NEWS

Fabiano do NascimentoがLAのLodge Roomで行った新作アルバム『Das Nuvens』のリリース記念ライヴにてSam Gendel、Gabe Noel、Tamir Barzilayをフィーチャーし演奏したタイトル・トラックのライヴ映像が公開


Sam Gendelの盟友でもあるブラジル出身で現在はロサンゼルスを拠点に活動するマルチ・ストリング・ギタリストでありソングライターFabiano do Nascimentoが去る2023年6月21日にLAのLodge Roomで行った7/21リリースの新作アルバム『Das Nuvens』のリリース記念ライヴにてFabiano do Nascimento(ギター)、Sam Gendel(サックス)、Gabe Noel(ベース)、Tamir Barzilay(ドラム)の布陣で演奏したタイトル・トラックのライヴ映像が公開されました。

なお、この音源は日本盤のボーナス・トラックとして収録(マスタリングはMatthewdavid)されます。

 

Fabiano do Nascimento – Das Nuvens (Live)

YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=OkKRBQNN2K8

Presenting the Fabiano do Nascimento Quartet featuring Sam Gendel on sax, Gabe Noel on bass & Tamir Barzilay on drums.

This performance is “Das Nuvens” Live in Los Angeles at the Lodge Room June 21 2023

Video filmed and edited by Azul Niño
Stage projections by Phoebe Frances

 

Fabiano do Nascimento new album “Das Nuvens” out July 21


Artist: Fabiano do Nascimento
Title: Das Nuvens

Label: PLANCHA / Leaving Records

Cat#: ARTPL-198
Format: CD / Digital

※日本独自CD化
※ボーナス・トラック1曲収録

※解説付き予定

Release Date: 2023.07.21

Price(CD): 2,200 yen + tax


Sam Gendelの盟友でもあるブラジル出身で現在はロサンゼルスを拠点に活動するマルチ・ストリング・ギタリストでありソングライターFabiano do Nascimentoの新作が名門Leaving Recordsからリリース。

本作『Das Nuvens』は、母国ブラジルの伝統的なイディオム(サンバ、ショーロなど)と、ジャズ、ポップス、エレクトロニック・ミュージックといった現代的で実験的な要素を融合させた成熟したミュージシャンによる、鮮明で至福に満ちたグルーヴ志向の極上のショーケース。

リオとサンパウロで育ち、10代で南カリフォルニアに移り住んだナシメントのギターと曲作りへのアプローチは、ブラジルの非常に肥沃な音楽環境に包まれた青春時代から影響を受けている。彼がこの系譜に入ったのは必然であった。音楽一家だった故に、幼いナシメントは楽譜を読み、ピアノを弾き、フルートにも手を出したが、10歳でギターを手にした。ギターとの親和性は即座に、決定的かつ明確になった。ギターとの出会いは彼の数十年にわたるブラジル・クラシック音楽史への旅をさらに加速させた。

『Das Nuvens』は、明確な音楽言語を習得した音楽家が、その技術をより広範で実験的な表現方法に応用しようとする、自由で探求的な作品である。瞑想的で点描的なリフレインを中心に構成されたトラック1のタイトルは「Babel」で、これは人間が天国への塔を建てようとした伝説にちなんでいる。表面的には厳しい例え話だが、この神話は、私たちの世界のめまぐるしい言語(存在様式)の配列と、それに続く芸術を通じた文化交流の美しさを表現している。この点で、現代的でクラシックなブラジルのイディオムやポップ・イディオムだけでなく、ナシメントがツアー・ミュージシャンとして旅する中で出会い、研究してきた多様な土着音楽も解体し、コラージュしているこのアルバムの冒頭を飾るにふさわしいタイトルである。

長年の友人でありコラボレーターでもあるDaniel Santiago(アルバムのアートデザインも担当)と共にFabianoの自宅スタジオでレコーディングされた『Das Nuvens』は、風の吹きすさぶ大自然(悲しげな「Thrdwrld」は、モリコーネがトラップに優しくなびいたような曲)や、ナシメントの青春時代の緑豊かなラテン・アメリカの森(特に「Aurora」)を想起させると同時に、癒しやインスピレーションを与える音楽の計り知れない普遍的な感覚を前面に押し出している。

