Author: PLANCHA

Gold Pandaの最新作『The Work』に収録の「Plastic Future」のSkee Maskによるリミックスが公開!

Photo credit: Laura Lewis

Photo credit: Laura Lewis

自身の個人的な経験や成長をそのサウンドで一際エモーショナルに表現するロンドンのエレクトロニック・ミュージック・プロデューサー、Derwin DickerによるGold Pandaが6年ぶりにリリースした通算4作目の新作アルバム『The Work』に収録の「Plastic Future」の、Ilian Tapesを中心に多くの作品を発表し、現代エレクトロニック・ミュージック・シーンで異彩を放つ才人、ミュンヘンの匿名アーティスト、Skee Maskによるリミックスが公開されております。

このリミックスはDaniel Averyのリミックスと共に日本盤のCDのボーナス・トラック(ダウンロード・コード)になっております。

 

Gold Panda – “Plastic Future (Skee Mask Remix)”


Artist: Gold Panda
Title: Plastic Future (Skee Mask Remix)
Label: PLANCHA / City Slang
Format: Digital Single
Buy / Listen: https://orcd.co/r6mqlde

 Gold Panda – “Plastic Future (Skee Mask Remix)” (Official Audio)

YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=pSh1QRHzJ_Q

Gold Panda New Album “The Work” 11/11 release


Artist: Gold Panda
Title: The Work
Label: PLANCHA / City Slang
Cat#: ARTPL-183
Format: CD / Digital
Release Date: 2022.11.11
Price(CD): 2,200 yen + tax

ボーナス・トラック2曲のダウンロード・コード付き(帯裏)
解説: 東海林修(UNCANNY)


自身の心象風景とフロアを地続きに横断するエモーショナルなエレクトロニック・ミュージックを構築するロンドンのプロデューサー、Gold Pandaのおよそ6年ぶりの新作アルバム!父親になるという大きな変化を経て、大胆で遊び心に満ちた傑作を完成!

アーティストがリリースするレコードを通じて、自身の個人的な経験や成長を時系列で表現することはそれほど珍しいことでないが、Gold Pandaほどエモーショナルにそれを表現するエレクトロニック・アーティストはなかなかいない。

Gold PandaことDerwin Dickerの待望の4thフルアルバム「The Work」。このアルバムのタイトルは、彼が6年の歳月をかけて制作したレコードを文字通りに表現していると同時に、より深く掘り下げると、彼が今この場所に辿り着くまでの経緯も同じように反映されているという、興味深いものとなっている。
「”The Work”は、私のセラピーでよく使われているもので、セルフケアやメンタルヘルスに関する本でもよく耳にする言葉です。私はセラピー、ランニング、ピラティス、そしてオステオパスを実践してきました」と笑います。しかし、ここ数年は「セルフケアと、自分のどこが悪いのか、なぜ落ち込んでいるのかを知るために自分自身に働きかけること」が主な目的だったと、より簡潔に語っている。また、長女が生まれたことで自分の時間を作ることが難しくなったという。

ダーウィンは、人生観とセルフケアの両方を変える必要があると気づいた、とても具体的な瞬間を挙げている。「日本にいたとき、とてもひどいホテルに泊まったんです。窓がひとつしかなくて、その窓はバスルームにあったんです。ホテルの部屋から出ると、そこは24階建ての巨大なタワーマンションで、人が飛び降りないようにメッシュのネットが張られていたんです。とても憂鬱だったし、『なんてこった、まだジャンプできる』と思った」。

「本当に二日酔いだったんだ」と彼は明かす。「それが最後の泥酔だった。お酒を飲むのは好きだけど、二日酔いや後悔、不安や憂鬱には耐えられないんだ。その時はまだシラフでライヴをしたことがなかったから、リアルタイムで自分が何をやっているのか意識しながら、新しいことを克服しなければならなかった。アルコールがあると、間違った自信を持つことになります。それに、恐怖や緊張に対抗したり克服したりするために酔うのではなく、恐怖や緊張を感じることを選択し、自分の感情ともっと向き合うことを学ばなければなりませんでした」。

個人的にもアーティストとしても、明らかに幸せでリラックスしている彼は、現在進行中の変化の最大のきっかけは父親になったことであることを明かしています。「娘たちが生まれた今、目標は生き続けることだ」「40代で幸せになれるとは思っていなかった。でも、40歳になったことで、他の人が期待していることではなく、自分が好きで心地よくできることに気づけたと思う」と付け加えました。期待に応えることは、ダーウィンの私生活と同様に新曲にも表れており、「The Work」がこれまでで最も変化に富み、驚くべきレコードになったことを彼は喜んでいる。「多くの曲は、あなたが期待するような方向には進まないと思う。たくさんの変化と、たくさんのことが起こっているんだ」。

