Author: PLANCHA

Caribouが2022年のPrimavera Soundのフル・パフォーマンス映像を公開


カナダ出身で現在はロンドンを拠点に活動している、ダン・スナイスによるCaribouが2022年のPrimavera Soundに出演した際のフル・パフォーマンス映像を公開しました。

“Primavera Sound 2022のフル・パフォーマンスのビデオをアップロードしました。これは特別なイベントでした。メイン・ステージのヘッドライナーで、私たちがずっと愛してきたフェスティヴァルで、これまでにプレイしたことのない最大の観衆の前で演奏することができました。あなたが好きだといいけど!”
Caribouのツイートより。
https://twitter.com/caribouband/status/1631314574698840069

CARIBOU – Live at Primavera Sound Barcelona. June 3, 2022
https://www.youtube.com/watch?v=CXy6HMIGesM

なお、Caribouことダン・スナイスは昨年新作『Cherry』をリリースしたDaphni名義で、東伊豆クロスカントリーコース(静岡県)にて2023年4月29日(土)、30日(日)、5月1日(月)に開催される『Rainbow Disco Club 2023』への出演が決定しています。
https://linktr.ee/rainbowdiscoclub

 

Album “Suddenly” now on sale


Artist: Caribou
Title: Suddenly
Label: PLANCHA / City Slang
Cat#: ARTPL-128
Format: CD / Digital
※解説・歌詞・対訳付き
※紙ジャケット仕様
Release Date: February 28, 2020
Price(CD): 2,200yen + tax


カナダ出身で現在はロンドンを拠点に活動している、ダン・スナイスによるCaribouの数々のメディアの年間ベスト上位に選出された『Our Love』以来約5年ぶりとなる新作『Suddenly』完成!
「これまでで最も驚くべき予測不可能なCaribouのアルバム」という本作は、トレードマークであるドリーミーな暖かさとテクニカラーは保持されつつ、曲がりくねるような予想外の変化が「突然」ちりばめられており、彼の音楽制作への情熱と喜びは相変わらず新鮮なままであることが窺える傑作!

カナダ出身ロンドン在住、ダン・スナイスのソロ・プロジェクト、Caribouの約5年ぶりとなるニュー・アルバムが完成!

昨年長い沈黙を破り突如リリースされた、Gloria Barnesの同名曲をサンプリングした先行ファースト・シングル「Home」ではFour Tetのアレンジも施され、Donuts時のJ Dillaを想起させるようなトラックで、暖かでオーガニックなサウンドを展開し、そのニュー・フェーズを感じさせる展開で衝撃を走らせた。

続くセカンド・シングル「You And I」に関して本人は
“「You and I」は、私がアルバムを制作し始めた際、最初に着手したトラックの1つであり、最後に仕上げたトラックの1つで、レコードを制作するすべての段階で何らかの形で存在していました。それはまた、レコードとアルバムのタイトルについての多くがキャプチャされており、トラックは突然、予想外に変化するのですが、それは突然起こった私の人生の変化についてなのです。”
と語っており、クラウトロック的なリズムの上で次々と起こる変化とキラキラとした音像、そして繰り出されるサンプリングと繊細なヴォーカルのコンビネーションはまさにこのアルバムのハイライトになっている。

“これまでで最も驚くべき予測不可能なCaribouのアルバム”という本作は、トレードマークであるドリーミーな暖かさとテクニカラーは保持されつつ、曲がりくねるような予想外の変化が「突然」ちりばめられており、彼の音楽制作への情熱と喜びは相変わらず新鮮なままであることが窺える傑作の誕生。
奇抜な展開をみせながらもアルバム全体を通じてサウンドの心地よさを失わせないセンスはさすがだ。


TRACK LIST:

01. Sister
02. You and I
03. Sunny’s Time
04. New Jade
05. Home
06. Lime
07. Never Come Back
08. Filtered Grand Piano
09. Like I Loved You
10. Magpie
11. Ravi
12. Cloud Song

 

