Author: PLANCHA

GREEN-HOUSE “Solar Editions” [ARTPL-174]

Artist: Gree-House
Title: Solar Editions

Cat#: ARTPL-174
Format: CD / Digital

※日本独自CD化
※正方形紙ジャケット仕様

Release Date: 2023.10.13
Price(CD): 1,800 yen + tax


Olive Ardizoniによるプロジェクト、Green-Houseが2022年にLeaving Recordsからカセット/デジタルでリリースしていた4曲入りEP『Solar Editions』が日本限定でCD化。

本作は2021年〜2022年の間に録り溜められていた未発表曲、レア音源のコレクション。
これらの音源も最新アルバム同様にMichael Flanaganをフィーチャーしたデュオでの録音で、架空のデパート、ウェンディ・カルロスにインスパイアされたヴァーチャル・クラシカル、サウンドスケープ・スライス。クラウトロックを想起させるアルペジオとスペーシーなシンセがレイヤードされ浮遊し、高揚していく、メロディアスで心地よくも没入感のあるコズミック・ニューエイジ・アンビエント・サウンド。


TRACK LIST:

1. Mycorrhizae Dreams
2. Morning Glory Waltz
3. Produce Aisle
4. Flora Urbana Absumpto


大注目のアンビエント・デュオSalamandaのニュー・アルバム『In Parallel』の日本盤リリースが11/3に決定。新曲「Sun Tickles」が公開。来日追加公演としてアルバム発売日の前日にMillion Dollar SoundsのイベントにDJセットで出演が決定。

2年連続のFRUE出演&初の単独来日(w/Asa Tone)も決定した韓国はソウル拠点のレフトフィールド・アンビエント・デュオ、Salamandaのニュー・アルバム『In Parallel』の日本盤CDのリリースが11/3に決定。本日新曲「Sun Tickles」が公開。そして来日追加公演としてアルバム・リリース日の前日に、メンバー全員が2000年生まれの東京を拠点とする6人組DJコレクティヴ、Million Dollar SoundsのイベントにDJセットで出演が決定致しました。

詳細は以下をご確認ください。

 

Salamanda new album “In Parallel” out Nov 3

Artist: Salamanda
Title: In Parallel
Label: PLANCHA / Wisdom Teeth

Cat#: ARTPL-208
Format: CD
Release Date: 2023.11.03
Price(CD): 2,200 yen + tax
※日本盤独自CD化

韓国はソウルを拠点に活動しているレフトフィールド・アンビエント・デュオ、SalamandaがFactaとK-LONEが運営する気鋭のエレクトロニック・ミュージック・レーベル、Wisdom Teethと契約しニュー・アルバム『In Parallel』を完成。

『In Parallel』は、彼らの持ち味であるサイケデリックで広がりのあるアプローチに、新たなレベルの明快さをもたらした、鮮やかな質感と没入感がある魅力的な作品である。
友人であるUman Therma(別名Sala)とYetsuby(別名Manda)で構成されるこの2人組は、2019年の登場以来、精巧で夢のような音世界を描き出し、これまでに4枚のアルバムと10枚以上のシングルでサウンドを磨き上げてきた。

すでに膨大なディスコグラフィーの中で、2人はいくつかの重要な特徴を確立している。マレット楽器とチューニングされたドラムが遊び心のあるオルゴールのようなメロディーを奏で、濃厚なガス状のアンビエンスが異世界や古代のサウンドスケープを呼び起こす。ファウンド・サウンドや操作されたヴォーカルの埋もれた断片がレイヤーされ、合成音であるはずの彼らのコンポジションに、一人称の物語のような温かい感覚を与えている。アンビエントとライヒ・スクール・ミニマリズムは、この音楽の最も明白なサウンドの試金石であるが、現代のクラブ・ミュージックやポップ・ミュージックの鼓動が完全に聴こえない訳ではない。

しかし、「In Parallel」はサラマンダのこれまでの作品から一歩踏み出したことを示している。2022年の前作『ashbalkum』(Wisdom Teethからも作品をリリースし、Asa ToneのメンバーでもあるTristan ArpとSimiseaによるのレーベル、Human Pitchからリリース)以来、デュオはロンドンのKings Placeのようなクラシカルな施設からマンチェスターのWhite HotelのようなDIYクラブまで、またMutek、Nachti、Dekmantelのような世界的に有名なフェスティバルを経て、幅広いツアーを行ってきた。彼らのクリエイティヴなセットアップは、新しいマシン、プロセス、視点を取り入れることで着実に成長し、その過程で彼らの音楽を大胆な新しい方向へと導いている。