Gold Pandaのレコードはどれも、彼自身の人生の重要な分岐点にあったことは明らかだ。デビュー作『Lucky Shiner『(2010年)は、彼の20代後半の姿を映し出したもので、自由で、固定観念に縛られない、目まぐるしい作品だった。その次のアルバムは『Half of Where You Live』(2013年)というタイトルで、当時の彼の感情的な見通しがよくわかるタイトルだ。彼は音楽の境界線を押し広げながら、評価が高まり、個人的にも仕事的にも都市間を移動する生活を送るアーティストとはどういうことかを問いかけた。3枚目のアルバム『Good Luck And Do Your Best』(2016年)は、故郷エセックスと、かつては一時定住したこともあり、たびたび訪れていた日本に根ざし、自己とサウンドを温かく再確認させるものだった。

そして6年後の現在、『The Work』は、自分自身と音楽の実践を振り返り、適応し、改善するために時間と注意を払い、驚くべき結果を出した作品だ。この作品は、彼のこれまでのキャリアを特徴づけてきたエモーショナルな資質を呼び起こすと同時に、より大胆で遊び心のあるものに仕上がっている。本作は、明らかにダーウィンに良い影響を与えており、2022年までの自身の音楽の旅について、嬉しそうに考察している。「私はいつも”クール”な音楽をやりたかったんだけど、自分が作る音楽しか作れないんだよね。だからクラブ・ミュージックを作るのは難しいんだと思う。クラブにいる時間が少ないんだ」と笑う。”自分がどこに当てはまるのかわからない、それがいいのかもしれない”と彼は笑う。


TRACK LIST:

01. Swimmer
02. The Dream
03. The Corner
04. The Want
05. I’ve Felt Better (ThanIDoNow)
06. Plastic Future
07. New Days
08. I Spiral
09. Arima
10. Chrome
11. Joni’s Room
ボーナス・ダウンロード・コード
12. I’ve Felt Better (Daniel Avery Remix) [Bonus Track]
13. Plastic Future (Skee Mask Remix) [Bonus Track]
(帯裏のダウンロード・コードから入手可能)
※諸事情によりボーナス・トラックの仕様が変更になりました。

 


Ami Dang “The Living World’s Demands” [ARTPL-186]


Artist: Ami Dang
Title: The Living World’s Demands
Cat#: ARTPL-186
Format: CD / Digital

日本独自CD化
ボーナス・トラック1曲

解説:大石始

Release Date: 2022.12.16
Price(CD): 2,200 yen + tax


ボルチモア出身のパンジャブ系アメリカ人シタール奏者、ソングライター、アンビエント・ミュージシャンのAmi DangのLeaving Recordsに移籍後2作目となるアルバムで本邦初登場!
北インド古典音楽とエッジの効いたユーフォリック・ポップを融合し、独自の世界観を確立した極めて魅力的な傑作!

“古代の物語の印象を現代の音で紡ぐ...世代を超えて受け継がれるあらゆるディテールとひねりは、深い精神的な響きを持つ…”
Pitchfork

“1時間のラーガを4分に圧縮した氷河のような静けさを体験するように...自信に満ちた挑戦的なコレクションだ”
The Guardian

人類が世界と自分自身に課してきた課題への嘆きとして構想された本作は、2019年の『Parted Plains』インドの要素とシンセサイザーの音やテクスチャーを融合させたエレクトロニック・アンビエント・トラックで浮遊感と至福のアンビエンスを見せたが、2020年のコラボ作品『Galdre Visions』(Green-HouseとNailah Hunterも参加する真正のアンビエント・スーパー・グループ)ではヴォーカル主体のポップ界の領域を開拓した。

今作は『The Living World’s Demands』というタイトルにあるように、生きている世界と同じように複雑でニュアンスがあり、貴重な、非常に喚起的で表現力豊かなコレクションである。トラウマ、サバイバル、抵抗、自暴自棄、正義の憎悪、貪欲、恐怖、不正などを反映するテーマが含まれているが、その音楽は陶酔的で、息を呑むほど魅力的で美しい。軽快なシタールのラインは、予想外に幅広いシンセシスのスペクトルで輝きを放ち、インド古典打楽器はドラムプログラミングを通してガタガタと蛇のように鳴り響く。そして、英語とパンジャブ語の歌詞を持つAmiの驚くべき歌声は、現代と伝統の両方のテクスチャーを持つ絹のような糸で巧みに彼女の2つの世界を織り上げている。


TRACK LIST:

