑作

Lucrecia Daltの作曲に対する内省的なアプローチは、2020年の魅惑的なアルバム『No era sólida』で初めて表面化し、『¡Ay!』では彼女が子供の頃に吸収した音楽ジャンルの無意識的なスペクトルを屈折させている。ボレロ、マンボ、サルサ、メレンゲなど、自身の幼少期を彩った宝物のようなサウンドとシンコペーションが本作で覚醒し、アルバムの輪郭を輝かせている。この音楽の直感的なメロディー構造は、記憶とモジュラー・シンセによって構築され、創作の原点となる蜃気楼へと導き、彼女が常に作りたかったアルバムへと到達させた。

『¡Ay!』は前作『No era sólida』や2018年のアルバム『Anticlines』で探求したように、簡単に定義されたエッジを拡散し、ダルトの特徴である機械的な歪みの暖かさでろ過された、豊かな音響テクスチャのティンクチャーである。アップライト・ベース、管楽器アンサンブル、魔術のような鮮やかなブラスが、放射状のリズムを横切って蒸留されたハーモニック・モチーフの煌めきを形成している。Lucreciaは友人でありコラボレーターのAlex Lázaroと緊密に協力し、スローダウンしたトゥンバオとボレロ・パーカッション・パターンの新しい形と色を開拓した。彼らは伝統的なドラムキットを分解し、コンガ、ボンゴ、テンプルブロック、ティンバレスなどを蛇行させ、ルクレシアの明晰なヴォーカルの束の中で踊るようにチューニングを施したのだ。

Lucreciaは、哲学者Miguel Pradoとの交換理論を通して作り上げたSF神話を、この幻覚的な時空の交錯の中に投影している。意識と無時間性への相互の関心から、ダルトは母国語であるスペイン語を駆使したシルキーな歌詞で、形而上学的な冒険の物語を召喚したのである。『¡Ay!』の豊かな音楽世界は、プレタと呼ばれる蒸発した死んだ皮膚から水圏で見つけた体を持ったエイリアンをぬるりと着陸させる。地質学や愛や時間といった地球上の指標と、時間を超越した存在である自分の状態とのコントラストをナビゲートしながら、私たちは彼女が初めて経験する封じ込めと落ち着きを追いかけていく。

この幻覚的な時間と空間の交差点に、Lucreciaは哲学者Miguel Pradoとの理論的交換を通じて表現されたSF神話を投影する。意識と無時間制への彼らの相互の関心は、彼女の母国語であるスペイン語のシルキーな歌詞を通して、Lucreciaによってキャストされた形而上学的なオデッセイを呼び起こした。『¡Ay!』の豊かな音世界は、蒸発した古い皮膚から水圏に集め体を構成したプレタと呼ばれるエイリアンの柔らかいが不明瞭な着陸場所を提供する。地質学や愛や時間といった地球上の指標と、時間を超越した存在である自分との対比をナビゲートしながら、彼女が初めて経験する封じ込めと冷静さを追っていく。

Lucreciaの高らかなボーカルを通して、この幽玄な存在の親密なモノローグが、アルバムの鮮やかな楽器アレンジメントに揺さぶられていく。トロピカルなリズムとSF的なストーリーの珍しい出会いを演出し、彼女の不定形のキャラクターを描き出し、恋愛ジャンルの予定調和にとらわれない愛を探求している。彼女はこのメロドラマ的な物語の弧に軽さとユーモアをもたらし、境界を抽象的な断片的な遺物に分割するために、再び慣習の制約を打ち破る。

『¡Ay!』は彼女の作品において新たな次元に踏み出すための挿入句であり、それは彼女の電子的啓示の遺産と彼女の音楽ソースのパノラマビューに到達した瞬間とを結びつけるものである。音と精神において『¡Ay!』は生まれ故郷と環境のチューニングを探求し、時間的封じ込めの呪縛を解き放つ。時間と地形の螺旋的な傾向を通して、彼女は始まりの場所に到達したのである。

摩訶不思議な中毒性を帯びた唯一無二ミステリアスなサウンドが新たな境地へと突入し、伝統的な楽器編成が、冒険的な衝動とSF的な無時間性の瞑想に出会い、限界を超えた歓びを感じさせてくれる圧巻の傑作。

このリリースの収益の一部は、コロンビアのチョコを拠点に、黒人フェミニズム、脱植民地主義、コミュニティに関するアフロ中心の解放教育を推進し、アクティビズム、自然保護、先祖のケアを奨励する女性たちが率いる民族間の組織、Fundación Mareiaに寄付されます。


