Orange Milkからデビューし、現在はRVNG Intl.から作品をリリースしているマルチ・ハイフネイト・アーティスト、Kate ShilonosovaによるプロジェクトKate NVが、レッドブルが手がけた都市型音楽フェスティバル「RED BULL MUSIC FESTIVAL TOKYO 2019」出演以来およそ6年ぶりとなる来日公演が急遽決定!
2025年3月17日(月)に幡ヶ谷FORESTLIMITで開催致します。
2018年の来日時に共演も果たしているテンテンコがDJで彩りを添えます。
定員に達しましたので、前売りチケットのご予約受付を終了致しました。 当日券は若干数販売致します。 Reservations have reached capacity and have finnished accepting advance ticket reservations. A few number of tickets will be available at the door.
Kate NV:
プロデューサー/DJ/演奏家/ヴォーカリスト、ケイト・シロノソヴァによるソロ・プロジェクト。元々はSonic YouthやDinosaur Jr.などに影響を受けたオルタナティヴ・ロック〜ポストパンク・バンド、Glintshakeのヴォーカルとして活動。また、同時に20世紀のクラシカルなミュージシャン達とCornelius Cardewのアイデアとアヴァンギャルドなコンポーズを再構築するMoscow Scratch Orchestraのメンバーでもある。それらと平行してソロとしてNVを始動させ、2014年にジャパニーズ・ポップスやニュー・ジャック・スウィング、90’s R&Bなどの影響を感じさせるEP『Pink Jungle』を発表し注目を集め、同年、Red Bull Music Academy Tokyoで初来日を果たす。2016年に待望のソロ・デビュー・フル・アルバム『Binasu』を2016年にGiant ClawとSeth Graham主宰の重要レーベル、Orange Milkからファースト・アルバム『BINASU』をリリース。各所で絶賛され、世界各国をライヴで飛び回る。その才能はエクスペリメンタル・ミュージック・シーンの最先鋭レーベルであるブリルックリンのRVNG Intl.の目にとまり、契約を果たし、2018年にセカンド・アルバム『для FOR』をリリースした。その後初の単独来日ツアーを成功させ、収録曲「вас YOU」は細野晴臣のラジオで2度に渡りプレイするなど、日本でも話題となり、浜離宮恩賜庭園で開催された花紅柳緑(RED BULL MUSIC FESTIVAL TOKYO 2019)への出演も果たした。2020年には待望のサード・アルバムを『Room for the Moon』を引き続きRVNG Intl.からリリース。先行シングル「Sayonara」はPitchforkのベスト・ニュー・トラックに選出され、”The 100 Best Songs of 2020″にもランクインするなど、さらなる評価を高めた。そして2022年に現時点での最新作である『WOW』をRVNG Intl.から発表。従来の自身の曲の形式を華麗に捨て去り、音楽的な時間の経験を恍惚とした断片に分解し、さらなる高みへと到達した圧巻の快作で、さらに多くのリスナーを獲得した。
ニューヨーク生まれでベルリンを拠点に活動するミュージシャン/マルチメディア・アーティスト、JJ Weihlによるエクスペリメンタル・ポップ・プロジェクト、Discovery Zoneが2024年3月8日にRVNG Intl.からリリースした最新アルバム『Quantum Web』の1周年を記念して、新曲4曲を追加した拡張版『Quantum Web EXP』が2025年3月7日にリリース決定。収録曲から「Supernatural (Extended)」がミュージック・ビデオと共に公開された。
「この曲は希望と進歩の感覚を伴い、ワクワクする探究心で前進します。ビデオではそのエネルギーを反映し、すべてが絶えず進化する超現実的で夢のような冒険を繰り広げたいと思いました」とJJ本人が語り、また、ミュージック・ビデオのディレクターNeelam K. Velaは
「これは、jj 自身が作品がよく行うように、自然と内面性を時代を超越したデジタル時代の美学と並べた、魅惑的で多感覚の冒険です。」と語っている。
Discovery Zone – Supernatural (Extended) Official Video
Directed, shot and edited by Neelam K. Vela
Production & AD Lúa Pérez Núñez
Make up by Bloom
Light assistant Ben Farrelly
Additional video visuals, animation, Supernatural projections and graphic design Björn Sahlin
Music by JJ Weihl
Produced and arranged by JJ Weihl and E/T
Recorded and mixed by E/T at Phantom Studios in Berlin
Mastered by Anne Taegert at Dubplates & Mastering
Discovery Zone “Quantum Web EXP” out March 7, 2025
2010年代初頭に生まれ故郷のニューヨークからベルリンに移り住んだソングライター、ヴォーカリスト、マルチ・インストゥルメンタリストのJJは、2020年に『Discovery Zone with Remote Control』を発表する前に、愛すべきアート・ロック・バンド、FensterのメンバーとしてMorr Musicなどから4枚のアルバムを発表し、音楽活動を発展させた。JJはDiscovery Zoneを、迷路やクライミング・ストラクチャーで埋め尽くされた屋内型の青少年向け娯楽施設チェーンにちなんで命名した。この施設は商業主義から生まれたもので、彼女は「見栄を張った檻」と表現しているが、それでも彼女や他の何百万人もの子供たちに探検する自由を提供していた。Discovery Zoneの音楽は、必然的な企業による社会的統制という認識と戯れながら、制度的な出所を曖昧にする音に独自の力と解放を見出している。
今回の1周年記念の拡張版には「Supernatural (Extended)」、「Mall of Luv (Bonus Mix)」、「Ur Eyes (Underwater Mix)」、「Qw4nt0hmW3b」が追加収録され、デジタル・リリースに加えて、限定のカセットもリリースされる予定。
TRACK LIST:
01.Supernatural (Extended)
02. Pair A Dice
03. Ur Eyes
04. FYI
05. Mall of Luv (Bonus Mix)
06. Test
07. Out
08. Operating System
09. Mall of Luv
10. Kite
11. All Dressed Up With Nowhere to Go
12. Undressed
13. Ur Eyes (Underwater Mix)
14. Keep It Lite
15. Qw4nt0hmW3b
B面はTeen Dazeの最ドリーミーなポップ・ソングで、彼が世界で最も好きな都市、東京への頌歌である。最初の音が入ってくると、桜の花がそっと散っていくのが見えるようだ。そして、そのイメージとほぼ同時に、私たちは『Tokyo At Night』の特異なエネルギーの中に放り込まれる。ネオンが夜空に輝き、渋谷の街を駆け抜ける。サビでは思索にふける: 「こんなに遠くにいるのは不思議で、ここにいたいと思わずにはいられない”。この曲は、好きな場所にいながら、いてもたってもいられないという儚い気持ちを表現している。
Teen Daze new single “Moving forward / Tokyo” out now
Artist: Teen Daze Title: Moving Forward / Tokyo Label: PLANCHA / Easy Listening Recordings Format: Digital Single
Listen/Buy: https://orcd.co/yvq22b0
Teen Daze: ブリティッシュコロンビア出身のプロデューサー、Jamison Isakは、大人になって世界を飛び回るようになるとは思っていなかった。大洋の彼方からやってきた合成的な光景とサウンドに触発された彼は、根気強く独学で原始的なソフトウェアとレコーディング・プログラムを学び、永久に彼を魅了し続けたダンス・ミュージックの頭でっかちでうっとりするような地平線をリバース・エンジニアリングした。それから10年以上が経ち、Jamizonは印象的なディスコグラフィーを残しながら、自身のサウンドを進化させ、再構築し続けている。