01. A Muted Crime
02. Sensations
03. Bālnā | ਬਾਲਣਾ
04. Betting on the Bull
05. Oh Dha Ta Na (Tarana)
06. A Windy Mind (prologue)
07. ਸੰਤਹੁ ਮਨ ਪਵਨੈ ਸੁਖੁ ਬਨਿਆ (Unstruck Sound)
08. Circuit
09. Become
10. Cerulean (CD Bonus Track)

“A Muted Crime”
YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=EaNwK_tzSL0

“Sensations”
YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=gnxo1SNgVJo

“Bālnā | ਬਾਲਣਾ”
YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=fY5-7tij0bo

 


Kate NVの通算4作目となるニュー・アルバム『WOW』がRVNG Intl.から来年3月3日にリリース決定!先行シングルとして食品まつりa.k.a foodmanが作詞を手がけた「oni (they)」がリリース&MV公開!

Credit - Jenia Filatova

Credit – Jenia Filatova

マルチ・ハイフネイト・アーティスト、Kate Shilonosovaによるプロジェクト、Kate NVの通算4作目にしてRVNG Intl.からは3作目となる新作アルバム『WOW』が2023年3月3日にリリース決定。先行シングルとしてアルバム冒頭を飾る「Oni (They)」がリリース&MV公開されました。

公開されたシングル「oni (they)」は食品まつりa.k.a foodmanが日本語で作詞を手がけています。アルペジオのリズムに乗せて、ユニークな日本語詞をケイトのコーラスが戯れるように歌い、弾力性のあるベース・ラインとヴォーカル・サンプルの爆発でコミカル且つポップに展開されていきます。そのタイトル通りフル・アルバム『WOW』に向けて、神秘的とは言わないまでもワクワクするような予兆を放っています。

また、同時にVladimir “Vova” Shlokoによる素晴らしく奇妙なミュージック・ビデオも公開されております。

 

Kate NV new album “WOW” 2022.03.03 release


Artist: Kate NV
Title: WOW
Label: PLANCHA / RVNG Intl.
Cat#: ARTPL-185
Format: CD / Digital
※解説・歌詞・対訳付き予定
※ボーナス・トラック収録予定
※CDリリースは日本のみ
Release Date: 2022.03.03
Price(CD): 2,200 yen + tax


リリースするたびに着実に評価を高めている、エクスペリメンタルとポップを巧みに横断するマルチ・ハイフネイト・アーティスト、Kate Shilonosovaによるソロ・プロジェクト、Kate NVの2020年の傑作『Room for the Moon』以来となる4作目のフル・アルバムが遂に完成。従来の自身の曲の形式を華麗に捨て去り、音楽的な時間の経験を恍惚とした断片に分解し、さらなる高みへと到達した圧巻の快作。

『WOW』は、Kate ShilonosovaがKate NVとして6年のキャリアの中で4枚目のフルアルバムであり、RVNG Intl.からは3枚目のリリースとなる。彼女の多作な音楽活動は、高度な美意識と視覚的世界構築への深いコミットメントと一致している。本作は、『WOW』は音楽が色彩で完全に飽和し、深い触感と質感を持つ数ある世界のうちのひとつである。それは光沢のある、スポンジのような、プラスチックのような。『Room for the Moon』が(抽象的に言えば)構造を受け入れ、ポップに傾いたのに対し、WOWは従来の曲の形を喜んで放棄し、音楽の時間という経験を恍惚とした断片に分解している。

本作に『WOW』以上にふさわしいアルバム・タイトルを想像するのは難しい。純粋な感嘆詞、口から出る喜びの有機的なピッチには、明確な語源の関連はないのである。『Room for the Moon』では、Kateの声は重層的で叙情的、かつ切迫したメロディーを持っていたが、本作では、彼女は、隅から隅まで覗き込み、言葉ではない、間違いなく人間ではない言葉で周囲に発する。リリシズムを用いる代わりに、言語の外に出て、ガムボールマシンのようなカラフルに次々と放出されるテクスチャーで私たちに報酬を与える。ソーダの炭酸とゼンマイの歯とプチプチの切れ端が、昆虫の視点から聞こえてきたかのようにコミカルに巨大化する。言葉は食欲をそそる破裂音、オノマトペ、パーカッシヴなさえずりや、ちょっとした冗談であり、そして歌は、彼女の言う”おかしな小さな音”のもうひとつの形として機能しているのである。