TRACK LIST:

01. No tiempo
02. El Galatazó
03. Atemporal
04. Dicen
05. Contenida
06. La Desmesura
07. Gena
08. Bochinche
09. Enviada
10. Epílogo

+ボーナス・トラック収録予定

 

LUCRECIA DALT:

コロンビア出身で現在はベルリンに在住のエクスペリメンタル・アーティスト。哲学、映画、神話、未来のテクノロジーに影響を受けた実験的なエレクトロニック・ミュージックを制作している。2009年の『Congost』(その時の名義はSound of Lucrecia)など、彼女の初期のアルバムは歌詞と曲構成に重点が置かれていたが、2013年の『Syzygy』や2018年の『Anticlines』など近年の作品は、彼女の朧げなヴォーカルが流動的で異質なサウンドスケープに溶け込んだ、ぐっと抽象的でシュールなサウンドへとシフトしている。
かつてダルトは地質学を学び、土木技師として働いていたが、その後音楽の道に進むことを決めた。彼女の最初のリリースは、ファースト・ネームのLucreciaのみの名義でのアンビエント・シンセ・ポップ・アルバム『Acerca』で、2005年にコロンビアのコレクティヴ・シリーズからリリースされた。その後、2007年のEP『Like Being Home』をリリース。コロンビアの音楽シーンに限界を感じていた彼女は、より芸術的なキャリアを積むためにバルセロナに移住。そこでMonika Enterpriseの創始者であるGudrun Gutとの出会いを経て、Julia Holter、Liz Christine、Manekinekodと共に、『4 Women No Cry, Vol.3』に4曲を提供した。そして先述した『Congost 』をSound of Lucrecia名義で2009年にリリースし、後にフルネームで復刻された。
その後2011年にF.S. BlummとのコラボレーションによるデジタルEP『Cuatro Covers』をリリース。2012年にはダークでドリーミーな作品『Commotus』をHuman Ear Musicからリリースし、2013年にはさらにストレンジな作品『Syzygy』をリリース。2014年にはNicolas Jaar主宰のOther Peopleからセルフ・タイトルのEPがリリースされた。2015年からはベルリンに拠点を移し、ドイツのエクスペリメンタル・レーベルCare of Editionsから『Ou』と題した限定LPをリリース。その後、ダルトはインダストリアル・テクノ・デュオThese Hidden Handsが2016年に発表した12インチ『These Moments Dismantled』に客演している。2018年に現在のレーベルであるNYのRVNG Intl.に籍を移し『Anticlines』、続けて2020年には『No era sólida』を発表し、Pitchforkなど様々なメディアでも高い評価を得た。
ソロ音楽の範囲を超えて、学際的なコラボレーションをしており、彼女のサウンドワークは多くの没入型プロジェクトやオーディオヴィジュアル・プロジェクトに貢献している。サウンドトラックの制作も手掛けており、2021年に映画『Catábasis』(監督:Regina de Miguel)と『The Seed』(監督:Sam Walker)のオリジナル・スコアを作曲し、2022年にInvada RecordsとRVNG Intl.からリリースされたHBOシリーズ『The Baby』のスコアも作曲している。また、彼女のプロジェクトには、2018年にRegina de Miguel、Ania Nowakと共演したパフォーマンス『V.I.T.R.I.O.L.』、Mies van der Rohe Pavilion(Sonar Festival 2019)で発表したCamille Mandoki、Sarah Winters、Jordi Salvadó とのサウンドインスタレーション『Dazwischen』とベルリン植物園(CTM, 2020)で発表した『You Will Go Away One Day But I Will Not』と、Maria Thereza Alvesとの『Dazwischen』がある。また、最近、Aina Climent、Judit J. Ferrer、Miguel Pradoと共同でオーディオヴィジュアル・エッセイ『Pedis Possessio』(Jump Cut / CTM, 2022年)の制作を委託されている。


モダン・クラシカルの才人、Mathieu David Gagnonのによるソロ・プロジェクトFlore Laurentienneが10/21にリリースするセカンド・アルバム『Volume II』で日本デビュー決定。新曲「Voiles」が公開!