CDリリースは日本のみで、ボーナス・トラックとして去る2023年6月21日にLAのLodge Roomで行われた本作のリリース記念ライヴにてFabiano do Nascimento: Guitar、Sam Gendel: Saxophone、Gabe Noel: Bass、Tamir Barzilay: Drumsの布陣で行われたタイトル・トラックのライヴ音源が追加収録。マスタリングはMatthewdavidが手がけている。


TRACK LIST:

01. Babel
02. Thrdwrld
03. Train to Imagination
04. Das Nuvens
05. Yûgen
06. Aurora
07. Eterno
08. Stranger Nights
09. Blu’s Dream
10. 3 Pontas
11. Amoroso
12. Das Nuvens Live (Bonus Track)

Fabiano do Nascimento – 7 string guitar, 10 string guitar, oktav guitar, E. baritone guitar, upright bass and electronics.

Daniel Santiago – 6 string guitar, electric guitar and midi.

Compositions by Fabiano do Nascimento

Produced by Daniel Santiago

Art Direction from Phoebe Frances & Fabiano

Fabiano do Nascimento – Das Nuvens
YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=AQfiXmosurg

Fabiano do Nascimento – Yûgen
YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=9_Gzoi_LHSE

 


Keith KenniffがHelios名義でGhostly Internationalから8/11にリリースする『Espera』からあらたな先行シングル「Lineoa」が公開


ポスト・クラシカル的なアプローチのGoldmund、ドリーミーな作風の妻のホリーとのユニットMint Julep、双子の兄弟とのユニットSONOとしての活動でも知られ、数多くのサウンドトラック、CM音楽なども手掛ける、米ペンシルベニア出身のマルチなコンポーザー、Keith KenniffがHelios名義でGhostly Internationalから8/11にリリースする
『Espera』からあらたな先行シングル「Lineoa」が公開されました。

 

Helios new single “Lineoa” out now

Helios – Lineoa (Official Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=2pQvDh82M4AYouTube:

 

Helios new album “Espera” out August 11


Artist: Helios
Title: Espera

Label: PLANCHA / Ghostly Internatinal

Cat#: ARTPL-197
Format: CD
※解説付き


Release Date: 2023.08.11

Price(CD): 2,200 yen + tax


Goldmund名義や奥方とのユニットMint Julepなどマルチなコンポーザーとして活躍する、Keith KenniffによるHelios名義でのGhostly Internationalと契約してから3作目となるニュー・アルバム。近作はノンビートのアンビエントだったが、本作ではビートも導入し、生楽器、エレクトロニクスをバランスよくブレンドし、魅力的でヒプノティックな曲と、キャッチーな軽快さのバランスをとっており、Heliosが魅力的な交差点にいることがわかる秀逸な作品。

マルチなコンポーザーとして活躍する、Keith Kenniffのカタログは、2004年以降、Heliosとして十数枚、Goldmundとしてほぼ同数のリリースに及んでいる。Goldmundはポスト・クラシカル・ピアノを好み、パートナーのホリーとのプロジェクトであるMint Julepはシューゲイザー・ポップである。Helios名義では、ミニマルなアンビエント・エレクトロニクスと、より強固なインストゥルメントの間を行き来し、そのすべてをミニ・カセット・レコーダーに通して独特のゆらぎを生み出している。

2018年にGhostly Internationalと契約して初のアルバム『Veriditas』では、構造よりも質感を重視し、ハーモニックなサウンドで緑豊かな風景を形作った。続く2020年の『Domicile』では、さらに静かなシンセ音色の室内への頌歌をみせた。そしてこのたびリリースとなる『Espera』の音楽は瑞々しく生き生きとしており、おそらく彼の作品の中で最も特異なものだろう。彼の作品においてタイトルは重要であり、スペイン語で「待つ」を意味する”Espera”は、このプロデューサーの忍耐強くシネマティックな技巧を物語っている。このアルバムは、魅力的でヒプノティックな曲と、キャッチーな軽快さのバランスをとっており、Heliosが魅力的な交差点にいることがわかる。