『WOW』は傾き、揺れ、自分の足でつまずき、それを笑い飛ばしたり、わざと音を外して演奏したり、重くなった花のように傾き、もたれたりする。彼女はFound Sound Nation(文化的および社会的な分断を越えて人々を結びつけるために音楽制作を使用するクリエイティブ エージェンシー)のBroken Orchestraサンプルパックの長年のユーザーであり、フィラデルフィアの公立学校から調達した1,000以上の老朽化した楽器のサウンド・カタログを使用している。これらの完全であり不完全な楽器は、シンセサイザーと官女の友人が演奏するクラリネット、フルート、マリンバの断片を再編集した『WOW』のパッチワークにしっかりとつなぎ合わされている。それはこのアルバムの内部ロジックの中心であり、何が文や歌で何が壊れていないかを無視しており、主体と客体が入り混じり、ニューウェーブ的な感性をしっかりと持っている。

Kateは長い間、無生物との奇妙な関係を持っており(自転車を親友として挙げている)、あたかもそれらが彼女に呼び起こす喜びが、モノ自体の性格的特徴であるかのようだ。本作では、彼女は一種の逆擬人化を示している。彼女は声を小さくし、大勢の中のオブジェクトとなり、サイズも視点もおもちゃのようになり、座りっぱなしで無関心なルームメイトと同居しているのだ。この子供のような視点の追求は、彼女のカタログの多くを貫く糸であり、何十年にもわたって自分の音楽を子供のような好奇心への入り口として扱ってきた彼女の個人的ヒーローである竹村延和の作品と、自身の作品を題材と音色の両方で同一平面上に置くものである。

この好奇心の追求への誘いによって、『WOW』はKate NVの深い創造性、流動性、技術的な目まぐるしい芸術性をさらに確かなものにしている。制約やルールを拒否することで、kateは深い自由を体現し、オブジェクト、サウンド、プロセスが有機的に展開することを許している。彼女のレンズを通して、小さなものが巨大に、抽象的なものが感覚的に、そして古いものが新しくなるのである。

本作はリスナーの視点とスケールがプリズムのように変化し、平凡な日常が可笑しく、見慣れない、そして完全にセンセーショナルなものになる並行次元を提供する。2020年に発表したアルバム『Room for the Moon』のアプローチをひっくり返して好奇心と驚きに満ちた床の上にこぼし、ケイトは音、物、儀式を顕微鏡の下に置いて、日常生活のありふれた光景の中に隠された喜びを拡大させている。

このリリースの収益の一部は、紛争の影響を受けた子供たちとその家族を支援し、次世代のために持続可能な平和を構築するために活動している組織、War Childに寄付されます。


TRACK LIST:

01. oni (they)
02. confessions at the dinner table
03. slon
04. asleep
05. nochnoi zvonok (night call)
06. mi (we)
07. d d don’t
08. early bird
09. razmishlenie (thinking)
10. flu
11. meow chat

※CDボーナス・トラック収録予定

 

Kate NV new single “oni (they)” out now


Artist: Kate NV
Title: oni (they)
Label: PLANCHA / RVNG Intl.
Format: Digital Single
Release Date: 2022.12.06
Buy/Listen: https://orcd.co/mk2xgxy


Kate NV — oni (they) official video

YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=s4euYMd4-l0

 

Credit – Jenia Filatova

Credit – Jenia Filatova

KATE NV:
ロシアはモスクワをベースに活動しているプロデューサー/DJ/演奏家/ヴォーカリスト、ケイト・シロノソヴァによるソロ・プロジェクト。元々はSonic YouthやDinosaur Jr.などに影響を受けたオルタナティヴ・ロック〜ポストパンク・バンド、Glintshakeのヴォーカルとして活動。また、同時に20世紀のクラシカルなミュージシャン達とCornelius Cardewのアイデアとアヴァンギャルドなコンポーズを再構築するMoscow Scratch Orchestraのメンバーでもある。それらと平行してソロとしてNVを始動させ、2014年にジャパニーズ・ポップスやニュージャックスウィング、90’s R&Bなどの影響を感じさせるEP『Pink Jungle』を発表し注目を集め、同年、Red Bull Music Academy Tokyoで初来日を果たす。2016年に待望のソロ・デビュー・フル・アルバム『Binasu』を2016年にGiant ClawとSeth Graham主宰の重要レーベル、Orange Milkからファースト・アルバム『BINASU』をリリース。各所で絶賛され、世界各国をライヴで飛び回る。その才能はエクスペリメンタル・ミュージック・シーンの最先鋭レーベルであるブリルックリンのRVNG Intl.の目にとまり、契約を果たし、2018年にセカンド・アルバム『для FOR』をリリースした。その後初の単独来日ツアーを成功させ、収録曲「вас YOU」は細野晴臣のラジオで2度に渡りプレイするなど、日本でも話題となり、浜離宮恩賜庭園で開催された花紅柳緑(RED BULL MUSIC FESTIVAL TOKYO 2019)への出演も果たした。2020年には待望のサード・アルバムを『Room for the Moon』を引き続きRVNG Intl.からリリース。先行シングル「Sayonara」はPitchforkのベスト・ニュー・トラックに選出され、”The 100 Best Songs of 2020″にもランクインするなど、さらなる評価を高めた。