Image by Marc-Etienne Mongrain

Image by Marc-Etienne Mongrain

2019年リリースのデビュー作『Volume I』が各所で高い評価を得た、ケベック出身の作曲家でモダン・クラシカルの才人、Mathieu David Gagnonのによるソロ・プロジェクトFlore Laurentienneが10/21にRVNG Intl. / Costume Recordsからリリースするセカンド・アルバム『Volume II』の日本盤がリリース決定。新曲「Voiles」が公開されました。

「Voiles」は、8人のクラリネット奏者が同じ部屋で一緒に演奏する不思議な旋律で、「私が見た小さな夢」とMathieu David Gagnonは付け加えています。

 

Flore Laurentienne New Album “Volume II” 10/21 release


Artist: Flore Laurentienne
Title: Volume II
Label: PLANCHA / RVNG Intl.
Cat#: ARTPL-175
Format: CD / Digital

※日本独自CD化
※解説付き予定

Release Date: 2022.10.21
Price(CD): 2,200 yen + tax


2020年のポラリス音楽賞のロングリストに選ばれた他、ジュノ賞にもノミネートされたモダン・クラシカルの才人、Mathieu David Gagnonのによるソロ・プロジェクトFlore Laurentienneがセカンド・アルバムで日本デビュー決定!豊かなオーケストラ・サウンドの新たなパレットを提示し、変化する水の力が生と喪失の通路をナビゲートする隠喩的なマーカーをインスパイアする第2章!

Flore Laurentienneは、ケベック出身の作曲家Mathieu David Gagnonのによるソロ・プロジェクト。このプロジェクトは、Mathieuが生まれ育ったセントローレンス渓谷の植物を記録した目録の名前にちなんで、植物学の歴史に根ざしている。Flore Laurentienneの音楽的ヴィジョンは、Mathieuの最大のインスピレーション源であるコントラプンタル(相互に独立性の高い複数の音を組み合わせつつ、調和的な旋律を構成する音楽の作曲手法を示す概念)の巨匠、ヨハン・セバスティアン・バッハに照らし出されています。長年、他人のプロジェクトに携わるなど、裏方として活動してきたMathieuは、2019年にソロデビュー作『Volume I』をRVNG Intl.からリリース。この作品は、Mathieuのイマジネーションに満ちた生来の野心作で、15人の弦楽オーケストラとMinimoog Model D、EMS Synthi、コンボオルガンを含む初期のシンセサイザーを駆使して録音されている。このアルバムは高い評価を受け、2020年のポラリス音楽賞のロングリストに選ばれた他、ジュノ賞にもノミネートされた。

そしてこのたび、Flore Laurentienneがセカンド・アルバム『Volume II』で帰還。豊かなオーケストラ・サウンドの新たなパレットを提示し、変化する水の力が生と喪失の通路をナビゲートする隠喩的なマーカーをインスパイアする。このプロジェクトで、Mathieu David Gagnonは、環境と感情への航海を再開し、作曲家の出身地であるケベックの川と荒々しい荒野からインスピレーションを得ている。この第2章では、Mathieuは古典的な作曲の原型を拡張し、音のロマンティシズムの新しい領域に出会った。牧歌的で崇高な世界をさまよう主題は、きらめくような屈折へと変化し、自然のエネルギーが持つ感情や運動能力を伝えている。『Volume II』は、聴覚的な小宇宙の流れがダイナミックなコントラストの地平線に到達する河口を形成し、自然と人間の並行した進路を反映していく。

このプロジェクトは、ケベックの河川からインスピレーションを得ており、アルバムからの収益の一部は、セントローレンス川とその湾の生態系の保全と利用の維持を促進するサンローラン・アクション基金に寄付されます。この基金は、河川の保全、強化、再生のためのプロジェクトや、セントローレンス川に関する問題の教育・啓発のためのプロジェクトに資金を提供するものです。


TRACK LIST:

1. Voiles
2. Navigation II
3. Navigation IV
4. Fleuve V
5. Promenade
6. Kamouraska
7. Canon
8. Fleuve V (léger retour)
9. Navigation V (Bonus Track for Japan)

 

Flore Laurentienne New Single “Voiles” out now


Artist: Flore Laurentienne
Title: Voiles
Label: PLANCHA / RVNG Intl.
Format: Digital Single
Listen / Buy: https://orcd.co/a2knypo

YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=i-K4ZRw9yI0

Musique composée, orchestrée et dirigée par Mathieu David Gagnon.
Music composed, orchestrated and directed by Mathieu David Gagnon.