Remix Album “Suddenly Remixes” now on sale

Art direction by Jason Evans

Art direction by Jason Evans

Aritist: Caribou
Title: Suddenly Remixes
Label: PLANCHA / City Slang
Format: Digital (Album)
Release Date: 2021年3月12日

https://orcd.co/qwvr4jm

01. Never Come Back (Koreless Remix)
02. Never Come Back (Four Tet Remix)
03. Home (Toro y Moi Remix)
04. Sunny’s Time (Logic1000 Remix)
05. Sister (Floating Points Remix)
06. Ravi (Shanti Celeste Remix)
07. You and I (Jessy Lanza Mix)
08. Sunnys Time (Prince Nifty Saddle Up Mix)
09. Never Come Back (Floating Points Remix)
10. Never Come Back (Morgan Geist Remix)
11. Sunny’s Time (Kareem Ali Remix)
12. Like I Loved You (India Jordan Remix)

 

Photo credit: Thomas Neukum

Photo credit: Thomas Neukum

Caribou:
カナダ出身ロンドン在住、ダン・スナイスのソロ・プロジェクト。元々はマニトバ名義で活動をスタートし、名門Leafから『Start Breaking My Heart』(2001年)『Up in Flames』(2003年)にリリースした後、現在のCaribouに名義に変更する。そして2005年にサード・アルバム『The Milk of Human Kindness』を発表し、初来日を果たす(共演はフォー・テット、ムーギーソン)。その後City Slang / Mergeへと移籍し4作目『Andorra』をリリースし、カナダの”マーキュリー・プライズ” にあたる国民的音楽賞、ポラリス・ミュージック・プライズを受賞した。2010年にリリースした『Swim』も高い評価を経て、ポラリス・ミュージック・プライズにノミネートされる。2012年にはフジロックに初出演し、ホワイト・ステージでパフォーマンスを行った。2014年にリリースした『Our Love』はさらに高い評価を得て、その年の様々な媒体の年間ベストの上位に名を連ね、グラミー賞の最優秀エレクトロニック・ダンス・アルバム賞にもノミネートされ話題となった。リリースするたびにその評価を高め続ける中、2020年約5年ぶりのアルバムを完成しリリースした。

 


Leaving Recordsの創設者Matthewdavidのおよそ5年ぶりとなるフルレングスにして生成力に満ちたニュー・アンビエント・アルバム「Mycelium Music」4/28にリリース決定。先行ファースト・シングルとしてLaraajiから教示を受けたツィター音楽への回答である「Liquidity」をリリース!

Photo : Sam Lee

Leaving Recordsの創設者Matthewdavidの正式なフルレングスとしてはおよそ5年ぶりとなる生成力に満ちたニュー・アンビエント・アルバム「Mycelium Music」が4/28に自身のLeaving Recordsからリリース決定致しました。
先行ファースト・シングルとしてアンビエントのパイオニアであるLaraajiから教示を受けたツィター(ドイツ語圏を中心に弾かれているチロル地方の民族楽器)音楽への回答である近未来的なツィター曲「Liquidity」をリリースされました。

“Matthewdavidは常に潜在意識のレベルで活動することを好み、幻覚的なコラージュを聴衆に浴びせる”
- Pitchfork

「泡のようなシンセ・シークエンスと非現実的なテクスチャが交互に現れ、あなたをうっとりとさせる"
- Resident Advisor


Leaving Recordsの創設者Matthewdavidが、2018年以来の正式なフルレングスとなるニュー・アルバム『Mycelium Music』が4/28にリリースされることが決定しました。アルバムからのファースト・シングル「Liquidity」は、アンビエントのパイオニアであるLaraajiがMatthewdavidにツィター(ドイツ語圏を中心に弾かれているチロル地方の民族楽器)音楽の革新を促したことへの直接的な回答として制作されたものです。
「Liquidity」は、ヒーリングと癒しの特性を尊重すると同時に、活発な実験/パンク精神による魅力的で未来的と感じられる型破りなアプローチで、ニューエイジのジャンルと文化の比喩に同時に逆らっています。