急遽決定!Maarja Nuut来日追加公演 Maarja Nuut Japan Show 2022 – Additional Show –

12月6日(火)に代官山・晴れたら空で豆まいてにて開催されました初来日公演が大好評を博している、エストニアのコンポーザー/プロデューサー/シンガー/ヴァイオリニスト、Maarja Nuutの追加公演が急遽決定致しました。
12月10日(土)に落合SOUPにて開催致します。こちらはワンマン公演となります。

2021年の裏ベスト・アルバムとの呼び声も高く(ele-kingでE王レビュー獲得やResident Advisor等でも絶賛)話題となり、日本盤もリリースされた最新作『Hinged』の楽曲を中心に披露致します。

Phhoto by Vahtra Anu

Phhoto by Vahtra Anu

 

Maarja Nuut Japan Show 2022 – Additional Show –

“Hinged” Release Party at Soup

日程:2022年12月10日(土)
会場:落合 Soup (map)
時間:OPEN 18:30 /START 19:00

料金:予約 / 当日 ¥3,000
(ご予約が定員に達した場合は当日券の販売はございません)

出演:
Maarja Nuut

イベントは終了致しました。ご来場誠にありがとうございました。

 

Photo by Taavi Arus

Photo by Taavi Arus

Maarja Nuut:
1986年生まれ、エストニアはラクヴェレ出身のコンポーザー/プロデューサー/シンガー/ヴァイオリニスト。幼少期から合唱団の指導者でもあった母親の影響で音楽を親しむようになる、7歳からヴァイオリンのレッスンを受け始め、12歳からタリン音楽高等学校で学んだ後、エストニア音楽・演劇アカデミーに入学。エストニアやヨーロッパ各地の音楽祭に参加し、早くから民族音楽に興味を持つようになる。21歳のとき、オランダ人チェリストのサスキア・ラオ・デ・ハースとともにインドを訪れ、ヒンドゥスターン音楽を学んだ。
2008年、エストニアに戻った彼女は民族音楽の道に進むことを決め、タルトゥ大学の一部門であるヴィリヤンディ文化アカデミーで学んだ。ここで、ソビエト連邦以前のエストニアの村の音楽の78回転レコードに出会い、インスピレーション得る。2011年からストックホルム大学で学び、特にポーランドの村落民俗音楽への関心を深めた。2014年に音楽の修士号を取得して卒業した。
元々はクラシックを学んでいたが、民族〜フォーク・ミュージックへと傾倒し、伝統的なエストニアのヴィレッジ・スタイル現代的な解釈へと消化するスタイルを確立。2013年にソロ・アーティストとしてアルバム『Soolo』デビューし、タリン・ミュージック・ウィークでアーティスト賞を受賞。2016年、ソロ・セカンド作『Une Meeles』をリリースし高い評価を得た後、独自のアブストラクト・エレクトロニック・サウンドを生成するHendrikKaljujärv(別名Ruum)とのコラボレーションを開始。Maarja Nuut & Ruumのデュオ名義で2枚のアルバムをリリースし、国際的なフェスティバルへの出演も果たす。2020年にはSan Arawとのコラボ作をリリースし話題となった。そして2021年にパンデミックのタイミングで受け継がれた祖母の古い農場の開墾と修理の合間を縫って自信の海辺のスタジオでプロデュース、録音をほぼ1人で敢行した自身にとって”初めての本格的なソロ・アルバム”という『hinged』をリリースした。

Maarja Nuut “hinged” now on sale


Artist: Maarja Nuut
Title: hinged
Label: PLANCHA
Cat#: ARTPL-164
Format: CD / Digital
Release Date: 2022.03.18
Price(CD): 2,200 yen + tax

・日本盤ボーナス・トラック1曲収録
・解説:松山晋也
・歌詞・対訳付き


エストニアのフォークロア~アンビエント~ダンス・ミュージックまでを巧みな実験精神で融合させた唯一無二のフューチャリスティック越境フォークトロニカ。
ele-king(E王獲得)やResident Advisor等でも絶賛され、2021年裏ベスト・アルバムとの呼び声も高いエストニアのコンポーザー/プロデューサー/シンガー/ヴァイオリニスト、Maarja Nuutの最新作『hinged』がボーナス・トラックを追加して日本のみの待望のCDリリースが決定。