CLAVIERS / KEYS : Mathieu David Gagnon

CORDES / STRINGS :
Mélanie Bélair
Mélanie Vaugeois
François Pilon
Christian Prévost
Fany Fresard
Lizann Gervais
Chantal Bergeron
Pascale Gagnon
John Corban
Heather Schnarr
Yu Bin Kim
Ligia Paquin
Sofia Gentile
Bojana Milinov
Amina Tebini
Annie Gadbois
Carla Antoun
Jean-Christophe Lizotte

CLARINETTES / CLARINETS :
Victor Alibert
Laurence Neill-Poirier
Pedro Molina
Antonin Cuerrier
Charlotte Layec
Ludovik Lesage-Hinse
François Laurin-Burgess
Maude Desrosiers

RÉALISATION : Sylvain Deschamps & Mathieu David Gagnon
STUDIOS : Piccolo & Latraque
PRISE DE SON / SOUND ENGINEER : Rob Heaney
Assisté par / Assisted by Gabriel Dubuc, Jean-François Vézina, Dominik Tremblay
PRISE DE SON ADDITIONNELLE / ADDITIONAL SOUND ENGINEERING : Sylvain Deschamps
MIXAGE / MIXED BY : Claude Champagne
Assisté par / Assited by Mathieu David Gagnon
MATRIÇAGE / MASTERING : Ryan Morey
MAISON DE DISQUES / LABEL : Costume Records & RVNG Intl.

 


Emily A. SpragueがCool Maritimeと共に初来日決定!10月に開催のフェスティヴァル『EACH STORY 〜THE CAMP〜 2022』に出演!

Emily A. Sprague

Emily A. Sprague

Cool Maritime

Cool Maritime

自身が率いるバンド、Floristとしても最新アルバムをリリースしたばかりのRVNG Intl.所属のアンビエント・アーティスト、Emily A. SpragueがLeaving Records、Western Vinylなどから作品をリリースし、西海岸モジュラー・シンセ・ウェイヴのムーヴメントを牽引するエレクトロニック・ミュージシャン/ヴィジュアル・アーティスト、Cool Maritimeと共に初来日決定!10月1日、10月2日に五光牧場オートキャンプ場にて開催されるフェスティヴァル、『EACH STORY 〜THE CAMP〜 2022』に出演致します。

Emily A. Spragueは2020年3月に初来日が計画されましたが、コロナ禍の影響により惜しくもキャンセルとなってしまいましたが、仕切り直しての来日となります。

 

EACH STORY 〜THE CAMP〜 2022

大注目のコンセプチャルなリスニング野外イベント“ EACH STORY THE CAMP 2022 ” 出演者 第2弾発表!!

LIVE では、今最も注目されているミュージシャンの1人である ” Emily A. Sprague ” 早耳のリスナー達から極めて高い評価を得て、西海岸モジュラー・シンセ・ウェイヴのムーヴメントにおいて、最注目の存在となる “ Cool Maritime ” の初来日の二組に加え、世界的評価も高いアンビエント・ド ローン作品が特徴の chihei hatakeyama が数々のLIVEや作品でドラムを叩く若手JAZZドラマー最も評価の高い 石若駿 とのDIOで “ chihei hatakeyama × 石若駿 “ で出演決定!!

DJでは、雑誌・ウェブメディアへの寄稿やライナーノーツ執筆の傍ら、レーベルringsのプロデューサー、LA発のネットラジオdublab.jpのディレクターを務める “ 原 雅明 “が決定。

また、最⼩限のシステムで最⾼の⾳を醸す⼩さな⼤⼈の遊び場 COMPACT DISCO でのDJでcro-magnonの “コスガツヨシ “ 、compact disco主催の “ Afro a.k.a core “、アンビエントミュージックを専門的に扱う〈Kankyo Records〉の店主で【Unknown Me】や【Atoris】などのユニットでも作曲をおこなっている “ H.Takahashi “ が決定している。

■WEB サイト:https://www.eachstory.site/home-1
■⽇程 : 2022年10⽉1⽇(⼟)、2⽇(⽇)
■時間:⼟曜⽇ 11:30 OPEN /START ~ 日曜日 17:30 CLOSE
■会場 : 五光牧場オートキャンプ場 長野県南佐久郡川上村樋沢1417 https://goo.gl/maps/d2s4on8KbCnjJQBW7

■出演:

<LIVE>
Emily A.Sprague ( from USA )
Cool Maritime ( from USA )
chihei hatakeyama × 石若駿
阿部海太郎 + 武田カオリ
石橋英子 BAND SET
江崎文武 + ermhoi
GABBY & LOPEZ
jan and naomi
and more….

<DJ>
Shhhhh
YAMA a.k.a Sahib
原 雅明
and more….