近年、このプロジェクトはビートレスのカテゴリーにきれいに収まっていたが、本作の制作過程でアコースティックと電子音の両方でダウンテンポのパーカッションを取り入れ、自然に引き寄せられるのを感じた。アレンジはギターとピアノのレイヤーを重ね膨らませていき、彼のいつものテープ処理によって、より暖かく、より親しみのある感触、自家製でありながら広がりがあり、活気がありながら平和的である。「楽器の質感の美学は、メロディーやハーモニー、リズムそのものと同じくらい重要だった」と彼は付け加える。

アルバム冒頭の「Fainted Fog」は、このヘリオスのフルでパノラマ的なヴァージョンを再び垣間見せる。うっすらとしたシンセと推進力のあるドラム・パターンを奏で、トラックの特徴が靄の中に浮かび上がる。ピアノがビートを奏で、別のシンセがソロを奏で、生のキックとループ・ギターがピークに向かって上昇する。『Espera』では、大胆な瞬間がある一方で、それに対抗するような控えめな展開もある。各曲が全体にとって不可欠なものだと考えており、「もし1曲だけ取り出してしまったら、本から1ページを切り取るようなものだ」と語っているが、それでもなお、一連の自己完結した叙事詩のように独立して機能しており「All The While」が、この意図を最もよく表している。共鳴するドラムのシークエンスで構成された3つのパートからなる曲だ。シンセのきらめく音が最初に現れ、次に牧歌的なギターとピアノのたゆたうような音が現れ、最後に収束していく。20年近くを経たKeithは、特徴的なゆっくりとした感情の弧を描くことをマスターしているのだ。黄金色に輝く「Lineoa」は、シンプルなギター・フレーズから完全にシンフォニックなクライマックスへと展開。好奇心旺盛な彼は「A Familiar Place」でのしなやかなフルートや、「Emeralds」での神々しくデジタル化されたヴォーカルなど、アルバム全体に新しいサウンドを導入している。このようなプロダクションの選択により、Heliosは、たとえアーティスト自身がプライベートな存在であったとしても、背景の中に引っ込んでしまうことはなく、彼が活躍するアンビエントな空間は、しばしば私たちの生活における他の活動と独特に結びついている。

『Espera』でのKeithは豊かなディテールに傾倒しているプロデューサーでありマルチ・インストゥルメンタリストであり、彼が見てきた眺めはこれまで以上に広く魅力的である。


TRACK LIST:

01. Fainted Fog
02. Intertwine
03. All The While
04. Every Time
05. Impossible Valleys
06. Lineoa
07. A Familiar Place
08. Lowland
09. Well Within
10. Emeralds (ft. Hollie Kenniff)
11. Rounds

 


Helios:
米ペンシルバニア出身のプロデューサー、Keith Keniffによるプロジェクト。様々なサウンドトラックやCM音楽など多岐に渡る音楽制作や、ポスト・クラシカル的な路線のGoldmund、奥方ホリーとのユニットMint Julep、双子の兄弟とのSONOとしても名を馳せるが、本名義では2004年からエレクトロニカ的なサウンドをみせている。かつては老舗レーベルMerckやTypeから作品をリリースし、その後は自身のレーベルUnseen Recordsからリリースを重ねていたが、Ghostly Internationalと契約し、2018年に『Veriditas』をリリースした。
Heliosとしては2009年には来日し、Goldmundとしても数度来日を果たしている。


ブラジル出身で現在はLAを拠点に活動するマルチ・ストリング・ギタリストでありソングライターFabiano do Nascimentoが7/21に名門Leaving Recordsからリリース新作『Das Nuvens』の日本盤のリリースが急遽決定!