ここでの最も明確な進展は、デュオのヴォーカル使用である。この変化は過去数枚のアルバムでゆっくりと起こっていたが、『In Parallel』ではそれが一気に顕著になった。アルバムのリードシングル「Homemade Jam」は、このデュオ史上最もポップな曲であり、その軽快なビートとオートチューンされたヴォーカルは、SOPHIEとCharli XCXが特に強力なマッシュルームティーを飲んだ後に書いたもののようである。これは、Salamandaの広大で制限のない創造的なエネルギーが、濃縮され洗練されたものにまで蒸留されたときに何が起こるかを提供する、オルタナティヴ・ポップの非常に鋭いスライスだ。

また、リズムに対するアプローチをより前面に押し出し、これまで以上にダンスフロアに近づいている。「Paper Labyrinth」の蛇行するドラムとヴォーカルは、4×4のしっかりとしたパルスに支えられており、「Tonal, Fluid」のデンボー・グルーヴは、Nick LeónやDJ Pleadのセットにもぴったりだろう。

『In Parallel』は、つながりについてのアルバムであり、友情の暖かさとノスタルジックな素朴さが、全体を通して鮮やかに感じられる。このアルバムのタイトルは、デュオが友人として、また共同作業者として見つけたハーモニーを意味しており、それを証明するように、アルバム全体を通して音の平行線が辿られている。例えば、「Sun Tickles」を支えるメロディーは、アルバムのクローズである「Mysterious Wedding」ではキーとテンポを変えて戻ってくる。各アーティスト間、そして彼らの音楽を通して、平行線が辿られ、過去へと遡り、未来を指し示している。これらが次に私たちをどこへ導くかは、Salamandaだけが知っている。

Track List:
01. Nostalgia
02. Homemade Jam
03. Sun Tickles
04. Purple Punch
05. Paper Labyrinth
06. Tonal, Fluid
07. Sending Ritual
08. Full of Mushrooms
09. In Parallel
10. Mysterious Wedding

 

Salamanda new single ‘Sun Tickles’ out now

Artist: Salamanda
Title: Sun Tickles
Label: Wisdom Teeth

Format: Digital Single
Release Date: 2023.10.13

Apple Music: https://music.apple.com/jp/album/sun-tickles/1706281663?i=1706281727
iTunes: https://music.apple.com/jp/album/sun-tickles/1706281663?i=1706281727
Spotify: https://open.spotify.com/intl-ja/track/52UtKsQplzV4d5s36xEZXv?si=776ccd1c527e4123
Bandcamp: https://8salamanda8.bandcamp.com/album/in-parallel

 

MILLION DOLLAR with SALAMANDA


現行エレクトロニック・ミュージック界を代表するアーティストのSalamandaが、Circus Tokyoにて開催されるMiilion Dollar Sounds主催のイベント”Million Dollar”に登場。韓国ではソウルを拠点とし、実験的なエレクトロニック・ミュージックを探求するSalaことUman ThermaとMandaことYetsubyによるレフトフィールド・アンビエント・デュオ。
ソウル拠点のレーベルTotal Unityからリリースされたデビュープロジェクト『Our Liar』では、二人の夢幻的でヒプノティックなサウンドが高い評価を受ける。以降は世界的な注目もさらに高まり、バルセロナのPrimavera SoundやモントリオールのMUTEK、日本のFRUEなど、世界中の数多くのフェスティバルに出演を果たし、現在最も注目を集めているアンビエント・デュオと言っても過言ではない。本来日公演にて今回が唯一のDJセットの予定となる。
同メインフロアには、悪魔の沼での活動やDJミックスを中心にオリジナル楽曲、リミックスなど国内外で精力的に広く活動を行っている、Newtone Records, El Sur Records所属のCompumaがオープニングセットを務める。

1Fのフロアには、『DISKO KLUBB』レジデントであり都内でも有数の名ロングプレイヤーであるJitsumitsu、ハウス・ミュージック・コレクティブ『CYK』のメンバーでソロにおいても国内外で多くのギグを重ねているKotsu、東京のユースカルチャーを牽引するパーティーMAD MAGIC ORCHESTRAを主催するクリエイターのJUN INAGAWA、”Light crime”の中心メンバーであるizとKATAINAKAがb2bセットでオープニングを務める。

皆々現在までのMillion Dollar Soundsメンバーと縁のある面々が揃っている。

日程:11/2(木・祝前日)
会場:CIRCUS Tokyo

時間:OPEN/START 23:00
料金:ADV ¥2,000 / DOOR ¥2,500 U-23: ¥2,000

LINE UP :

◾️B1F
Salamanda(B2B) from Seoul
Compuma
Million Dollar Sounds

◾️1F
Jitsumitsu(DISKO KLUBB)
Kotsu(CYK/UNTITLED)
JUN INAGAWA
iz & KATAINAKA

TICKET
https://circus.zaiko.io/e/milliondollar

 