<COMPACT DISCO DJ>
コスガツヨシ
Afro a.k.a core
H.Takahashi
and more….

■チケット:

2日券 ⼤⼈ 13,500円 (当⽇ : 15,000円) / 1日券 ⼤⼈ 8,000円 (当⽇ : 9,000円)
子供 3,300円(一律)

*共にキャンプ料金別途必要

チケット販売サイト: https://passmarket.yahoo.co.jp/event/preview/confirm?event_id=02uev3sspjf21
*チケット販売中

・主催 : EACH STORY実⾏委員会
・協力 : 五光牧場オートキャンプ場、2-3-4SHOKUDO、Perk inc. 、 Purveyors

 

Emily A. Sprague:

エミリーは、ニューヨーク州北部のカータースキル・クローヴで生まれ育ち、現在もそこに住む音楽家である。幼少期に母の教えでピアノを始める。11歳の頃からギター・レッスンを受け始めたものの、一旦やめてしまうが、14歳の時に再びギターを弾き始め、本格的にソング・ライティングに興味を持つ。その後バンドFloristを結成し、2013年に6曲入りEP『We Have Been This Way Forever』でデビュー。もう一枚の自主制作EPを経て、Double Double Whammyと契約し、2015年にリリースしたEP『Holdly』でStereogumの「50 Best New Bands Of 2015」に選出される。2016年に『The Birds Outside Sang』、2017年に『If Blue Could Be Happiness』の2作のアルバムを発表、さらに2019年には最新作『Emily Alone』をリリースし、PitchfrokでBEST NEW ALBUMを獲得し、インディ・ミュージック・リスナーから多くの支持を受ける。
その活動と並行し、Emilyはモジュラー・シンセサイザーを用いたアンビエント・ミュージックの制作を開始しセルフ・リリースした『Water Memory』、「Mount Vision」が高い評価を得る。その才能に着目したNYの最先鋭レーベルRVNGよりリマスター、ボーナス・トラックを追加してフィジカル化(CD/ LP)し、PitchforkにてBEST NEW REISSUEを獲得。2020年には初来日が企画されたものの、惜しくもコロナ禍により延期を余儀なくされる。そして同年現時点での最新アルバムである『Hill, Flower, Fog』をリリース。彗星のようなキラキラとした音色からオルゴールのような牧歌的なフレーズまでが滑らかなリヴァーブで彩るアンビエントを展開し、アンビエント・ミュージシャンとしての認知度をさらに高めた。そして2022年にはFloristとしての新作にしてセイム・タイトル・アルバム『Florist』をリリース。Pitchforkで8.5点の高得点でBest New Musicを獲得するなど、今最も注目されているミュージシャンの1人である。エミリーの作品は、万物のつながりに関するもので、地上の活動や人間との接触を導く神秘的な力に、生きた核となる形を与えている。記憶と視覚、海と山、問いと答え、感情と無限大。そして陽光、トカゲ、海の塩。

 

Cool Maritime:

Cool Maritimeは現在は太平洋岸北西部の島を拠点に活動しているエレクトロニック・ミュージシャン兼ヴィジュアル・アーティストのSean Hellfritschによるソロ・プロジェクト。吉村弘のような日本のアンビエント・コンポーザーや、『MYST』などのコンピューター・ゲームのサウンドトラックからインスピレーションを得て、みずみずしく魅力的なサウンドスケイプを制作している。
サンタクルーズの郊外で育った後、家族と共にカリフォルニア州のレッドウッドの森近くの峡谷に引っ越した彼は、そこで豊かな自然に触れることができ、それが今日においても彼の音楽的および視覚的作品に大きな影響を与えているのだという。
Daren Rabinovitch、Isaiah Saxon等と共に、映画とアニメーションの制作スタジオ、Encyclopedia Picturaを設立し、Björk、Panda Bear、Grizzly Bearなどのミュージック・ビデオを監督し、Kanye Westの未発表のビデオ・ゲーム『ONLY ONE』にも取り組んだ。彼はまた、妻であり、Buchlaのアナログ・シンセサイザー愛好家のKaitlyn Aurelia Smithによるリリースのヴィジュアルも担当している。Cool Maritimeとしてはファースト・アルバム『Tea Time Travel』を2012年に自主制作にて発表。そしてMatthewdavid主宰の西海岸の最重要レーベル、Leaving Recordsと契約し、セカンド・アルバム『Some Sort of Wave Portal』を2016年に、サード・アルバム『Sharing Waves』を2018年にリリース。早耳のリスナー達から極めて高い評価を得て、西海岸モジュラー・シンセ・ウェイヴのムーヴメントにおいて、最注目の存在となる。2022年には名門Western Vinylから最新アルバム『Big Earth Energy』を発表。「ランチボックス」モジュラーシステムを含むノマドスタジオを使い、刺激的で人里離れた屋外で録音するという彼の実践によって、ショーンの音楽には絶え間ない冒険心と興奮が焼き付けられている。
Cool Maritimeは、畏敬の念、幸福感、ひらめきの瞬間をとらえた音楽的アイデアの統合である。サウンドは主にエレクトロニックで、フィーリングはオーガニック、アレンジは瑞々しく、オープンエアーを優雅に呼吸し、胸をなでおろすような感覚のものである。鋭い生態学的前提とサイケデリックな魅力のひねりを加えた架空のビデオ・ゲームのサウンドトラックのようなサウンドを紡ぎ、アナログ・シンセの即興演奏を、華麗に着飾った洗練されたメロディック・アレンジに置き換えたアプローチでさらなる高い評価を得ている。