Sam Gendelの盟友でもあるブラジル出身で現在はロサンゼルスを拠点に活動するマルチ・ストリング・ギタリストでありソングライターFabiano do Nascimentoの新作『Das Nuvens』が7/21に名門Leaving Recordsからリリースされますが、急遽日本盤CDのリリースも決定致しました。

本作『Das Nuvens』は、母国ブラジルの伝統的なイディオム(サンバ、ショーロなど)と、ジャズ、ポップス、エレクトロニック・ミュージックといった現代的で実験的な要素を融合させた成熟したミュージシャンによる、鮮明で至福に満ちたグルーヴ志向の極上のショーケースです。

CDリリースは日本のみで、ボーナス・トラックとして去る2023年6月21日にLAのLodge Roomで行われた本作のリリース記念ライヴにてFabiano do Nascimento: Guitar、Sam Gendel: Saxophone、Gabe Noel: Bass、Tamir Barzilay: Drumsの布陣で行われたタイトル・トラックのライヴ音源が追加収録されております(マスタリングはMatthewdavid)。

現在アルバムから2曲が先行公開されております。

 

Fabiano do Nascimento new album “Das Nuvens” out July 21


Artist: Fabiano do Nascimento
Title: Das Nuvens

Label: PLANCHA / Leaving Records

Cat#: ARTPL-198
Format: CD / Digital

※日本独自CD化
※ボーナス・トラック1曲収録

※解説付き予定

Release Date: 2023.07.21

Price(CD): 2,200 yen + tax


Sam Gendelの盟友でもあるブラジル出身で現在はロサンゼルスを拠点に活動するマルチ・ストリング・ギタリストでありソングライターFabiano do Nascimentoの新作が名門Leaving Recordsからリリース。

本作『Das Nuvens』は、母国ブラジルの伝統的なイディオム(サンバ、ショーロなど)と、ジャズ、ポップス、エレクトロニック・ミュージックといった現代的で実験的な要素を融合させた成熟したミュージシャンによる、鮮明で至福に満ちたグルーヴ志向の極上のショーケース。

リオとサンパウロで育ち、10代で南カリフォルニアに移り住んだナシメントのギターと曲作りへのアプローチは、ブラジルの非常に肥沃な音楽環境に包まれた青春時代から影響を受けている。彼がこの系譜に入ったのは必然であった。音楽一家だった故に、幼いナシメントは楽譜を読み、ピアノを弾き、フルートにも手を出したが、10歳でギターを手にした。ギターとの親和性は即座に、決定的かつ明確になった。ギターとの出会いは彼の数十年にわたるブラジル・クラシック音楽史への旅をさらに加速させた。

『Das Nuvens』は、明確な音楽言語を習得した音楽家が、その技術をより広範で実験的な表現方法に応用しようとする、自由で探求的な作品である。瞑想的で点描的なリフレインを中心に構成されたトラック1のタイトルは「Babel」で、これは人間が天国への塔を建てようとした伝説にちなんでいる。表面的には厳しい例え話だが、この神話は、私たちの世界のめまぐるしい言語(存在様式)の配列と、それに続く芸術を通じた文化交流の美しさを表現している。この点で、現代的でクラシックなブラジルのイディオムやポップ・イディオムだけでなく、ナシメントがツアー・ミュージシャンとして旅する中で出会い、研究してきた多様な土着音楽も解体し、コラージュしているこのアルバムの冒頭を飾るにふさわしいタイトルである。

長年の友人でありコラボレーターでもあるDaniel Santiago(アルバムのアートデザインも担当)と共にFabianoの自宅スタジオでレコーディングされた『Das Nuvens』は、風の吹きすさぶ大自然(悲しげな「Thrdwrld」は、モリコーネがトラップに優しくなびいたような曲)や、ナシメントの青春時代の緑豊かなラテン・アメリカの森(特に「Aurora」)を想起させると同時に、癒しやインスピレーションを与える音楽の計り知れない普遍的な感覚を前面に押し出している。

CDリリースは日本のみで、ボーナス・トラックとして去る2023年6月21日にLAのLodge Roomで行われた本作のリリース記念ライヴにてFabiano do Nascimento: Guitar、Sam Gendel: Saxophone、Gabe Noel: Bass、Tamir Barzilay: Drumsの布陣で行われたタイトル・トラックのライヴ音源が追加収録。マスタリングはMatthewdavidが手がけている。


TRACK LIST:

01. Babel
02. Thrdwrld
03. Train to Imagination
04. Das Nuvens
05. Yûgen
06. Aurora
07. Eterno
08. Stranger Nights
09. Blu’s Dream
10. 3 Pontas
11. Amoroso
12. Das Nuvens Live (Bonus Track)

Fabiano do Nascimento – 7 string guitar, 10 string guitar, oktav guitar, E. baritone guitar, upright bass and electronics.