そして美しいテクスチャーのアルバム『Mycelium Music』は、デジタルとオーガニック、土と幽玄、花と腐敗のすべてが衝突し共存する錬金術のようなマリアージュを構成しています。このレコードは、相互依存の意味、問題、そして約束について真剣に熟考した結果生まれたものです。

 

Matthewdavid new album “Mycelium Music” 4/28 release

Artist: Matthewdavid
Title: Mycelium Music
Label: PLANCHA / Leaving Records
Format: CD / Digital
Release Date: 2023.04.28
Pre-order: https://orcd.co/gnvp4qr

Leaving Recordsの創設者Matthewdavidの正式なフル・レングスとしてはおよそ5年ぶりとなる生成力に満ちたニュー・アンビエント・アルバム

タイトルである”Mycelium”とは菌糸のことである。菌糸は植物、ひいてはすべての生き物がコミュニケーションをとるための、広大な地下の菌類ネットワークである。個々の菌糸体は、地球上で最も大きな有機体であると言われている。しかし、このネットワークは、私たちがこれまで抱いてきた個別の生物という認識を歪め、混乱させるものでもある。菌糸体は、自然や存在に関する長年の「決まり文句」を実証するものとして登場した。すなわち、すべての生命は相互に連結しており、人間という動物は多孔質であり、私たちはまさにこの地球に恩義を感じているのである。

Matthewdavidは、ロサンゼルスのビートシーンの頭角を現したMatthewdavidは、ニューエイジのサウンド/カルチャーの豊かで無視され、しばしば嘲笑されてきたアーカイヴに数年間没頭し、ある種のニュー・ニューエイジの感性を導き出した。本作『Mycelium Music』は、デジタルとオーガニック、土と幽玄、花と腐敗のすべてが衝突し共存する、これらの美学の合成物、ある種の錬金術的マリアージュを構成しているのである。
菌糸体はどのように歌うのだろうか?他のサウンド・アーティストがフィールド・レコーダーを手に現象を捉えようとするのに対し、Matthewdavidは簡潔で印象主義的、かつ日記的な一連の「歌」で応える(ただし、菌糸体と同様に、ある歌/有機物がどこで終わり、別のものが始まるのかは簡単に見分けがつかない)。
『Mycelium Music』のオープニング・トラックである「Norns」は、このアルバムの大部分が作曲されたスクリプト:ベースのオープンソースの楽器にちなんで、適切に命名されている。即興と偶然の両方を可能にするNorns(Matthewdavidが長年サポートしてきたオンラインDIYコミュニティ)は、ここでは複数の意味での生成的な音楽を生み出すために利用されている。音響的にレンダリングされた『Mycelium Music』は、おなじみの不思議な形を思い起こさせるが、低速度撮影の写真とは似ていない ー (傘状の)キノコの1本の茎が地面から飛び出し、花を咲かせ、すぐに枯れてしまう。
もちろん、テクスチャーも美しく、古い思考を刺激するような瞬間や衝撃もある。しかし、最初に聴いたとき、このレコードが相互依存の意味、問題、そして約束について真剣に考察した産物であることに、人は本当に驚かされる。家族を持ち、実の親と選んだ親を失い、加齢と体現に苦しみ、レコード会社を立ち上げ、ミュージシャン、アーティスト、愛好家たちの豊かで広がりを見せるコミュニティを(通常の確率や動機に反して)開拓したMatthewdavidの爪は、人生の土でかなりこびりついている。これらの経験をふるいにかけて『Mycelium Music』は、DJ/プロデューサー神話のエゴを排除した謙虚な作品である。このアルバムは、細心の注意を払った上での記録であり、哲学者シモーヌ・ヴェイユの言葉を借りれば、注意は祈りのひとつの形態なのである。