PLANCHA 15th Anniversary vol.3
Salamanda & Asa Tone Japan Tour 2023

Salamanda

Salamanda

Asa Tone

Asa Tone

▶︎4th November @FESTIVAL de FRUE 2023  *Salamandaのみ出演

▶︎5th November @CIRCUS Osaka

▶︎7th November @CIRCUS Tokyo

 

FESTIVAL de FRUE 2023


Salamandaが11月4日(土)Grass Stageに出演

開催日時:
11月3日(金) OPEN 10:00・START 11:00・END 27:00
11月4日(土) OPEN 9:00・START 9:00・END 23:00

場所:つま恋リゾート彩の郷 (静岡県掛川市満水(たまり)2000)

チケットや他の出演者の詳細はFRUEのウェブサイトをご確認ください。
https://festivaldefrue.com/


 

Salamanda & Asa Tone Japan Tour 2023 大阪公演


日程:11/5(日)

会場:CIRCUS Osaka

時間:OPEN 18:00 / START 19:00
料金:ADV ¥4,000 / DOOR ¥4,500 *別途1ドリンク代金必要

出演:
Salamanda
Asa Tone

チケット(発売中):
イープラス https://eplus.jp/sf/detail/3959940001-P0030001
ZAIKO https://circus.zaiko.io/e/planchaosaka


 

Salamanda & Asa Tone Japan Tour 2023 東京公演


日程:11/7(火)

会場:CIRCUS Tokyo

時間:OPEN 18:30 / START 19:30
料金:ADV ¥4,500 / DOOR ¥5,000 *別途1ドリンク代金必要

出演:
Salamanda
Asa Tone

チケット(発売中):
イープラス https://eplus.jp/sf/detail/3959920001-P0030001
ZAIKO https://circus.zaiko.io/e/planchatokyo


主催・企画制作:CIRCUS / PLANCHA
協力:FESTIVAL de FRUE

 



Salamanda:
韓国はソウルを拠点に実験的なエレクトロニック・ミュージックを探求するSalaことUman ThermaとMandaことYetsubyによるレフトフィールド・アンビエント・デュオ。20世紀のミニマリズムに大きな影響を受けており、モジュラー・シンセ、エフェクター、厳選されたサンプルと自分たちの声を駆使して、オーガニックとコズミックの間を漂うような、ノスタルジックで透明感のある独特のアンビエント・コンポジションを描き出している。

2018年に共通の友人を介して出会い、すぐに両者はミニマル・ミュージックへの親和性を共有していることと、一緒に仕事をすると特別な「相乗効果」が生まれることに気付き、彼女達は「私達が好きな音楽を自由に作ることができる」プロジェクトであるSalamandaを結成。
2019年にタイムレスなアジアのサウンドと現代のインターナショナル・プロダクションの融合に焦点を当てた地元ソウルの注目レーベル、Tonal UnityからEP「Our Lair」でデビュー。そして2020年にはセルフ・リリースにてEP『Glass Cage』をリリースした。
やがて彼女達の創り出すアンビエント・ミュージックは世界からも注目を集めるようになり、Biscuit主宰のフランスの名門Good Morning Tapesから2020年にデビュー・アルバム『Allez!』を発表。
続く2021年にLi Yileiや冥丁などアジアのアンビエント〜エレクトロニック系のアーティストを輩出しているMétron Recordsの姉妹レーベルsmall méasuresからセカンド・アルバム『Sphere』をリリースし、着実に評価を高めていった。
2022年にブルックリンの人気コミュニティ・ラジオ、The Lot Radioでレジデントも務めるSimiseaとTristan Arp(UKのWisdom Teethからソロ・アルバムをリリースし、Asa Toneのメンバーでもある)の2人が運営するレーベルHuman Pitchと契約し、サード・アルバム『ashbalkum』をリリース。以降は世界的な注目もさらに高まり、バルセロナのPrimavera SoundやモントリオールのMUTEKなど様々なフェスティヴァルにも出演を果たし、いま最も注目を集めているアンビエント・デュオと言っても過言ではない。FRUEには2年連続の出演となる。


Asa Tone:

かつてはバンド形態のYoung Magic、現在はMelati ESP名義でのソロ作をCarpark Recordsからリリースし、ニューヨークと故郷ジャカルタを股にかけ活動しているMelati Malayと、100% silkからリリースしている匿名プロジェクトKaazi、そしてNYのThe Lot RadioではレジデントDJをつとめ、Human Pitchの創始者でもあり、Wisdom Teethからリリースしたファースト・アルバムも高い評価を得た、マルチメディア・アーティスト、Tristan Arpにより結成されたプログレッシヴ・パーカッション・トリオ。
2019年Melatiがジャカルタに帰省する際に集合し、10日間かけてジャングルの仮設スタジオでセッションをしていき、ファースト・アルバム『Temporary Music』を完成させ2020年にLeaving Recordsからリリースした。特有の綿密にレイヤードされた立体的でサイケデリックな音像と、シンプルながらトライバルなリズムや心地よいアンビエンスが融合。ガムラン〜アンビエント〜ミニマル〜テクノ〜ニュー・エイジを横断していくようなサウンドはここ日本でもジャンルの垣根を超えて注目を集め、ミュージック・マガジン誌の「ベスト・アルバム 2020」のエレクトロニック・ミュージックで4位にランクインするなど、いまだロングセラーとなっている。2021年にはバンクーバーの『New Forms Festival』のためにYu Suから依頼を受け、コロナ禍で封鎖・隔離状況にある中制作した、リモート・デジタル・32チャンネル・パフォーマンスのステレオ・ドキュメント『Live at New Forms』を再びLeaving Recordsからリリースした。コロナ禍により偶発的に生み出された傑作としてこちらもロングセラーとなっている。

 


SPENCER DORAN “SEASON: A letter to the future (Original Soundtrack)” [ARTPL-195]

Artist: Spencer Doran
Title: SEASON: A letter to the future (Original Soundtrack)
Cat#: ARTPL-195
Format: CD / Digital

※解説:柴崎祐二
※日本独自CD化
※正方形紙ジャケット仕様

Release Date: 2023.10.06
Price(CD): 2,200yen + tax


Visible Cloaksの片割れで、編集を担当した日本のアンビエント・コンピレーション『環境音楽 = Kankyō Ongaku (Japanese Ambient, Environmental & New Age Music 1980 – 1990)』が第62回グラミー賞の最優秀ヒストリカル・アルバム賞にノミネートされるなど、現代のアンビエント〜ニュー・エイジ・ムーヴメントを牽引する才人、Spencer Doranが約3年かけて作曲・制作したロードトリップ・アドヴェンチャー・ゲーム『SEASON: A letter to the future』のオリジナル・サウンドトラック。

探索、記録、そして人々との出会いを通して、主人公「エステル」を取り巻く奇妙な世界の謎を解き明かしていく瞑想的探索ゲーム『SEASON: A letter to the future』のためにSpencer Doranが約3年かけて作曲・制作したオリジナル・サウンドトラックであり、この温かく消えゆく世界からの豊かな発信のコレクションは、最後の証人の感傷的な耳を通して、文化や生態系を聴くことができる。

Spencerは『SEASON』の制作において初期から協力し、ゲームの空想的な世界と感情的なトーンの定義に貢献。彼の音楽活動は、サイトスペシフィックなオーディオ・インスタレーションや、高い評価を得ている『環境音楽 = Kankyō Ongaku (Japanese Ambient, Environmental & New Age Music 1980 – 1990)』の編纂、また、Visible Cloaksのメンバーとして、人間味のあるフューチャリスティックな作品を制作など、さまざまな形で行われてきた。それぞれの追求は、発明された文化が最後の日々を生きている中で行われるこのビデオ・ゲームのサウンドトラックの中で関連性を見出した。

『SEASON』は、ある時代や場所で生きていることがどのような感覚なのか、そしてその感覚を未来に伝えることをテーマにしている。物語の主人公であるエステルは、写真家であり録音家であり、マイク、カメラ、日記を駆使して、消去に直面している環境の複雑さを明らかにする。この記録は、単なるサルベージ人類学ではなく、エステル自身の過去を理解する鍵であり、私たちの現在を考える瞑想でもある。

サウンドと音楽は、『SEASON』のインタラクティヴ性と物語性に大きく関わっている。キャラクターは自由形式のオーディオレコーダーを装備しており、ゲーム内で聞こえるあらゆる音をキャプチャして再生し、彼女を取り巻く世界についての啓示を引き起こすことができる。山の空気で奏でられるオルガン、村の「眠りの音楽」を響かせるラチェット式オルゴール、渓谷の突風で奏でられるエオリアン・ハープ、老僧のハイファイから流れ出る想像的エキゾティカなど、これらの音は時に音楽的で、サウンドトラックを通して彼のスコアと織り交ぜて聴くことができる。

Spencerは『SEASON』のオーディオ・チームと協力し、単に作曲して3Dコンテキストに配置するのではなく、ゲーム・プラットフォーム用の複雑なオーディオ・システムを管理するために設計されたAudiokinetic社のソフトウェアWwiseを使って、抽象的で進化する体験のためのサウンドトラックをアレンジした。 『SEASON』の環境音楽は、Spancerが「ベン図モデル(Venn Diagram model)」と呼ぶ音色のレイヤリングを使用している。「様々な曲のモジュラー・レイヤーが広範囲に分散し、風景を横断しながら互いに重なり合い、ランダムな要素が絶えず異なる組み合わせを作り出す」と説明している。