Daniel Santiago – 6 string guitar, electric guitar and midi.

Compositions by Fabiano do Nascimento

Produced by Daniel Santiago

Art Direction from Phoebe Frances & Fabiano

Fabiano do Nascimento – Das Nuvens
YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=AQfiXmosurg

Fabiano do Nascimento – Yûgen
YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=9_Gzoi_LHSE

 


Gigi Masin、Young Marcoと共にアンビエント・グループ、Gaussian Curveとしても活動するJonny Nashの通算6作目にして日本デビュー作となる『Point of Entry』が7月21日にリリース決定。Joseph Shabasonをフィーチャーした新曲「Ditto」を公開。

Photo by PierreZylstra

Photo by PierreZylstra

Gigi Masin、Young Marcoと共にアンビエント・グループ、Gaussian Curveとしても活動し、良質な作品をリリースし続けるレーベルMelody As Truthの創設者でもある才人、Jonny Nashの通算6作目にして日本デビュー作となる『Point of Entry』が7月21日にリリース決定。

すでに2曲が公開されておりましたが最後の先行シングルとして現代アンビエント・ジャズ界の才人Joseph Shabasonをフィーチャーした「Ditto」が公開されました。Gaussian Curveとしての彼の作品を彷彿とさせるダンシングなシンセシーケンスに基づいた「Ditto」は、ナッシュによるメロディックなギター・ラインとJoseph Shabasonのサックスのうねりが融合し、催眠術的な相互作用によって高みへと誘われる曲です。

 

Jonny Nash new album “Point of Entry” out July 21


Artist: Jonny Nash
Title: Point of Entry

Label: PLANCHA / Melody As Truth

Cat#: ARTPL-196
Format: CD

※日本独自CD化
※解説付き予定

Release Date: 2023.07.21

Price(CD): 2,200 yen + tax


伝統的なアコースティック・ミュージックの要素と、アンビエントの豊かで没入感のある解釈を組み合わせた、想像力豊かで理想的な “パーソナル・フォーク・ミュージック”を探求したフューチャー・アンビエントの傑作誕生。

Gigi Masin、Young Marcoと共にアンビエント・グループ、Gaussian Curveとしても活動し、良質な作品をリリースし続けるレーベルMelody As Truthの創設者でもある才人、Jonny Nashの通算6作目にして日本デビュー作。

本作は『Point of Entry』ナッシュが近年取り組んできたフォークの伝統(2020年のTeguh Permanaとの共作『Poe』、2021年のSuzanne Kraftとの共作『A Heart So White』)を踏まえつつ、音楽的に明確な進化を遂げている。

11曲の魅惑的なトラックの中で、ナッシュはコンパスを緩やかに内側に向け、コンセプチュアルな枠組みを捨て、伝統的なアコースティック・ミュージックの要素と、彼が10年以上開発してきたアンビエントの豊かで没入感のある解釈を組み合わせた、想像力豊かで理想的な “パーソナル・フォーク・ミュージック”を探求している。

このアルバムは、作曲とレコーディングに意識の流れのようなアプローチを用いて制作され、ナッシュは、しばしばアトモスフェリックなエフェクトをかけたギターという好みの楽器を出発点としている。全体を通して、彼の繊細で喚起的な演奏が主役となり、メロディックなラインと指弾きのリフレインが、ポジティヴでありながら瞑想的なエネルギーに共鳴する聴覚イメージを描いている。

「Theories」や「Eternal Life」のにじんだアシッド・フォークの至福から、「All I Ever Needed」の重ねたアコースティック・ギター、ディレイがかかったDurutti Column風の「Light From Three Sides」まで、アルバム全体を通して様々な音楽的テクスチャーが織り込まれている。