2013年にデビュー以来エストニアの伝統的な楽器編成と曲作りを再構築したり、エストニアのフォークロアとアトモスフェリック・テクノを融合するなどして、類い稀な才能を持つ実験音楽家として批評家から高く評価されたてきた。本作『hinged』はソロとしては3作目、RuumことHendrik Kaljujärvや酩酊サイケ・ダブの重鎮Sun Arawとのコラボ作も含めると通算6作目のアルバムである。エストニアの海辺のスタジオにてプロデュース、録音をほぼ1人で敢行しており、本人は「私にとって初めての本格的なソロ・アルバムのような気がします」と語っている。モジュラー(ユーロラック)のモダンなサウンドをランダムに配し、(自分の)声の実験的な可能性を受け入れ、古いヴェルモナのオルガンを弾き、新旧様々な要素を織り交ぜていくなかで完成させた。収録曲のうち3曲にスイスのジャズ・ピアニスト/パーカッショニストのNicolas Stockerをフィーチャーしており、アルバムの展開に重要なアクセントを加えている。

Nicolasの小気味よい五月雨のようなパーカッションに、刻まれ浮遊するようなMaarjaのヴォーカルとオルガンが絶妙に心地よいジャジーなタイトル・トラックで幕を開け、続く「On vaja」でも変則的ながら独特のリズム・キープに中毒性のあるNicolasのパーカッションと周波数をトリップさせる不協和なシンセとぐにゃっとエディットされたヴォーカルでややポストロック調の様相をみせる。ファースト・シングルとしてリリースされた「Kutse tantsule」(ダンスの呼びかけ)では脈打つリズムの中でループし、子守唄のようなヴォーカルで「あなたも私と一緒に踊りに来ますか?」というフレーズを繰り返し、アトモスフェリックでどこかポップな世界を演出。「mees, kes aina igatses」は、おそらくMaarjaの以前のアプローチに最も似ており、木管楽器も絡めて伝統的なエストニアのヴィレッジ・スタイルのようだが、倍音構造にアレンジするなど穏やかな雰囲気とドローンでアップデートしており、未来のフォーク・ソングともいえる独特の牧歌的なムードに引き込まれる。「vaheala valgus」はオルガン・ドローンにハミング・ヴォーカルが融合する無重力のオデッセイをみせ、「subota」では重層的なクリック・ビートと転調させたヴォーカルで秀逸なアンビエント・ダブを披露。ミニマルな展開の「a feast」を経て再びNicolasをフィーチャーした「jojobell」へ。タイトでパーカッシヴなリズムに彗星が急降下するようなシンセを絡めたスペーシーで独特なグルーヴを放つ。「a scene」は後半のハイライトになるトラックで、郷愁にみちたメロディにMaarjaの美しい歌声が注がれ、彼女がより伝統的な曲の構成に従ったときに極めて美しく機能させることができることを示している。そして神秘的なオルガン・ドローンに美しいヴォーカルのタペストリーが幻想的なアンビエント・フォーク「moment」で幕を閉じる。

多岐に渡るアプローチを見せながらも、通底する幻想的でリズミック且つどこかグルーヴィなテイストが綿密なバランスでブレンドされたこの作品は中毒性に満ちている。エストニアのフォークロア、アンビエント〜エレクトロニカ、そして現代的なダンス・ミュージックを点と線で結びつけるような探索的・革新的で極めて秀逸な作品だ。

なお、CDリリースは日本のみ。本作のアウトテイクとなった1曲をボーナス・トラックとして収録。


Track List:
01. hinged (feat. Nicolas Stocker)
02. on vaja_in need (feat. Nicolas Stocker)
03. kutse tantsule_a call to dance
04. mees, kes aina igatses_a man ever yearned
05. vaheala valgus_i hear behind the moon
06. subota
07. a feast
08. jojobell (feat. Nicolas Stocker)
09. a scene_merevees
10. moment
11. see maailm, mis elab sinus (Bonus Track)


ベッドルームとフロアを繋ぐ夢幻のチルアウト・サウンドを構築するカナダはエドモントンのプロデューサーKhotinの新作『Release Spirit』がGhostly Internationalから2/17にリリース決定。リード・トラックとしてTess Robyをフィーチャーした初のヴォーカル・トラック「Fountain, Growth」を発表&MV公開

Photo by Tess Roby

Photo by Tess Roby

レトロ・テイストのシンセを基調にアンビエントとニュー・エイジを横断していくようなチルアウト・ダンス・ミュージックを構築するカナダはエドモントンのプロデューサー、Dylan Khotin-Footeによるソロ・プロジェクトKhotinの待望の新作が再びGhostly Internationalから2023年2月17日にリリース決定。リード・トラックとしてモントリオールのTess Robyとコラボレーションした初のヴォーカル・トラックをリリースし、同時に両者が撮影した映像を使用したミュージック・ビデオも公開されました。