なお、CDリリースは日本のみで、ボーナス・トラックに本アルバムのプライマーとして先行リリースされたEP『On Mushrooms』の6曲が収録される。


01. Norns
02. Liquidity
03. Perpetuity
04. Phased Moon
05. Zithertronica
06. Grain
07. X
08. Spills
09. Zithercelium
10. MLR
11. Zithertronix
12. Harvest

CD Bonus Tracks (On Mushrooms EP)
13. Culebra with Wilkes (feat. Sam Wilkes)
14. Under a Tree
15. A New Ambient
16. Dampener
17. Too High to Play Bear’s Campout (feat. Brin)
18. One4G

All Music Composed, Recorded, Mixed, & Mastered by MatthewDavid alongside Brin using Norns in my backyard (Liquidity), Nailah Hunter playing Harp in the park (Perpetuity), EMV playing Korg MS2000 at home (Phased Moon, Harvest), and John Randono providing his Cenote Field Recording from Mexico (Zithercelium). Art Direction by Sam Klickner. Bio by Emmett Shoemaker. This music is dedicated to Love.

 

Matthewdavid new single “Liquidity” out now

Artist: Matthewdavid
Title: Liquidity
Label: PLANCHA / Leaving Records
Format: Digital Single
Buy/Listen: https://orcd.co/mjjqyod

 


Matthewdavid主宰のLeaving Recordsとは:

Leaving Records は、ロサンゼルスを拠点とするオールジャンル・アーティスト・コミュニティで、主にエクスペリメンタルな発信を高めることに重点を置いています。 2008年に音楽ブログとして始まり、2009年にアーティストのMatthewdavidとデザイナーのJesselisaによってクラフト・カセット・レーベルとして立ち上げられたこのレーベルは、多数のオルタナティヴ・スペースにまたがるコミュニティ組織のプラットフォームを拡大し続けています。

これまでにJulia Holter、Laraaji、Bauhaus、Sam Gendel、Sam Wilkes、Green-House、Ana Roxanne、William Tyler、Arushi Jain、Zeroh、Ras G、Colloboh、Odd Nosdam、Sun Araw、Matthewdavid 等の作品を輩出しています。


昨年RVNG Intl.から発表したアルバム『in february』が好評を博したIsik Kuralが予期せぬ録音のループから作られた魅惑的な4曲入りEP『peaches』をリリース。収録曲から「lo si aspetta (live)」のビデオが公開。

Credit: Matthew Arthur Williams

2022年にRVNG Intl.からリリースしたアルバム『in february』でみせた牧歌的アンビエント・ポップが好評を博したトルコ人ミュージシャン/サウンド・デザイナー、Isik Kuralが予期せぬ録音のループから作られた魅惑的な音楽コレクションEP『peaches』をリリース。そして同時に収録曲から「lo si aspetta (live)」のビデオが公開されました。

『in february』に収録された12曲の中から7曲目の「lo si aspetta」(本EPにも再収録されライヴ音源も収録)のように、『peaches」ではアルバムで際立っていたIsikのヴォーカルを取り除き、アーティストが住み、作り出す印象的な世界を流動的に反映させた作品となっています。『peaches」の4曲は、過去に経験した日の出や、未来の記憶の夕日を思い起こさせるような作品です。

『peaches』のリリースを記念して、Isikが母国トルコの北部の都市アマシャを訪れているときに「lo si aspetta」のレアなライヴ演奏を録音・撮影し、音源は本EPに、そしてその映像はエディットされミュージック・ビデオとなりました。
街の周辺を舞台にしたこのビデオは、さまざまな環境要素に焦点を合わせたり焦点を合わせなかったりしつつ、最終的には Isikの魅力的なパフォーマンスと調和しています。

 

Isik Kural new EP “peaches” out now


Artist: Isik Kural
Title: peaches
Label: PLANCHA / RVNG Intl.
Format: Digital EP

Purchase / Listen: https://orcd.co/8m3ebwb

Tracklisting:
01. lo si aspetta
02. peaches
03. montevideo
04. tiri-rii-ri
05. lo si aspetta (live)

 

isik kural – lo si aspetta (live)

YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=AkFL3CJdYJA

Video shot in Amasya, Turkey

 


孤高の才人Thomas Meluchによるアモスフェリックでメロディックなジェントル・ポップ・プロジェクト、Benoît Pioulardが新作『Eidetic』で遂に日本デビュー!新曲「Tet」がリリース&リリック・ビデオが公開!