『Point of Entry』は単なる”ギター・アルバム”以上のもので、その目的を達成するために豊かで多様なパレットを駆使している。「Ditto」と「Light From Three Sides」では、現代アンビエント・ジャズ界の才人Joseph Shabasonの繊細なサックスがうねりを上げる。「Ditto」と「Golden Hour」の踊るようなシンセ・シークエンスには、ナッシュのGaussian CurveでのGigi Masin、Young Marcoとの仕事の反響が現れている。ナッシュのリバーブたっぷりの歌声も、2016年に絶賛された『Exit Strategies』以来初めて登場し、アルバム全体を通して繊細に使われ、夕暮れ時の黄金の光の世界を想起させる。

初期のMelody As Truthのデリケートな人間味と素朴さに、より広い範囲とヴィジョンを融合させた『Point Of Entry』は、間違いなくナッシュにとってこれまでで最も完成度の高い作品であり、フューチャー・アンビエントの名作であると同時に、彼の「パーソナル・フォーク」ヴィジョンの表明でもある。


TRACK LIST:

01. Eternal Life
02. Theories
03. October Song
04. All I Ever Needed
05. Light From Three Sides
06. Silver Sand
07. Ditto
08. Face Of Another
09. Low Tide
10. Golden Hour
11. Future Friends

Written, Produced, Performed and Mixed by Jonny Nash
Saxophone by Joseph Shabason
Mastered by Stephan Mathieu
Artwork By Denise Gons
Design by Michael Willis

 

 

Jonny Nash new single “Ditto” out now

Listen: https://songwhip.com/jonny-nash/ditto
YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=u8fHaKaMuj0


Keith KenniffによるHelios名義の新作『Espera』がGhostly Internationalから8/11リリース決定。先行ファースト・シングル「Intertwine」公開。

間も無く本名名義でのアルバム・リリースも控え、ポスト・クラシカル的なアプローチのGoldmund、ドリーミーな作風の妻のホリーとのユニットMint Julep、双子の兄弟とのユニットSONOとしての活動でも知られ、数多くのサウンドトラック、CM音楽なども手掛ける、米ペンシルベニア出身のマルチなコンポーザー、Keith KenniffのHelios名義でのGhostly Internationalから3作目となるアルバム『Espera』が8/11にリリース決定。先行ファースト・シングル「Intertwine」と同時にトレイラー映像も公開されました。

「Intertwine」はアルバムの中でも最も瞑想的な曲のひとつ。前半はストラムがキーボードと混ざり合い、ビートが戻ってきてからはヒプノティックなうなずきをもたらすトラックです。

 

Helios new album “Espera” out August 11


Artist: Helios
Title: Espera

Label: PLANCHA / Ghostly Internatinal

Cat#: ARTPL-197
Format: CD
※解説付き


Release Date: 2023.08.11

Price(CD): 2,200 yen + tax


Goldmund名義や奥方とのユニットMint Julepなどマルチなコンポーザーとして活躍する、Keith KenniffによるHelios名義でのGhostly Internationalて契約してから3作目となるニュー・アルバム。近作はノンビートのアンビエントだったが、本作ではビートも導入し、生楽器、エレクトロニクスをバランスよくブレンドし、魅力的でヒプノティックな曲と、キャッチーな軽快さのバランスをとっており、Heliosが魅力的な交差点にいることがわかる秀逸な作品。

マルチなコンポーザーとして活躍する、Keith Kenniffのカタログは、2004年以降、Heliosとして十数枚、Goldmundとしてほぼ同数のリリースに及んでいる。Goldmundはポスト・クラシカル・ピアノを好み、パートナーのホリーとのプロジェクトであるMint Julepはシューゲイザー・ポップである。Helios名義では、ミニマルなアンビエント・エレクトロニクスと、より強固なインストゥルメントの間を行き来し、そのすべてをミニ・カセット・レコーダーに通して独特のゆらぎを生み出している。

