HELADO NEGRO TOKYO SHOW 2010



3/15(mon) echo shibuya
open: 19:00 / start: 19:30 charge: ¥1,000(+1drink)
Helado Negro = Roberto Carlos Lange
(Epstein, ROM, Savath y Savalas)
drums featuring Noritaka Tanaka(Roletta Secohan)

& visual featuring La Mano Fria(Beta Bodega Coalition)
w/oono yuuki(kiti/bijin record)
http://echo-shibuya.com
MAP

3/16(tue) warszawa records
start: 21:00 charge: free!(1drinkオーダーになります)
Helado Negro = Roberto Carlos Lange
(Epstein, ROM, Savath y Savalas)
TEL: 03-5458-0700
http://www.warszawa.jp
MAP


現在Savath y Savalasのメンバーで、Prefuse 73の最新作にプロデューサーとして名を連ねるなど、Guillermo Scott Herren (Prefuse 73)関連の作品に多く関わっている他、School of Seven BellsやPaul Duncan、Bear In Heaven等の作品に絡み、Epstein、Romでもその才気をふるう、サウス・フロリダ出身のエクアドリアンRoberto Carlos Langeによる最新プロジェクト、Helado NegroがEpsteinの来日ツアーの合間を縫ってショーを敢行。ドラムにロレッタセコハンなどで活躍中の田中徳崇をフィーチャーしての貴重なライヴ!必見!



Helado Negro = Epstein = Roberto Carlos Lange

1980年生まれ。サウス・フロリダでエクアドルの移民の息子として生まれる。Epsteinとして、マイアミのレーベル、Merck、Botanica del Jibaro、Arepazよりアルバム、シングル共に、数多くの作品をリリース。マイアミからアトランタ、そしてニューヨークへと移り住み、現在は、ブルックリンを拠点として音楽活動を続けている。近年は、現代美術家として著名なDavid Ellisの多くの作品制作に音楽担当として参加し、2009年には、Savath y Savalasのメンバーとして「La Llama」(Stones Throw)をリリース。Prefuse73の最新アルバム「Everything She Touched Turned Ampexian」(Warp)でも共同プロデューサーとしてアルバムの制作に参加、また、新たなソロプロジェクトHelado Negroとして、アルバム「Awe Owe」(Asthmatic Kitty/PLANCHA)をリリースするなど、一気にその知名度を上げる事となった。2010年3月17日、Epstein Y El Conjunto名義での最新アルバム「When Man is Full He Falls Asleep」(Beta Bodega Coalition/RL66/RL66-029)のリリースを予定している。


田中徳崇(Noritaka Tanaka)

1977年5月31日福岡生まれ。10代よりドラムを始め、ロレッタセコハンなどでバンド演奏を開始。1997年からの10年間はシカゴを拠点に活動した。渡米後より Ron Dewar, Robert Irving III, Bobby Broom, 秋山卓らのバンドに参加し、またその他にも多くのセッションをこなす一方で、Tortoiseのメンバーでもある Jeff Parkerの様々なプロジェクトへの参加をきっかけに即興演奏を始めた。AACM や音響系をはじめとしたシカゴや、ヨーロッパからのミュージシャンとの共演を重ね、なかでも毎週、数年間にわたって行われたシリーズは評判を呼び、のちに A Cushicleと名付けられその膨大な量の音源の一部がリリースされている。他にも Neil Michael Hagertyの The Howling Hexや Emmett Kellyの The Cairo Gangにも参加するなど活動の幅を広げ、Jason Ajemianとのデュオ、Lay All Over It では他の分野のアーティストとの共同制作による作品の展示も行い高い評価を受けた。2007年に滞在ビザの都合により帰国 (詳細記事)。最近の共演者に坂田明, 高瀬アキ, 梅津和時, 井野信義, ケイ赤城, 太田恵資, 八木美知依, Ken Vandermark, 秋山徹次, Axel D?rner, Thomas Heberer, Jim O'Rourke, 本田珠也, 山中千尋, Ingebrigt Haaker Flaten, Thomas Morganなど。


oono yuuki

1983年、宿毛(高知)生まれ。歌、ギターの他、ドラム、鍵盤、トランペットなども演奏する。2003年、イースタンユースのライブ会場で屯していた麓健一に、「歌いそうな奴に見えた」という理由で声を掛け、バンド"エーテル"を結成、活動を始める。エーテル解散後、再び麓と共に"メモリーズ"として活動、解散。その間に麓を通してバンド"にせんねんもんだい"と知り合う。その後は2002年から続けていた宅録のみで活動を続ける。2007年、CD-R アルバム"SENSEI ANONE"を自主制作でリリース。同年夏に春日部公民館にて初のソロ出演。その後2008年より活発にソロ出演を重ねる。2008年12月に"にせんねんもんだい"が主催する"美人レコード"より、 CD-R作品"LEONIDS"をリリース。2009年には同じく"美人レコード"より"fin,fur and feather"をリリース。現在は主にソロで、八丁堀七針、高円寺円盤などを中心に活動中。4/14にkitiより、レコーディング・エンジニアに近藤祥昭(GOK SOUND)を迎えたバンド録音による待望の初フル・アルバム、 "stars in video game"をリリースする。

TOTAL INFORMATION: PLANCHA/ART UNION http://www.artuniongroup.co.jp/plancha / CONTACT
SUPPORTED BY: RL66 http://www.rl66.jp


Also, please check this out!!!
Beta Bodega Coalition Japan Tour 2010 Starring Epstein, La Mano Fria & Mihara

Roberto Carlos LangeことEpsteinと、Beta Bodega Coalitionのレーベルオーナー、La Mano Fria、さらに、RL66より2008年2ndアルバムをリリースし、2010年にはiTunes先行のシングル、そして3rdアルバムのリリースを控 えるMiharaによるBeta Bodega Coalition Japan Tour!MORE INFO

3/12(Fri) 桐生公演 at Level5
3/13(sat) 名古屋公演 at Live & Lounge VIO
3/14(sun) インストアライブ at HMV Shibuya 2F
3/19(fri) 鶴岡公演 at Harmony
3/20(sat) 秋田公演 at Live Space Yonkai
3/21(sun) 新潟公演 at Junk Box Mini
3/22(mon) 東京公演 at Super Deluxe
TOTAL INFORMATION: RL66 http://www.rl66.jp

copyright 2010 PLANCHA all rights reserved