スコアは「音楽の風」として機能する。音の断片は、風景の音響生物群と同じように漂い、渦巻く。作曲家がオーケストラの各楽器のために作曲するように、風景の声、突風、難解な想像上の楽器、漂うラジオ放送のために作曲する。その音楽は、ドイツのフェルンヴェー(Fernweh:ホームシックと真逆の意味の単語で、これまでに行ったことのない場所やどこか遠い場所へ行くことを欲する状態を指している)や「far sickness」のように、行ったことのない場所へのホームシックという、場所を選ばない特殊な感情を表現している。特にピアノ曲には、20世紀初頭の印象派、ラヴェル、サティ、ドビュッシー、デオダ・ド・セヴェラックの影響が見て取れる。その他にも、ヴィオール、ハープ、フルート、ポータブルオルガン(プチ・オルグ)、チェレスタなど、歴史的な楽器が聴かれ、彼がVisible Cloaksで探求した鮮明なハイパーリアル空間の中で、すべてが表現されている。

自然界とノン・ディジェティック・スコアの境界は曖昧で、音世界に重ねるのではなく、むしろその延長として機能する。Hildegard WesterkampやR. Murray Schaferといった音響生態学の分野に隣接する作曲家や、Steven FeldとJosé Macedaによる、Spancerによれば「伝統的な音楽形式で聞こえる自然界の反射」についての研究結果を参考にしている。

この豊かで変化する音のネットワークを伝統的なサウンドトラックのリリースに凝縮することは、Spaencerにとって挑戦だったが、これは表現形式に関係なく、生きて探求すべき音楽なのです。曲はあなたの骨の髄まで染み渡る、しかし、この音楽は、表現される形式に関係なく、生き、探求する音楽なのだ。

Spencer Doran『SEASON: A letter to the future (Original Soundtrack)』は、2023年5月5日にデジタル配信され、秋には2枚組LPとCDがリリースされる予定です。『SEASON: A letter to the future』のゲーム・ソフトは、Scavengers StudioよりPlaystation 5、Playstation 4、PC向けに発売中。


01. Title Screen
02. Estelle’s House
03. “We all rested together until it got dark…”
04. Village Sleep Music Instrument
05. Caro Village
06. Mountain Air Instrument
07. The Road Out of Caro
08. Cycling in the Rain
09. Lulkanto Op. 34 (Music Box)
10. Tieng, Through the Mist
11. Tieng Winds
12. Wind Harp
13. Cemetery
14. Sophon’s Lament
15. Morning Song – Azen Islands (Radio)
16. De belles choses vues à travers une vitre sale (Radio)
17. Matyora’s Song
18. Mom (Dream)
19. Ascending to the Shrine
20. The Golden Bells – “Leave Your Coats On The Bed”
21. Easel’s Prayer
22. The Seaside
23. Credits

+ ボーナス・トラック収録予定


MARY LATTIMORE “Goodbye, Hotel Arkada” [ARTPL-203]

Artist: Mary Lattimore
Title: Goodbye, Hotel Arkada
Cat#: ARTPL-203
Format: CD

※ボーナス・トラック1曲収録
※解説:清水祐也 (Monchicon!)
※正方形紙ジャケット仕様

Release Date: 2023.10.06
Price(CD): 2,200yen + tax


人生をありのままに記録し音像化するインストゥルメンタル・ストーリーテラー、現代最高峰のアンビエント・ハーピスト、Mary Lattimoreのおよそ3年ぶりの新作アルバム『Goodbye, Hotel Arkada』。10年にわたるカタログの中で最も洗練され、強固なものとして輝きながら、即興に根ざしており、Lol Tolhurst(The Cure)、Meg Baird、Rachel Goswell (Slowdive)、Roy Montgomery、Samara LubelskiそしてWalt McClements等、友人、同世代のミュージシャン、そして長年影響を受けてきたミュージシャン多数が参加して彩りを添えている。

アメリカのハーピスト/コンポーザー、メアリー・ラティモアのニュー・アルバム『Goodbye, Hotel Arkada』は、刺激的で感情的に共鳴する音楽を通して、愛される同名のホテル(改修工事に直面しているクロアチアのホテル)だけでなく、共有される普遍的な喪失についても語っている、変化によって形作られた6つの広大なピース。同じものは決してなく、ここでは、総合的に進化するアーティストが、はかないものの悲劇と美しさ、生きてきたもの、そして時間によって失われるものすべてを祝福し、悼んでいる。2年以上にわたって、異例なほど時間をかけたセッションでレコーディングされ、編集されたこの作品は、ラティモアの10年にわたるカタログの中で最も洗練され、強固なものとして輝きながら、即興に根ざしている。友人、同世代のミュージシャン、そして長年影響を受けてきたミュージシャンたちとの交流が見られ、Lol Tolhurst (The Cure)、Meg Baird、Rachel Goswell (Slowdive)、Roy Montgomery、Samara LubelskiそしてWalt McClements等が参加している。