かつては名門Krankyから作品をリリースし、その後も様々なレーベルからのリリースやコラボレーションなどで発表を重ね、そのクウォリティが高く評価されている、孤高の才人、Thomas Meluchによるアンビエント〜エクスペリメンタルも巧みに操るアモスフェリックでメロディックなジェントル・ポップ・プロジェクト、Benoît Pioulardが3/3にリリースする新作『Eidetic』で遂に日本デビューが決定致しました。

先行シングルとして「Tet」がリリース&リリック・ビデオが公開されました。

 

Benoît Pioulard new album “Eidetic” 3/3 release


Artist: Benoît Pioulard
Title: Eidetic
Label: PLANCHA / Morr Music

Cat#: ARTPL-189
Format: CD / Digital
CD Release Date: 2023.03.03
Price(CD): 2,200 yen + tax

Purchase / Listen: https://pioulard.bandcamp.com/album/eidetic

※ボーナス・トラック2曲収録
※解説・歌詞・対訳付き予定


かつては名門Krankyから作品をリリースし、その後も様々なレーベルからのリリースやコラボレーションなどで発表を重ね、そのクウォリティが高く評価されている、アンビエント〜エクスペリメンタルも巧みに操るアモスフェリックでメロディックなThomas Meluchによるジェントル・ポップ・プロジェクト、Benoît Pioulardが遂に日本デビュー!彼の現在の心象風景が音像化された、これまでで最も構造的でヴォーカルにフォーカスした作品!

USのシンガーソングライター、詩人、写真家であるThomas MeluchによるプロジェクトBenoît Pioulard。Krankyなどアンビエント系のレーベル/リリースも重ねて来ましたが、本作はこれまでで最も構造的でヴォーカル的な作品。『Eidetic』というタイトルは、心象を非常に豊かに正確に思い出す能力を表す言葉で、このアルバムはBenoît Pioulardにとって前例のない明瞭さと活力を示している。Thomasは2019年にシアトルからブルックリンに移動した期間に、彼が愛する人々への親和性をもって内側に目を向けた。その結果、宇宙の揺るぎない死生観と、彼が言うように、”それが私の関係、特に家族との関係を修正し、改善した方法 “に関わる作品となった。ジャケット写真の小川、葉、シダは、彼と父親がよくハイキングをして「存在について熟考」していたミシガン州のバーチフィールド公園で撮影したもので、音楽は彼が知ることになった人生の流れとともに、きらきらと輝き、広がっていく。
『Eidetic』は、プロデューサー、ソングライターとしての彼の技巧の集大成です。刺激的なサウンドと巧みなリリックで構成されており、長年のアーティストが持つニュアンス、脆弱性、そして自信を表現している。

過去20年にわたり、彼のジェントルポップ・プロジェクトを絶えず洗練し、再定義し、焦点を合わせてきた。主にギター、テープ、声で録音され、Kranky、Morr Music、Beacon Sound、Past Inside the Presentなどのレーベルからリリースした彼のカタログは、アンビエント・インプロヴィゼーションとポップ・コンポジションの間でシームレスに流れています。彼の作品にしばしば添えられるアナログ写真のように、曲は夢見るように柔らかく、遠くにあるように感じられることもあれば、美しく鮮やかで細部にまで行き渡ることもある。2021年のフルアルバム『Bloodless』は、ドローンで崩壊の中に深く入り込み、表情豊かでありながら言葉を発しない作品だった。本作『Eidetic』では、彼は研ぎ澄まされたフォームにスイングバックしている。処理されたギターとシンセの豊かなバンクが、静寂なパーカッションにブラシをかけ、遠くには霧がかかっているが、近くではすべてが複雑に構成され、輝いている。彼の声は、暖かく落ち着いたテナーで、囁き声というよりは和声的な声で、注意深く処理され、ミックスの中で際立って前に出ている。