現代エクスペリメンタル・ミュージック・シーンを牽引するKaitlyn Aurelia Smithが8/26にリリースするGhostly Internationalに移籍しての2作目にして通算9作目となるニュー・アルバムの国内盤リリースが決定!先行セカンド・シングル「Have You Felt Lately?」がヴィジュアライザーと共に公開!


かつてはBattlesやAnimal Collective、Caribouなどのツアーのサポート・アクトに抜擢され、様々なアーティストからリスペクトされている、ワシントン州はオーカス島出身で現在はLAを拠点に活動している、プロデューサー、コンポーザーで、現代エクスペリメンタル・ミュージック・シーンを牽引する1人である、Kaitlyn Aurelia Smithが8/26にリリースするGhostly Internationalに移籍しての2作目にして通算9作目となるニュー・アルバムの国内盤リリースが決定致しました。

本作では格段に飛躍したサウンドを見せています。新しいヴォーカル処理技術を作成し、典型的な曲の構造に従ったものではなく、直感的に感じられるペースを追求するアプローチを取り入れ、アバンギャルド・ポップ、新古典派、その他分類できないものを横断し目まぐるしくカラフルな展開でリスナーを完全に特異な世界へと誘います。

新曲として、先行セカンド・シングル「Have You Felt Lately?」がヴィジュアライザーと共に公開されました。また、ファースト・シングル「Is it Me or is it You?」のミュージック・ビデオも公開されています。

 

Kaitlyn Aurelia Smith new album “Let’s Turn It Into Sound” 8/26 release


Artist: Kaitlyn Aurelia Smith
Title: Let’s Turn It Into Sound
Label: PLANCHA / Ghostly International
Cat#: ARTPL-178
Format: CD
Release Date: August 26, 2022
Price(CD): 2,200yen + tax


「アートは畏敬の念を抱かせ、アートは神秘的な表現である。」「アートは、たとえそれが脳で経験されたとしても、身体的で、それは感じられる。」

ウェストコーストを拠点に活動しているコンポーザー/アーティスト/プロデューサー、Kaitlyn Aurelia SmithがGhostly Internationalへ移籍しての2作目であり、通算9作目のスタジオアルバムである『Let’s Turn It Into Sound』の中心となる謎は、知覚、表現、コミュニケーションに関係している。話し言葉が不十分な場合、どうすればコミュニケーションできるるのか?私たちが感じていることをどのように理解するのか?私たちの世界の経験を他の誰かが理解できるものにどのように変換するのか?

自称「フィーラー(feeler)」である彼女にとって、答えは英語以外の言語の複合語、翻訳、彫刻的ファッション、ダンス、舞踏、武術少林、その他感覚的・身体的体験の形態からインスピレーションを得ている。ファッションが線、形、色、質感、シルエットを使って意識とは別の感覚的なレベルでコミュニケーションを図るように『Let’s Turn it Into Sound』は音を使って言葉だけでは伝えられないことを伝えようと努めている。

“このアルバムはパズルです。そして曲のタイトルは、その感情を分解し、理解するための指示なのです”と彼女は説明する。
エネルギーに満ちた「Is it Me or is it You?」は、自分が自分をどう見ているか、そして他の人が自分をどう見ているかのギャップを、彼ら自身の投影というフィルターを通して横断することから生まれているのです。「There is Something」は、ある部屋に入ると、そこに存在するダイナミックな要素を無意識のうちに意識してしまうような、静かな啓示の感覚を表している。その間、スミスはこれらの感情を音を通して解釈する。