“これらの曲について考えるとき、花瓶の中の色あせた花、溶けたろうそく、年をとること、ツアー中、離れている間に物事が変わってしまうこと、体験がいかに儚いものであるか、それが起こらなくなるまで気づかないこと、強欲のために失いつつある地球への恐れ、自分の人生を本当に形作ってきた芸術や音楽への賛歌であり、過去にタイムスリップできること、感受性を保ち、空虚な落胆に沈まないことへの憧れについて考える。”

記憶、情景、一瞬の印象は、長い間ラティモアの音楽世界を満たしてきた。今日の卓越したインストゥルメンタル・ストーリーテラーの一人として、彼女は「5歳のバースデーケーキの味を瞬時に思い出させるような弦の弾き方をする不思議な能力を持っている」とPitchforkのJemima Skalaは表現している。そしてThe New York TimesのGrayson Haver Currinが紹介したように、ラティモアの人生をありのままに記録したいという衝動は、彼女の旅とパフォーマンスへの意欲と一致している: ラティモアは、動き回ることでインスピレーションの糸が緩み、メロディで表現したい気分が揺さぶられることを認識していた。そのため、彼女は常に動き続ける必要があった。その流動的な感覚は、ソロ活動以外でも彼女を多作なコラボレーターにしている。SlowdiveのNeil Halsteadとレコーディングした2020年の『Silver Ladders』は、ラティモアの主要プロジェクトの視野を広げる扉を開いた。”私が協力を依頼した人たちは皆、私の人生に深い影響を与え、インスピレーションを与えてくれた”

タイトルとインスピレーションのために、ラティモアの心はクロアチアのフヴァル島に戻る。「そこにはホテル・アルカダと呼ばれる大きな古いホテルがあり、何十年もの間、休暇を過ごす人々を立派に受け入れてきたことがわかる。ロビーや誰もいない宴会場を見て回ったが、使い古された、愛された場所のように見えた。そこに住んでいる友人のStaceyが、”ホテル・アルカダにさよならを言って、あなたが今度戻って来るときにはもうここにはないかもしれないよ”と言ってくれた。ラティモアは、その場所を特別なものにする要素に執着するようになった。ホテル・アルカダの場合、古色蒼然としたシャンデリア、模様の入ったベッドカバー、無形の魅力の反響。

オープニング・トラックの「And Then He Wrapped His Wings Around Me」でラティモアは、彼女の最も親しい友人であり、2018年の『Ghost Forests』でのコラボレーターであるソングライターのMeg Bairdと、一緒にツアーやパフォーマンスを行ったアコーディオン奏者の作曲家Walt McClementsと共に、核となる記憶を探った。子供の頃、ラティモアはカントリー・ラジオ局の懸賞に当選し、アッシュヴィルで開催されたセサミストリート・ライヴを観に行った。彼女は母親と一緒にバックステージに招待され、そこで慈悲深いアイコンのビッグバードが”チクチクの黄色い翼で私を信じられないほど抱きしめてくれました”。このトリオは、そのポートレートの包み込むような温かさ、無邪気な逃避行感、手の届かない、シュールで悲しみを帯びた子供時代の夢に向かって飛び立つ感覚を表現している。ラティモアの作品では珍しいヴォーカルの一節では、McClementsの静かなドローンの上でBairdがハープのうねる音に合わせて優しくハミングしている。ほんの一瞬だけ、私たちは崇高なカナリアイエローの抱擁に抱かれる。

「Arrivederci」では、The Cureのオリジナル・メンバーであり、彼女の音楽的ヒーローの一人であるLol Tolhurstのシンセがフィーチャーされている。ラティモアは、あるプロジェクトでハープのパートを十分に演奏できなかったために解雇された後、この曲を創り始めた。”家に戻って泣き明かし、ハープを演奏することへの愛情を取り戻すためにこの曲を書いたんだ。Lolのパート譜を受け取ったのは、大晦日のパーティーのときだった。こっそり部屋に入って曲を聴いたんだけど、こんな影響力のあるミュージシャンが私の作った曲、特に大失敗した気分のときに作った曲とつながっているなんて、本当に不思議な気分だったよ。”