このアルバムの多くを録音するために、メイン州の田舎の小屋に、シンプルなパーカッション、2台のフェンダー・エレクトリック、そしてオーダーメイドのルシアー仕事をしている友人が作ったパーラー・ギターという、いつものセットアップを入れた。控えめな実用性が彼の最も得意とするところであり、ここではその出力を最も原始的な可能性まで押し上げる。

『Eidetic』は馴染みのある靄の渦のようなあとモスフェリックなムードで始まり、「Margaret Murie」はその有名な名前が保存した風景のように青々としていて、聴く人を和ませる。そして続く「Crux」で舞台が整い、語り手であるThomasが全面に出てくる。新しい街で新しいモチヴェーションを見つけることについて書かれた優しい楽曲だ。”私たちはこの珍しい緑色を切望している/ここ、家から最も遠い場所で”、彼はストラムとパーカッションの力強いパターンの上で歌う。彼の散文は、水銀鏡の製造に伴う神経への影響に着想を得た、アップテンポな「Nameless」で輝きを放っている。 “人々は、毎日自分の考えを振り返りながら、ゆっくりと狂っていきます”と彼は付け加えている。そのアイデアは、一連の超現実的な抽象画に反映され、最後の1分間ですべてが失われ、私たちは不気味な無の中に自由に浮遊することになる。

アルバム全体を通して、迷宮のような叙情的な思索がまばゆいばかりのイメージとともに散在し、世界史のシーンとThomasの個人的な現在とが巧みに混ざり合っている。また、「Thursday Night」では、ブラックホールとソングライティングをテーマに、自身の心の動きを表現している。「Halve」は、彼が”人間の没落の始まり”と考える原子の分裂と、米国政府が提案した国立公園内に「核シェルター」を作るという実現不可能な構想について言及。愛する人たちが随所に登場する。「Teto」では、彼の父親のベトナムでの体験とその影響が続いている。「Lillian Isola」は彼の母方の祖母の脊椎湾曲症に触れ、「Pastel Dust」は2020年の大晦日に亡くなった彼の猫の通夜をナビゲートしている。

一見したところ、彼のアトモスフェリックでメロディックな感性は、それだけで純粋に共鳴しているように見える。しかし、よくよく考えてみると、彼の詩のプリズムを通して、人間の悲劇、不幸、そして理解にまつわる物語を表現する能力は、『Eidetic』をより実りあるものにしているのだ。

日本盤にはボーナス・トラック2曲収録。1曲はBert Janschの「Tell Me What Is True Love」カヴァー。


TRACK LIST:

01. Margaret Murie
02. Crux
03. Nameless
04. Eidetic
05. Thursday Night
06. Halve
07. Osco Drug
08. Lillian Isola
09. Safn
10. Maple Seed
11. Viridiana
12. Tet
13. God Innocent Controller
14. The Void
15. Alces
16. Pastel Dust
17. Where To
18. Tell Me What Is True Love *
19. Peggy Jo Tallas *

* Bonus Track for Japan
Tell Me What Is True Love:
originally by Bert Jansch

 

Benoît Pioulard new single “Tet” out now

Artist: Benoît Pioulard
Title: Tet
Label: PLANCHA / Morr Music

Format: Digital Single

Purchase / Listen: https://orcd.co/bov4bjp

Benoit Pioulard – Tet (Lyric Video)
https://www.youtube.com/watch?v=LJC1ScfHGKA


Asa Toneのメンバーでもあるインドネシア系アメリカ人のエクスペリメンタル・ポップ・アーティスト、Melati MalayがMelati ESP名義でデビュー・アルバムを4/28にCarpark Recordsからリリース決定。先行シングル”E.M.Z.” & “KUPU KUPU ELEKTRONIK”とアルバム・ティザーが公開。