3か月間、自宅のスタジオで一人で録音し、モジュラー・シンセ、アナログ・シンセ、レアなシンセサイザー(愛用するBuchlaを含む)、オーケストラ・サウンド、ヴォイスという通常のツールキットに加えて新しい実験を行うことにした。彼女は新しいヴォーカル処理技術を作成し、典型的な曲の構造に従ったものではなく、直感的に感じられるペースを追求するアプローチを取り入れた。彼女は最も風の強い季節にサブウーファーのバックパックと傘を持って歩き回り、時速60マイルの突風の中でアルバムのローエンドを聴いた。彼女は自分自身に耳を傾け、そうすることで、突然彼女に開かれた内なる共同体に耳を傾けたのである。

このアルバムの根底にあるのは、彼女の言うところの6つの異なる声、それぞれが多面的なストーリーテラーの間のダイナミックな関係である。これらの登場人物を認めることで、彼女は自分の存在全体を認めることになった。織り成す自己の複数性、内なる葛藤に気づき解決する複雑なプロセス、流動の中に調和を見出す喜びなど。「私は、これらの登場人物のすべてを体現していると感じるようになったのです。このアルバムは、私の内なるコミュニティがコミュニケーションしたいのに、そのコミュニケーション手段として英語を持っていない、そのため、それに話をさせ、それを判断せず、ただ遊ばせるスペースを与えるという形だったのです。”期待される曲の構成にこだわらないことで、それぞれの曲はより会話のように感じられ、それぞれのキャラクターが自分自身を完全に表現することができる。

Kaitlynはアンビエントというジャンルの会話にうまくはまることはありませんでしたが、このアルバムでは、さらにその外側を開拓し、アバンギャルド・ポップ、新古典派、その他分類できないものを横断しています。その結果、遊び心があり、好奇心旺盛で、刺激的な作品は、社会的で敏感な動物としての私たちに訴えかけ、リスナーを完全に特異な世界へと誘うのである。『Let’s Turn it Into Sound』を通して進むことは、秘密の領域を覗き見るようなものです。それは、日常の中に隠された魔法の発見と、入り口が閉じた後も長く残る煌めきの両方を楽しませてくれるものなのです。


TRACK LIST:
01. Have You Felt Lately?
02. Locate
03. Let it Fall
04. Is it Me or is it You?
05. Check Your Translation
06. Pivot Signal
07. Unbraid: The Merge
08. Then the Wind Came
09. There is Something
10. Give to the Water

 

Kaitlyn Aurelia Smith – Have You Felt Lately? (Official Visualizer)
https://www.youtube.com/watch?v=yHeZDxAfzSI

Kaitlyn Aurelia Smith – Is it Me or is it You? (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=9LHW7-coLEI

Graphics by Sean Hellfritsch @Cool Maritime
Performance by @Kaitlyn Aurelia Smith using a @Rokoko smartsuit pro

 

Kaitlyn Aurelia Smith
米国ワシントン州のオーカス島出身で現在はLAを拠点に活動している、プロデューサー/コンポーザー。
自然に囲まれた環境で育ったのち、バークリー音楽大学での研究から得られた技術的センスを組み合わせた独自の音楽性を確立している。彼女は元々クラシック・ギターを演奏していて、大学時代は同大学に通っていたマルチ奏者Jeremy Harrisとインディ・フォーク・バンド、Ever Islesを結成し、アルバムを1枚リリースしている。そして偶然隣人が所有していたというBuchla 100にと運命の出会いを果たし、モジュラー・シンセサイザーへとのめり込む。
2枚の自主制作リリースを経て、Western Vinylと契約し、これまでに4作のアルバムをリリース、2016年にはSuzanne Cianiとのコラボ作『Sunergy』をRVNG Intl.からリリース(PitchforkでBest new musicを獲得)するなど、のアーティストとして地位を確立していき、そして今年Ghostly Internationalとの契約に至り、2020年に『The Mosaic of Transformation』をリリースし、2021年にはグラミーのベストアレンジメント賞にノミネートされたEmile Mosseriとの共演作も発表した。その才能は多くのミュージシャンからも賞賛されており、BattlesやAnimal Collective、Caribou(惜しくもコロナのパンデミックにより中止)などのツアーのサポート・アクトに抜擢されている他、リミキサーとしてもMax Richter、Tycho、The Fieldなどを手がけている。


現在のTOPSの中核を担うMarta CikojevicのMarci名義でソロ・デビュー作を8/5リリース!レトロ感と抜群のポップ・センスに彩られた懐かしくも新しいサウンド!