なお、CDはボーナス・トラックが1曲追加されてPLANCHAから日本のみのリリースです。

 

Khotin new album “Release Spirit” 2023/02/17 release


Artist: Khotin
Title: Release Spirit
Label: PLANCHA / Ghostly International
Cat#: ARTPL-180
Format: CD
※日本独自CD化
※ボーナス・トラック1曲収録
Release Date: February 17, 2023
Price(CD): 2,200yen + tax


レトロ・テイストのシンセを基調にアンビエントとニュー・エイジを横断していくようなチルアウト・ダンス・ミュージックを構築するカナダはエドモントンのプロデューサー、Dylan Khotin-Footeによるソロ・プロジェクトKhotinの待望の新作が完成。
歪んだシンセ、ブレイクビーツ、ピアノの音に、リリカルなサンプル、フィールド・レコーディング、その他の抽象的な断片を混ぜ合わせ、より意図的な自由で遊び心のある作品に到達。Khotinのドリーミーなスタイルの暖かさと親しみやすさが、新しいアイデアとフレームワークに出会い、自然な進行とささやかな啓示を受けたという決定的なフルレングス。

Dylan Khotin-Footeは、Khotinという別名義を10年以上続けており、印象派的なエレクトロニック・プロジェクトは、彼の人生の動きとともに変化している。2014年に発表した『Hello World』のクラブ・フレンドリーなグルーヴでバンクーバーのアンダーグラウンド・ダンス・シーンの中心へと躍り出たが、一方でDJ疲れを癒すダウンテンポの2018年の『Beautiful You』のよなアプローチも見せる。彼のメロディックな感性と雰囲気に対する遊び心のある耳は、依然としてプロジェクトの指紋の波打つ核となっており、ビート・ドリヴンであれアンビエントであれ、Khotinのトラックには一聴で分かる独特の渦巻きがある。Ghostly Internationalから2枚目のLPとなる『Finds You Well』を2020年にリリースした後、Khotin-Footeは故郷のエドモントンでゆっくりとした雰囲気の中に身を置くようになった。パンデミック以前から、ソフトなプロダクションに軸足を移し、DJ活動から離れたことで、バンクーバーやクラブでのブッキングの機会は全体的に減っていたが、内向的な性格を自認する彼は、それを良しとしていた。そして彼は、新曲のトーン、ペース、ダイナミズムといった技術を倍加させ、決定的なフルレングスに到達した。それが本作『Release Spirit』である。Khotinは期待というプレッシャーから自分を解放し、彼の音楽について私たちが知っているすべてを融合させ、洗練させている。Khotinのドリーミーなスタイルの暖かさと親しみやすさが、新しいアイデアとフレームワークに出会い、自然な進行とささやかな啓示を受けたのである。

アルバムタイトルは、ビデオゲーム「World of Warcraft」の中の「Release Spirit」という仕組みを借用したもの。プレイヤーは死ぬと、魂を解放し、亡霊となって自分の死体を見つけて生き返るように促される。Khotinはこれを、帰郷によってもたらされた差し迫った変化と、その結果として生じる、創造的な自分を再び見つけるために芸術的な期待を浄化するプロセスの、価値ある比喩だと考えている。今作では、歪んだシンセ、ブレイクビーツ、ピアノの音に、リリカルなサンプル、フィールド・レコーディング、その他の抽象的な断片を混ぜ合わせ、より意図的な自由で遊び心のある作品に仕上がっている。ミックスとシーケンスには、今回初めてNik Kozubを起用した。Khotin-Footeは、レーベルNormals Welcomeを共同運営していた頃、エドモントンを拠点とするミュージシャン兼エンジニアのNikとマスタリングの工程で長い間一緒に仕事をしてきましたが、今回は彼らの距離が近くなったため、彼の”耳”をより早く取り入れることができたのだろう。結果的に「今までで一番いい音のレコードになったと思う」と語っている。

『Release Spirit』はKhotinが家族旅行で訪れたブリティッシュコロンビア州のオカナガン湖で過ごしたHappy Valley Roadでの出来事で制作された「HV Road」で幕を開ける。夜のコオロギを録音しようとしたようだが、弟妹によってすぐに阻止されてしまう。この可愛らしいやり取りが、リスナーをある種のコアな記憶へと導き、Khotinの最もトランスペアレントな楽曲を特徴づけてきた、誰もが理解できる温かさと驚異的なトーンを設定する。この曲は、ビートと人の声のようなハミングの相互作用で作られたグルーヴとメロディーの傑出した曲で、Khotinはこのゾーンを知り尽くしており、黙想にもクラブでのウォームアップにも等しく適している。