Credit: Dea Rahajeng

Credit: Dea Rahajeng

Asa Toneのメンバーとしても知られるインドネシア系アメリカ人のエクスペリメンタル・ポップ・アーティスト、Melati MalayがMelati ESP名義でデビュー・アルバム『hipernatural』を2023年4月28日にCarpark Recordsからリリースされることが決定致しました。

リード・シングルとして「E.M.Z.」と「KUPU KUPU ELEKTRONIK」の2曲を発表しました。ジャワ語で歌われる穏やかなトラックは、長年のコラボレーターであるKaazi(Asa Toneのメンバーでもある)との共同プロデュースです。
そして今回の発表には、近未来的なアルバム・ティザーが添えられており、プロジェクトの映像世界を予感させるものとなっています。

トラックについて、Melatiは以下のように説明しています。
「この2曲は、想像上の未来のためのミニ・サウンドトラックになることを意図しています。E.M.Z. (environmental management zone)は、市民の幸福と環境を何よりも優先するファンタジー局で、KUPU KUPU ELEKTRONIK (electronic butterfly)は、集団的変容、そしてそれにもかかわらず、愛と頑なな希望に満ちた生活を注入しようとするものです”。

 

Melati ESP debut album “hipernatural”


Artist: Melati ESP
Title: hipernatural
Label: PLANCHA / Carpark Records
Cat#: ARTPL-191
Format: CD / Digital
※解説・歌詞・対訳付き予定
※ボーナス・トラック収録予定
Release Date: 2023.04.28
Price(CD): 2,200 yen + tax

New Singles “E.M.Z.” & “KUPU KUPU ELEKTRONIK” out now
https://orcd.co/bx8v9rj


Melati ESP aka Melati Malayの音楽は、大都市のリズムと熱帯雨林の逃避行、クラブブレイクと無重力ポップの幸福な融合であり、過去の未来の音から新しい夢を描く:”hipernatural”。

インドネシアのポピュラー音楽ダンドゥットを流すジャワのラジオRadio Dangdut、ガムランのカセット、Moving Shadow時代のリキッド・ジャングル、日本のチルアウトなど、彼女がジャカルタで育った10代の頃の音楽体験を基盤としている。

プログレッシヴ・パーカッション・トリオAsa Toneでの最近の活動も含め、Malayのソロ・デビュー作は大胆なボーダーレスで、世界と波長を橋渡しし、想像力に富んだハイブリッドな合成ユートピアに仕上がっていいる。長年のコラボレーターであるKaaziと共同プロデュースしたこのアルバムは、12曲で構成されており、テンプル・ベース・ミュージック、サイバー・サイレン・テクノ、Stereolab、ドラムンベース、ニューエイジ・ダウンテンポ、ダイヤルアップ・レイブの空想、異世界の会話、コンピューターのハム、泡立つ水などの触感的な断片がちりばめられていて、多彩・折衷的でありながらも作品全体としてはまとまりがあり、心地よくも刺激的な世界に引き込まれる。


Tracklisting:

01. TEPI MEMORI
02. BAHASA BARU
03. E.M.Z.
04. SPESIMEN SEMPURNA
05. INTUISI
06. KUPU KUPU ELEKTRONIK
07. DI ATAS
08. ITU CUKUP!
09. ANDA KATAKAN
10. KITA VS MEREKA
11. WANITA
12. ENERGI

※CDボーナス・トラック収録予定

Cover by Kazuhiro Aihara
Produced, written and recorded by Melati ESP & Kaazi
Mixed by Tristan Arp (except track 3 mixed by Steve Nalepa)
Additional production on 5, 6, 7, 8 by Tristan Arp
Mastered by Christopher Botta at Fer Sound

HIPERNATURAL – ALBUM PREVIEW

https://www.youtube.com/watch?v=JmE2eMGO-Xk
Animation: Loreng Projekt
Logo: Dossier De Songe

 


Top