「Blender In A Blender」でラティモアは、ニュージーランドのアンダーグラウンドのパイオニア、ギタリストのRoy Montgomeryとつながる。この曲は、ラティモアがワイオミング州ユークロスのアーティスト・レジデンス・プログラムで最初に作曲したもので、その後、Montgomeryと交流をする中曲は発展していった。Montgomeryは、ドラマチックなハープ・パターンの後ろで霞むような、遠くを感じさせるコードを加えた後、スリリングなアウトロで前景に轟く。タイトルは、ティーンエイジャーが携帯電話をミキサーにかける流行にちなんでいる。ラティモアと友人は、ミキサーをもう1台用意するなど、ミキサーにかけられるあらゆるものについて冗談を言い合っていた。ユーモアはラティモアの才能を引き出す重要な鍵である。タイトルと逸話は、予期せぬバランスの取れた軽快さをもたらすのだ。

落ち着いているが印象的な「Music For Applying Shimmering Eye Shadow」は、上の準備の儀式へのオマージュである。”楽屋向けの曲を作りたかったの”と彼女は言い、ツアーメイトが未知のパフォーマンスに出る準備をしたときの鏡の中のひとときを思い出す。!もともとは、「宇宙ってどんな匂い?」ってググって、「クルミとブレーキパッド」っていう答えが返ってきて、見知らぬ土地でなんとなく懐かしい土の匂いを嗅いで、宇宙のうっとうしい気持ちについて考えた後に作ったんだ。さらにレイヤーを追加し始めると、その曲がサウンドトラックに何を望むのか、そして曲がどのような役割を果たすことを望むのかを考え始めたんだ。”

「Horses, Glossy on the Hill」の場合、物語とサウンドはほとんど切り離せない。パーカッシブなカタカタという音は、不安げな門の蹄に似ている。ラティモアは車窓から、まるで音を通してその光景を写真に撮るかのように、馬の縞模様から銀色の光沢を放つ様子を捉えている。彼女のきらめくストリングスは、群れが地平線と一体化するにつれて加速し、ねじれたエフェクトの下で歪んでいく。

エンディング・トラックの「Yesterday’s Parties」には、Julee Cruiseの回想やThe Velvet Undergroundのドローン・ダウン・チューニングのストリングスを思わせる、崩れ落ちそうなエレガンスがある。彼女はステンドグラスの窓から静かなアパートを眺め、街を離れていた友人たちとの夜更けに思いを馳せる。ラティモアがブリュッセルに置いている特別なハープが、Samara Lubelskiのヴァイオリンとともに滑空する中、SlowdiveのRachel Goswellが言葉のない賛美歌を歌う。ラティモアをこの場所に残していくこと、それ自体がつながりを切望する記憶であり、共有する表現を通して記憶し顕在化することに捧げられたアルバムの最後を飾るにふさわしい。

また、日本盤CDにはボーナス・トラックとして「Mystery Lights」が追加収録。


TRACK LIST:

1. And Then He Wrapped His Wings Around Me (feat. Meg Baird And Walt McClements)
2. Arrivederci (feat. Lol Tolhurst)
3. Blender In A Blender (feat. Roy Montgomery)
4. Music For Applying Shimmering Eye Shadow
5. Horses, Glossy On The Hill
6. Yesterday’s Parties (feat. Rachel Goswell And Samara Lubelski)
7. Mystery Lights (Japan – Only Bonus Track)

 


COLLEEN “Le jour et la nuit du réel” [ARTPL-202]

Artist: Colleen
Title: Le jour et la nuit du réel

Cat#: ARTPL-202
Format: CD / Digital

※解説:野田努(ele-king)
※正方形紙ジャケット仕様

Release Date: 2023.09.22
Price(CD): 2,200 yen + tax


20年以上のキャリアにおいて常に進化をし続けるフランス人アーティスト、Cécile SchottによるColleenが究極まで音の合成を追求しながら辿り着いた”ヒューマン・マシン・ハイブリッド・スタイル”
シンセシスの世界への深い旅であり、漂うエコーと脈打つアルペジオに彩られたジャングル。1台のモジュラー・シンセと2台のエフェクターのみで構築したミニマルでありながらゴージャスで多様性に富んだアルバム。

フランス人アーティストのCécile Schottは、20年以上もの間、この名前で作曲活動を続け、常に新しい方向へと突き進んできた。彼女の独創的なアプローチには、複雑なサンプルやループ、楽器の加工、さらにはバロック・ヴィオラ・ダ・ガンバに応用されたダブ・プロダクションのテクニックなどがある。どのアルバムも、Colleenの作品であることに疑いの余地はないが、聴く者をまったく独自の世界に没入させる。Cécileの作曲は、微妙に進化しながらも、魅惑的な回転で動く、注意深く考慮されたテクスチャーで輝いている。Colleenの作品に共通するのは、ポップスやクラシックの形式を新しい形に変換させる行為に喜びを感じながら、感情の複雑さを探求することだ。Colleenの『Le jour et la nuit du réel』は、シンセシスの世界への深い旅であり、漂うエコーと脈打つアルペジオに彩られたジャングルである。単なる創造的なアプローチにとどまらず、サウンド・シンセシスは、自己や知覚から「現実」とは何かという概念の変化まで、複雑な概念を問い直す手段となる。