「3 pz」の泡立つような雰囲気と不条理さは、宇宙的でコミカルな間奏曲であると同時に、2世代前に彼の家族がカナダに移住し、英語を学ぶために使用したオーディオ・チュートリアルについて振り返っていることを語っている。「私の祖父母が奇妙なフレーズを繰り返しているのを想像することができるんだ」と彼は説明する。「Fountain, Growth」では、KhotinはモントリオールのTess Roby(3人組バンド、Dawn to Dawnとしても活動している)とコラボレーションし、プロジェクト初のヴォーカル・トラックを披露。Tessの柔らかな語り口は、螺旋状のエアポケットに響くリズミカルなプロダクションの上で、シューゲイザー・ポップのような爽やかさを醸し出している。このシングルとアルバムを通して、曲の名前の由来である彷徨える精霊のように、構成されたレイヤーの間を風が吹き抜け、「Life Mask」の鳥のさえずりを経て、「Unlimited <3>」へとシームレスに到達していく。後者はスローモーションで、カシオトーンから聞こえる実体のない音が808ドラムとサブ・ベースとぶつかり合い、トラップとインストゥルメンタル・ヒップホップの間を行き来するようなヴァイヴスを生み出している。

『Release Spirit』は夢の中のシークエンスで休息しているかのようであり、デジタル化されたアンビエントの「My Same Size」の前に、「Techno Creep」の心臓の鼓動に合わせて振動するシンセラインが踊り、ハイパーなレム状態を表現している。そして最後のパスでは、Khotinは画面の輝きから大陸横断の旅を想像し、ヨーロッパと日本の鉄道路線を追ったYouTube動画のジャンルのサウンドトラックとして、「Sound Gathering Trip」を録音した。ピアノの鍵盤が鳴り響き、静寂に満ちたサウンド・デザインが街並みから田園風景まで、レールの上を揺れ動き、彼のベッドルームの向こう側の世界を内省的に駆け抜ける。

この作品は、Khotinのプロジェクト全体に対する適切な別れのイメージを兼ね備えています。大きな夢を持ちながらも、細部にまでこだわり、内側から環境を形成している時が最も幸せな時なのだ。過去10年間、彼はエドモントンを拠点に、バンクーバーやその周辺に痕跡を残してきた。しかし、すべての兆候が故郷を指すとき、彼は別の視点からすべてを見るためにループバックし、活性化し、洗練され、自由になる。


TRACK LIST:

01. HV Road
02. Lovely
03. Home World 303
04. 3 pz
05. Computer Break (Late Mix)
06. Fountain, Growth (ft Tess Roby)
07. Life Mask
08. Unlimited <3
09. Techno Creep
10. My Same Size
11. Sound Gathering Trip
12. Dreamfoil (Bonus Track)

 

Khotin new single “Fountain, Growth (ft. Tess Roby)” out now

credit: Hugo Bernier and Tess Roby

credit: Hugo Bernier and Tess Roby

Khotin – Fountain, Growth (ft. Tess Roby) (Official Video)
YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=wEAwI5VjH3Y

Footage in McGillivray and Summerland BC, Edmonton AB by Dylan Khotin-Foote
Footage in Berlin by Tess Roby
Edited by Dylan Khotin-Foote
Written & Produced by Dylan Khotin-Foote
Lyrics & Vocals by Tess Roby
Mixed & Mastered by Nik Kozub

 

Khotin:
カナダはエドモントンを拠点に活動しているプロデューサー、Dylan Khotin-Footeによるソロ・プロジェクト。最初期はHappy Trendy名義で活動していたが、2014年にKhotinへと変名。様々なアーティストを輩出するカナダの優良カセット・レーベル1080pからファースト・アルバム『Hello World』をリリースして注目を集め、2015年にはMUTEK Montrealに出演。2017年には『New Tab』をセルフ・リリース(ヴァンクーバーのPacific Rhythmがヴァイナル化し、日本ではScentがCD化)にて発表した後、2018年に『Beautiful You』をリリース。各所で絶賛され、Ghostly Internationalとの契約と至る。そして翌年同レーベルからヴァイナルもリリースされた。2020年にはGhostly Internationalから2作目となる『Finds you Well』で、ベッドルームからフロアまでを横断する至極のチルアウト・サウンドを見せ、さらなる評価を高めた。
Khotinのアプローチは実に多彩で、穏やかなシンセのアトモスフェリックなものからヒプノティックでダンサブルなものまでを横断し、印象的でドリーミーなサウンドを展開。サウンドのバランスや安定感が絶妙で、その心地よいリスニング感はジャンルの垣根を越えて注目度が高まっている。


Top