2018年にGhostly Internationalと契約して初のアルバム『Veriditas』では、構造よりも質感を重視し、ハーモニックなサウンドで緑豊かな風景を形作った。続く2020年の『Domicile』では、さらに静かなシンセ音色の室内への頌歌をみせた。そしてこのたびリリースとなる『Espera』の音楽は瑞々しく生き生きとしており、おそらく彼の作品の中で最も特異なものだろう。彼の作品においてタイトルは重要であり、スペイン語で「待つ」を意味する”Espera”は、このプロデューサーの忍耐強くシネマティックな技巧を物語っている。このアルバムは、魅力的でヒプノティックな曲と、キャッチーな軽快さのバランスをとっており、Heliosが魅力的な交差点にいることがわかる。

近年、このプロジェクトはビートレスのカテゴリーにきれいに収まっていたが、本作の制作過程でアコースティックと電子音の両方でダウンテンポのパーカッションを取り入れ、自然に引き寄せられるのを感じた。アレンジはギターとピアノのレイヤーを重ね膨らませていき、彼のいつものテープ処理によって、より暖かく、より親しみのある感触、自家製でありながら広がりがあり、活気がありながら平和的である。「楽器の質感の美学は、メロディーやハーモニー、リズムそのものと同じくらい重要だった」と彼は付け加える。

アルバム冒頭の「Fainted Fog」は、このヘリオスのフルでパノラマ的なヴァージョンを再び垣間見せる。うっすらとしたシンセと推進力のあるドラム・パターンを奏で、トラックの特徴が靄の中に浮かび上がる。ピアノがビートを奏で、別のシンセがソロを奏で、生のキックとループ・ギターがピークに向かって上昇する。『Espera』では、大胆な瞬間がある一方で、それに対抗するような控えめな展開もある。各曲が全体にとって不可欠なものだと考えており、「もし1曲だけ取り出してしまったら、本から1ページを切り取るようなものだ」と語っているが、それでもなお、一連の自己完結した叙事詩のように独立して機能しており「All The While」が、この意図を最もよく表している。共鳴するドラムのシークエンスで構成された3つのパートからなる曲だ。シンセのきらめく音が最初に現れ、次に牧歌的なギターとピアノのたゆたうような音が現れ、最後に収束していく。20年近くを経たKeithは、特徴的なゆっくりとした感情の弧を描くことをマスターしているのだ。黄金色に輝く「Lineoa」は、シンプルなギター・フレーズから完全にシンフォニックなクライマックスへと展開。好奇心旺盛な彼は「A Familiar Place」でのしなやかなフルートや、「Emeralds」での神々しくデジタル化されたヴォーカルなど、アルバム全体に新しいサウンドを導入している。このようなプロダクションの選択により、Heliosは、たとえアーティスト自身がプライベートな存在であったとしても、背景の中に引っ込んでしまうことはなく、彼が活躍するアンビエントな空間は、しばしば私たちの生活における他の活動と独特に結びついている。

『Espera』でのKeithは豊かなディテールに傾倒しているプロデューサーでありマルチ・インストゥルメンタリストであり、彼が見てきた眺めはこれまで以上に広く魅力的である。


TRACK LIST:

01. Fainted Fog
02. Intertwine
03. All The While
04. Every Time
05. Impossible Valleys
06. Lineoa
07. A Familiar Place
08. Lowland
09. Well Within
10. Emeralds (ft. Hollie Kenniff)
11. Rounds

 

Helios new single “Intertwine” out now

Helios – Intertwine (Official Audio)
YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=yVz6QZ3BV3U

Helios – Espera (Official Trailer)
YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=A4lnDTHMxh8

 


Helios:
米ペンシルバニア出身のプロデューサー、Keith Keniffによるプロジェクト。様々なサウンドトラックやCM音楽など多岐に渡る音楽制作や、ポスト・クラシカル的な路線のGoldmund、奥方ホリーとのユニットMint Julep、双子の兄弟とのSONOとしても名を馳せるが、本名義では2004年からエレクトロニカ的なサウンドをみせている。かつては老舗レーベルMerckやTypeから作品をリリースし、その後は自身のレーベルUnseen Recordsからリリースを重ねていたが、Ghostly Internationalと契約し、2018年に『Veriditas』をリリースした。
Heliosとしては2009年には来日し、Goldmundとしても数度来日を果たしている。


Top