Photo by Christina Bryson

Photo by Christina Bryson

2017年からモントリオール出身のソフト・ロック/ポップ・グループ、TOPSのメンバーとなり、2018年の来日公演でもその卓越したプレイを披露したMarta CikojevicのMarci名義での8/5にリリースするソロ・デビュー作が急遽日本のみのCDリリースも決定致しました。

TOPSのDavid Carriereが全面バックアップし、ドラムにMitch Davis、Rene Wilson、Austin Tufts(Braids) 、バッキング・ヴォーカルにChloe Soldevila(Anemone)Adam Byczkowski(Better Person)、Jane Penny(TOPS)が参加しています。

彼女が現在のTOPSの中核を担っていることを再確認させられるレトロ感と抜群のポップ・センスに聴くたびに引き込まれる爽快な傑作です。

現在アルバムから「Immaterial Girl」、「Entertainment」、「Pass Time」の3曲がMVと共に公開されております。

 

Marci debut album “Marci” 8/5 release


Artist: Marci
Title: Marci
Label: PLANCHA / Arbutus Records
Cat#: ARTPL-177
Format: CD

※日本独自CD化
※解説:清水祐也(Monchicon!)
歌詞・対訳付き

Release Date: 2022.08.08
Price(CD): 2,200 yen + tax


現在のTOPSのサウンドを支える才人がソロ・デビュー!
“人を幸せにしたいという思いがありました。ネガティブなことがあっても、踊れるんだと思わせたかった。”

過去のヒット曲の音楽的特徴に触れつつも、シャープな未来志向のサウンドに仕上げた、1人のアーティストとしての自信に満ちたハートフルなシンセポップ!
モントリオール出身のソフト・ロック/ポップ・グループ、TOPSのメンバーであるMarta Cikojevicのソロ・デビュー作。
誠実さに溢れたシンセポップのコレクションで、彼女自身がアーティストとして一歩を踏み出した作品。
TOPSのDavid Carriereが全面バックアップし、ドラムにMitch Davis、Rene Wilson、Austin Tufts(Braids) 、バッキング・ヴォーカルにChloe Soldevila(Anemone)Adam Byczkowski(Better Person)、Jane Penny(TOPS)が参加!

オンタリオ州の田舎で幼少期から秘密のスポットを探しては歌の練習をし、携帯レコーダーに自分の声を録音していたという彼女。2017年からTOPSの正式メンバーとなり、キーボードも担当しており、その実力は間違いない。MARCIの制作にあたり、MartaはTOPSのバンド仲間であるDavid Carriereとコラボレーションを行った。彼は彼女のビジョンを共有する「素晴らしいポップライター」であると述べている。

DavidとMartaは、キャッチーでダンサブル、かつ感情的に正直で地に足の着いたヒット曲を作りたいという考えでMARCIにアプローチした。このレコードは、1993年の質屋を彷彿とさせるモントリオールのアパートで、1年間に制作された。このアパートには、1980年代にさかのぼるシンセサイザーや無名の楽器がたくさんあった。曲はローズとベースで書かれ、ハーモニー、ギター、サンプラー、FMとアナログシンセサイザーで肉付けされ、過去のヒット曲の音楽的特徴に触れつつも、シャープな未来志向の音楽が出来上がった。Martaがアーティストとして成長し、自信に満ちたハートフルなシンセポップのコレクション。彼女が現在のTOPSの中核を担っていることを再確認させられるレトロ感と抜群のポップ・センスに聴くたびに引き込まれる爽快な傑作。

MARCIは、DavedとMartaに加えて、ドラムにMitch Davis、Rene Wilson、Austin Tufts(Braids)、バッキング・ヴォーカルにChloéSoldevila(Anemone)、Adam Byczkowski(Better Person)、Jane Penny(TOPS)をフィーチャーしています。


TRACK LIST:

01. All of Your Love
02. Immaterial Girl
03. Entertainment
04. Terminal
05. Pass Time
06. Play By Play
07. Deeper Shade of Blue
08. Call The Wild
09. When Love Had Just Begun
10. Electricity
11. BB I Would Die

Pass Time (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=30BWx5yxUEo

Marci – “Immaterial Girl” (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=88xGB5X7x-M

Marci – “Entertainment” (Official Visualizer)
https://www.youtube.com/watch?v=A8UYxeNB1sU


Top