『Le jour et la nuit du réel(フランス語で「現実の昼と夜」)』は、類似と対照のアルバムである。2007年の『Les ondes silencieuses』以来となる純粋なインストゥルメンタル・アルバムである『Le jour et la nuit du réel』は、前作『The Tunnel and the Clearing』のようなスタイルの歌詞付きのヴォーカル・アルバムとしてスタートし、次第に楽章に分かれた言葉のない組曲へと変化していった。現実のあらゆる側面、特に自分自身と他者の感情的現実を真に把握することの不可能性。組曲の各楽章は、それぞれ異なるシンセシスの設定を用いているが、特徴的な和音とモチーフが、移り変わる音の風景の中で聴き手を導いてくれる。Cécileはこう語る: 「私にとっては、シンセシスが同じ音符の物理的な体現を微妙に、あるいは根本的に変化させる能力は、ある人物や状況について新しい情報が与えられたときに、その人物や状況の “現実 “だと思っていたものに対する最初の認識を、時には大幅に見直すことができるのと似ている。

アルバムの構成は、昼と夜という2つの大きなセクションに分かれている。アルバムの7つの組曲には、万華鏡のようなサウンドが散りばめられ、昼から夜へと移り変わるときの、個人的な感情や共同体的な感情、アイデンティティの複雑さなど、さまざまな感情の幅やニュアンスを表現することを目的としている。昼間は、「Subterranean」と「The long wait」で日光の活気を模した摩擦、緊張、研磨的な音色で始まり、「To hold and to be held」と「Mon coeur」の暖かな輝きに和らぐ。「Be without being seen」は、黄昏への移行ゾーンとして機能し、最初はメランコリックに、次に脅迫的になり、夜が現実の感覚をゆがめ、しばしばより強烈にする傾向があるという事実を模倣している。「Les parenthèses enchantées」は、大雑把に解釈すると「すぐに終わる運命にある美しい瞬間」を意味するフランス語の慣用句にちなんで名付けられたもので、リスナーを後半の夜へと突入させる。よりスロウで、よりメランコリックなテクスチャーとディレイの長い軌跡へと下っていき、脈打つような底知れぬへこみの「Night looping」へと滑り落ちていく。

本作の驚くほど幅広いテクスチャーと感情は、本人にとってさえ驚くほど最小限のセットアップから生まれた。モノフォニック・セミモジュラー・シンセのMoog Grandmother1台と、ローランドRE-201スペース・エコー、そして彼女が信頼するMoogerfooger Analog Delayの2つのディレイを組み合わせたもので、デジタル・プロダクションは一切加えていない。Cécileは、シンセサイザーが彼女の集中力を完全に奪うまで、音の合成に夢中になった。モノフォニック・シンセを唯一の音源として使用することの限界を克服するために様々な戦略を練り、”ヒューマン・マシン・ハイブリッド・スタイル”と呼ぶものにたどり着いた。「Be without being seen」でのたどたどしい演奏と滑るようなうねり、「Les parenthèses enchantées – Movement II」のバロック風の華やかさとトリル、あるいは「Les parenthèses enchantées – Movement III」の鳥のさえずりのようなメロディーは、シンセ演奏を「人間化」しようとするこの試みを証明している。もうひとつの手法は「To hold and to be held」や「Les parenthèses enchantées – Movement V」の生き生きとしたバーストで聴くことができるように、より堅苦しくなく、より予測不可能な結果を得るために、量子化されていないシーケンスを使うことだった。

サウンドを彫刻する芸術におけるコリーンの熟練は最大限に発揮されており、ミニマルでありながらゴージャスで多様性に富んだアルバムである。その一方で、彼女は発見のスリルを楽しんでいる。『Le Jour et la nuit du réel』は、物質と想像の交わりを探求する美しい作品群であり、合成から魂を掘り起こす音の旅である。


TRACK LIST:

01. Subterranean – Movement I
02. Subterranean – Movement II
03. Subterranean – Movement III
04. The long wait – Movement I
05. The long wait – Movement II
06. To hold and to be held – Movement I
07. To hold and to be held – Movement II
08. Mon coeur – Movement I
09. Mon coeur – Movement II
10. Mon coeur – Movement III
11. Be without being seen – Movement I
12. Be without being seen – Movement II
13. Be without being seen – Movement III
14. Les parenthèses enchantées – Movement I
15. Les parenthèses enchantées – Movement II
16. Les parenthèses enchantées – Movement III
17. Les parenthèses enchantées – Movement IV
18. Les parenthèses enchantées – Epilogue
19. Night looping – Movement I
20. Night looping – Movement II
21. Night looping – Movement III


Top